ドラッグ経験者のライフヒストリーからみた薬物乱用防止教育の課題に関する実証的研究
吸毒经历者生活史视角下吸毒预防教育问题的实证研究
基本信息
- 批准号:15730379
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究ではドラッグ経験者(ドラッグの使用経験者と海外におけるドラッグカルチャーへの接触経験者をドラッグ経験者と呼ぶ)のライフヒストリー分析を行い、現在の薬物乱用防止教育の課題と乱用防止プログラムの新たな方向性を明らかにした。具体的には以下の二点が本年度の成果である。第一は昨年度までに蓄積したドラッグ経験者やカスタムカーチームのメンバーたちへのフィールドワーク経験とデータを基盤とし、ドラッグ経験者のライフヒストリー分析から、ドラッグ使用(逸脱)を是認する価値や思考様式の形成プロセスと我が国の学校教育や啓発活動で学習したドラッグに関する知識の無効化プロセスが生じる要因について考察した。具体的にはドラッグの勧誘をめぐる経験がワーキングホリデーの若者たちの<語り>や相互作用(やりとり)において、儀礼的無関心による<問題化されない経験>として再構成されることから、薬物乱用防止教育プログラムが根本的な問題を抱えている現状を明らかにした。その成果は「『ドラッグ』経験者のライフヒストリー(1)-ワーキングホリデーの若者たち-」(『愛媛大学教育学部紀要』2005)と日本特別活動学会第14回大会(発表題目「特別活動における薬物乱用防止教育の課題」)で報告した。第二はライフヒストリー分析の知見から、薬物乱用防止教育のカリキュラム開発と教材開発を行った。特に情報化・価値多様化社会に対応したメディアリテラシー育成型のプログラム開発と各学校段階に応じた薬物乱用防止カリキュラムモデルを提案した。これをもとに、小学校三校、中学校三校、高等学校二校で薬物乱用防止教室を実践し、成果を地域に還元しながら実践分析を行った。このライフヒストリーの知見に基づいた実践的カリキュラム開発の具体的な内実は「『ドラッグ』経験者のライフヒストリー(2)-フィールドに基づく薬物乱用防止カリキュラム開発-」(近刊)において報告する。
This study is aimed at analyzing the current situation of drug abuse prevention education and its new direction. The following are the results of this year. In the first half of the year, the accumulation of resources was recorded in the database, and the analysis of resources was carried out. The study of the key factors in the development of knowledge related to learning and development activities in China's schools. The concrete problem is the interaction between the culture and the ritual, the indifference between the culture and the ritual, and the reconstruction of the culture, the prevention of the abuse of materials, the education and the fundamental problem. The results were presented in the "Journal of the Faculty of Education, Ehime University, 2005" and the 14th General Assembly of the Japan Special Activities Society, entitled "Special Activities, Misuse Prevention Education". The second is to analyze the development of knowledge, prevent the misuse of materials, and develop teaching materials. Special information technology, multi-value society, development of the first type of education, and the prevention of the first type of education The three primary schools, the three middle schools and the two higher schools have been carrying out the analysis of classroom practice and regional practice to prevent material misuse. The detailed information on the implementation of this basic knowledge is reported in the section entitled "The development of basic knowledge in order to prevent the misuse of basic knowledge in order to prevent the development of basic knowledge."
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
白松 賢其他文献
コミュニティ教育学への招待(第11章英国の拡張学校-コミュニティサービスと学校教育の統合政策)(高田一宏編著)
社区教育学邀请函(第11章:英国的扩展学校——社区服务与学校教育相结合的政策)(高田一弘主编)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
倉石一郎;他4名;倉石 一郎;白松賢;白松賢;白松 賢;前田晶子;白銀 夏樹;荒牧草平;荒牧草平;林嵜和彦;林嵜和彦 - 通讯作者:
林嵜和彦
在日外国人の多寡と外国人に対する偏見の関係-JGSSを用いたマルチレベル・モデル分析
在日本居住的外国人数量与对外国人的偏见之间的关系 - 使用 JGSS 的多层次模型分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
倉石一郎;他4名;倉石 一郎;白松賢;白松賢;白松 賢;前田晶子;白銀 夏樹;荒牧草平;荒牧草平;林嵜和彦;林嵜和彦;鈴木 俊之;中澤渉;中澤渉 - 通讯作者:
中澤渉
共に学び実践する人々の共同体〜権力の網の目に埋め込まれた個人がいかにして学ぶのか?
人们一起学习和实践的社区:嵌入权力网络中的个人如何学习?
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
倉石一郎;他4名;倉石 一郎;白松賢;白松賢;白松 賢;前田晶子;白銀 夏樹;荒牧草平;荒牧草平;林嵜和彦;林嵜和彦;鈴木 俊之;中澤渉;中澤渉;中澤 渉;田尻敦子;田尻敦子 - 通讯作者:
田尻敦子
インドネシアにおける職業高校のカリキュラム改変と統合〜職業高校の急激な増加の問題点〜
印尼职业高中课程调整与整合 - 职业高中快速增加的问题 -
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
倉石一郎;他4名;倉石 一郎;白松賢;白松賢;白松 賢;前田晶子;白銀 夏樹;荒牧草平;荒牧草平;林嵜和彦;林嵜和彦;鈴木 俊之;中澤渉;中澤渉;中澤 渉;田尻敦子;田尻敦子;田尻敦子 - 通讯作者:
田尻敦子
白松 賢的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('白松 賢', 18)}}的其他基金
ナラティヴ分析法を用いた学級活動教材研究の推進と実践的改善ー小学校を中心にー
利用叙事分析法促进课堂活动材料的研究和实践改进 - 以小学为中心 -
- 批准号:
22K02603 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
臨床的教育社会学アプローチによる学級経営ナラティヴ分析法の開発
利用临床教育社会学方法开发课堂管理叙事分析方法
- 批准号:
19K21776 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
若者のコンサマトリー的行動形態の問題からみた生徒指導の課題に関する実証的研究
青少年完善行为模式视角下学生辅导问题的实证研究
- 批准号:
13710162 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
早期離職をした元教師へのライフヒストリー・アプローチ
对提前离职的前教师的生活史方法
- 批准号:
24K16641 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「音楽を教えること」の専門性:教師・音楽指導者・保育者のライフヒストリー研究
“音乐教学”的专业知识:教师、音乐导师、保育员的生活史研究
- 批准号:
24K06025 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生物考古学創生:分野横断的手法から探る近世大坂の都市住民のライフヒストリーの構築
创造生物考古学:利用跨学科方法探索近代早期大阪城市居民的生活史
- 批准号:
23K25412 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ライフヒストリーから描き出す日本の社会運動史 :60年安保闘争から3.11以後の潮流
从生活史中汲取的日本社会运动史:从1960年安全斗争到3.11及以后的趋势
- 批准号:
24K05260 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
九州地方で自立生活を営む障害者のライフヒストリー―プロセスと現状認識―
九州地区独立生活残疾人的生活史-过程与现状认知-
- 批准号:
24K05461 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Ethnographic Studies on the Filipino Migrants in the UAE: Life stories and experiences in long sojourn
阿联酋菲律宾移民的民族志研究:长期旅居的生活故事和经历
- 批准号:
23H03624 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Study on Constructing a New Social Action Model from the History of Local Disability Movements
从地方残疾人运动史构建新型社会行动模式研究
- 批准号:
23K01949 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
博物館施設を拠点とする現代飛鳥地域の景観変化と地域特性の再構築
基于博物馆设施的近代飞鸟地区景观变迁与地域特色重建
- 批准号:
23K18740 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Development of transformative of awareness program for self-determination related to the lives of the visually impaired in the middle of life.
制定与中年视力障碍者的生活相关的自决意识变革计划。
- 批准号:
23K02063 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Education in non-mother language settings : the life histories of the youth of Lisu in Thailand
非母语环境下的教育:泰国傈僳族青年的生活史
- 批准号:
22K02357 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)