ヒューム哲学のケア倫理学としての可能性
休谟哲学作为护理伦理学的潜力
基本信息
- 批准号:03J03851
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
米国ミシガン大学哲学部で9か月間にわたり訪問研究を行い、いくつかの成果を得た。まず、ヒュームのケア論の基礎となる自己観念を解釈する過程で、この観念の形成には他者の存在・在り方が先行し、他者の働きかけが不可欠であるはずだとの知見を得るに至った。だが、この知見をヒュームの経験論的哲学・倫理学に組み込んで整合的な解釈を進めること、また他者の働きかけとはより精確にはどのようなものかを明らかにすることについては、さらに研究が必要である。そこで関連のヒューム解釈についてさらに分析を進めている。また自己にとっての他者の先行性については、アドバイザーであるスティーブン・ダーウォル教授の、「第二人称的観点」を軸とするケア・規範倫理学の研究にも重なり、ダーウォル教授のセミナーにて、第二人称他者の働きかけ(共感やケア、道徳感情)と規範・正義との関連について、ヒューム倫理学のみに止まらず考察を深めている途上である。加えて、ルイース・ロエブ教授のヒューム認識論の講義でも、ヒュームの自己観念に関する現代倫理学的解釈について情報を得た。さらにケア倫理学に関連して、日本で研究が進んでいないフェミニスト哲学を、エリザベス・アンダーソン教授より特に認識論について体系的に教わる機会も得た。訪問研究のおかげで、研究テーマを中心にヒューム解釈と現代倫理学の議論について知見を深め、貴重なまた重要な文献を多数収集できたことは成果であった。
The Department of Philosophy of the University of the United States of America visited the research center in September and obtained the results. The foundation of the theory, the process of understanding, the formation of the theory, the existence of others, and the existence of others. The philosophy and ethics of the theory of knowledge and understanding are organized in such a way as to integrate the understanding and understanding of others, to advance the understanding and understanding of others, and to be precise and precise. This is why the analysis of connected systems is progressing. The antecedent of self and others is the key to the study of normative ethics. The key to the study of normative ethics is the relationship between norms and justice. The key to the study of normative ethics is the relationship between norms and justice. Add information about the interpretation of modern ethics to the lectures on knowledge theory and self-knowledge of professors. In Japan, the study of ethics is related to the development of philosophy, knowledge and system. Visit the center of research, research and discussion of modern ethics, and collect most of the important documents.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
會澤久仁子: "共に生きるとは?-介護について考えるソクラティク・ダイアローグ-"「公共的対話を深めるための哲学的方法論-ソクラティク・ダイアローグを中心として」平成14〜15年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書研究課題番14310017(研究代表者中岡成文大阪大学大学院文学研究科教授). (印刷中). (2004)
相泽邦子:“共同生活意味着什么?——关于护理的苏格拉底式对话思考”“深化公共对话的哲学方法论——聚焦苏格拉底式对话”2002-2002年科学研究资助金(B)(2)研究成果报告研究项目第 14310017 号(首席研究员、大阪大学研究生院文学研究科教授 Shigefumi Nakaoka)(2004 年出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
會澤 久仁子其他文献
Paid-for Transfer of Human Samples in Research Biobanks and the Applicability of Charitable Trusts
研究生物库中人体样本的付费转移和慈善信托的适用性
- DOI:
10.3999/jscpt.54.1_29 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠矢 和希;山本 圭一郎;會澤 久仁子;松井 健志 - 通讯作者:
松井 健志
デジタル・コンテンツ及びデジタル・ サービスの供給契約の一定の側面に関する 欧州議会及び理事会指令について ――契約適合性についての規定を中心に――
欧洲议会和理事会关于数字内容和数字服务供应合同某些方面的指令 - 重点关注有关合同适用性的规定 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠矢 和希;山本 圭一郎;會澤 久仁子;松井 健志;湯淺墾道;川和功子 - 通讯作者:
川和功子
民事訴訟のIT化を実現するシステムとセキュリティ
在民事诉讼中实现 IT 的系统和安全
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠矢 和希;山本 圭一郎;會澤 久仁子;松井 健志;湯淺墾道 - 通讯作者:
湯淺墾道
研究用バイオバンクにおける臍帯血・胎盤等の集積に関わる倫理的・法的課題
与研究生物库中脐带血、胎盘等积累相关的伦理和法律问题
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠矢 和希;會澤 久仁子;松井 健志 - 通讯作者:
松井 健志
會澤 久仁子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('會澤 久仁子', 18)}}的其他基金
研究倫理コンサルテーションの質保証のための必須記録項目および記録システムの開発
建立研究伦理咨询质量保证的必要记录项目和记录系统
- 批准号:
19K12876 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
自己と他者の顔認知を支える進化的神経基盤の解明
阐明支持自我和他人面部识别的进化神经基础
- 批准号:
24K03241 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自己と他者の行動情報処理の神経基盤解明に向けた前頭―頭頂ネットワークの機能解析
额顶叶网络的功能分析,阐明自我和他人行为信息处理的神经基础
- 批准号:
24K02346 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自己・他者・社会に対する信頼感が青年の社会活動参加に与える影響
对自我、他人和社会的信任对青少年参与社会活动的影响
- 批准号:
24K16810 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自己呈示時の自己欺瞞が他者への印象形成と実際のパフォーマンスにもたらす影響
自我呈现过程中的自欺欺人对他人印象形成和实际表现的影响
- 批准号:
24KJ1247 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自己と他者との認知的境界はなにか:VR融合身体による他者理解の認知基盤の解明
自我与他人的认知边界是什么:阐释通过VR融合体了解他人的认知基础
- 批准号:
24K21069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
e-Learning学習方略の分析と、方略使用を他者調整から自己調整に導く方略指導の構築
e-Learning学习策略分析及指导策略使用从他人调整到自我调节的策略教学构建
- 批准号:
23K00713 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バーチャルビーイング:アバター憑依と他者理解および鏡像的エージェントと自己認知
虚拟存在:阿凡达占有、他人理解、镜像代理和自我意识
- 批准号:
23KJ1534 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
他者の表情・うなずきが青年期である大学生の自己表出に影響を及ぼす要因
青少年大学生面部表情和点头对自我表达的影响因素
- 批准号:
23K09803 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会的距離の変化と他者の対応が自己の意思決定に及ぼす影響とその神経機構
社交距离的变化和他人的反应对决策及其神经机制的影响
- 批准号:
22K15635 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
保育施設での集団遊びにおけるASD幼児の「自己―他者」関係の発達とその要因
自闭症幼儿在托儿所群体游戏中“自我-他者”关系的发展及其影响因素
- 批准号:
22K20266 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up