歴史的煉瓦造建造物の補修技術に関する実験的研究
砖砌古建筑修复技术试验研究
基本信息
- 批准号:15760474
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、実際に日本の明治・大正時代に建設された煉瓦造建築物に使用されている煉瓦単体および組積体の圧縮挙動に関する実験を行い、当時の材料に関する力学的性質の解明を行った。特に中国地方・九州地方・東海地方などに実際に存在する、またはかつて存在していた煉瓦造建築物に使用されている煉瓦を採取し、圧縮挙動を調べた結果、製造された年代および成形方法と圧縮挙動との間に相関関係が見られることが明らかになった。また煉瓦単体のみならず目地モルタルにも着目し、歴史的な煉瓦造建築物によく採用されていた石灰セメントモルタルによって作成した試験体の、経年的な圧縮性状の変化を解明することを試みた。経年変化を短時間で観察するために5ヶ月間の促進炭酸化を行い、1ヶ月毎の圧縮試験を行った。合わせて同様の目地モルタルで作製した煉瓦組積体についても促進炭酸化を行った。その結果、4週水中養生直後の圧縮強度(初期強度とする)と比較し1ヶ月炭酸化した試験体は約4倍の強度を示し、2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月・5ヶ月炭酸化後の強度の向上は微々たるものであることが明らかになった。このような目地モルタルの圧縮強度の向上は煉瓦組積体にも影響を与えていることが推察され、実際に煉瓦組積体についても1ヶ月炭酸化促進後の圧縮強度は初期強度と比較して15倍程度となり、その後の強度の向上はあまり見られなかった。以上のことから実際の煉瓦造建築物で考えた場合目地モルタル性の圧縮強度は施工直後から数年間でやや向上し、その後は殆ど変化しないということが推察される。しかしこの数年間の間にどのような性状の変化が起こって強度が向上しているかについてはさらに詳細に解明する必要があると考えられる。
In this study, during the period of Meiji Dazheng in Japan, the building and building equipment of the Meiji Dazhong era were constructed. The mechanical properties of materials and materials were analyzed in this paper. In particular, the local Kyushu area in China, the local market, the local area, the local area, the The purpose of this paper is to make sure that the tiles are built with lime, and so on. For a short period of time, we will monitor the carbon acidizing business every 5 months and every month for 5 months. In the same way, we should work together to actively promote carbon acidizing. The results showed that the strength (initial strength) in 4-month-old water was about 4 times higher than that in 1-month-old carbon acidified carbon, and the strength was up-regulated after monthly carbon acidizing in March, March and May, February. The purpose of this paper is to make sure that the strength of the shingles is increased, and that the strength of the tiles is 15 times higher than that of the carbon acidified in the first place, and the strength of the tiles is 15 times higher than that in the future. The above-mentioned buildings and buildings are suitable for the purpose. After the construction, there has been an increase in the strength of buildings in the past few years, and after that, the buildings have been inspected and inspected. Over the years, there has been an increase in the strength of the trait.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文化財煉瓦造建築物の長期保存判定基準に関する研究 その9 最焼成実験
文化财产砖砌建筑长期保存标准研究第9部分:重烧实验
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本多由典;守 明子;馬場明生;山口理人;河原利江
- 通讯作者:河原利江
馬場明生, 千 歩修, 河原利江, 守 明子, 高橋和雄: "メーソンリーユニットの力学的試験方法の改善および圧縮性状に関する実験的研究"日本建築学会構造系論文集. NO.571. 15-21 (2003)
Akio Baba、Osamu Chiho、Rie Kawahara、Akiko Mori、Kazuo Takahashi:“砌体单元抗压性能的力学测试方法的改进和实验研究”日本建筑学会结构工程学报第 571 期。 2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山口理人, 守 明子, 馬場明生, 河原利江: "文化財煉瓦造建築物の長期保存判定基準に関する研究 その1 焼成履歴判定試験方法の開発"日本建築学会学術講演梗概集. A-1 材料施工. 141-142 (2003)
Rihito Yamaguchi、Akiko Mori、Akio Baba、Rie Kawahara:“文化财产砖砌建筑的长期保存标准研究第 1 部分:确定烧制历史的测试方法的开发”日本建筑学院学术讲座摘要 A-1 材料建筑。 .141-142 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
文化財煉瓦造建築物の長期保存判定基準に関する研究 その8 採取した煉瓦単体の乾湿ムーブメント
文化财产砖砌建筑长期保存标准研究 第8部分 收集砖的干湿运动
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口理人;守 明子;馬場明生;河原利江
- 通讯作者:河原利江
河原利江, 馬場明生, 守 明子, 長谷川直司, 高村功一: "文化財煉瓦建築物の長期保存判定基準に関する研究 その2 煉瓦および組積体の圧縮性状"日本建築学会学術講演梗概集. A-1 材料施工. 143-144 (2003)
河原理惠、马场明夫、森明子、长谷川直治、高村浩一:《文化遗产砖砌建筑长期保存标准研究第2部分:砖块和砌体的抗压性能》日本建筑学会学术讲座论文集。 A-1 材料构造。143-144 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河原 利江其他文献
9216 明治時代におけるセメント製造技術の変遷 : その2 小野田セメント製造株式會社における製造体制について(日本近代:構造・構法・材料(1), 建築歴史・意匠)
9216 明治时期水泥制造技术的变迁第2部分小野田水泥制造株式会社的制造系统(近代日本:结构、施工方法和材料(1),建筑历史和设计)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
台信 富寿;守 明子;河原 利江;宮本 文穂 - 通讯作者:
宮本 文穂
河原 利江的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
気候変動を考慮した自然室温下における文化財保存公開施設の環境制御方法に関する研究
考虑气候变化的自然室温下文物保护设施环境控制方法研究
- 批准号:
24H00349 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
大正・昭和初頭における文化財建造物保存修理概念の特質とその位置づけ
大正及昭和初期文化财产建筑保存修缮理念的特征及其定位
- 批准号:
24K07872 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
香取文書関係資料の文化財としての保存に向けた発展的研究
香取文献相关资料作为文化财产保存的开发研究
- 批准号:
23K00844 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
木質材料の循環による文化財保存環境システム構築
构建通过木质材料流通保护文化遗产的环境体系
- 批准号:
22K12509 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大宰府史跡出土品の重要文化財指定に向けた保存と活用の為の三次元データベースの構築
构建太宰府史迹出土文物指定重要文化遗产的保存和利用三维数据库
- 批准号:
22K01027 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高度成長期の地域変動と社会運動ー泉北における文化財保存運動と泉北教組ー
经济高速发展时期的地区变迁和社会运动——仙北文化财产保护运动和仙北教育协会
- 批准号:
22K00884 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ミュージアムの収蔵展示にみる保存と活用の越境的実践と文化財概念
博物馆藏品与展览中的跨界保护与利用实践与文化资产概念
- 批准号:
20K01125 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
伝統芸能ビッグデータ構築による無形文化財の保存・解析・共有手法の開発
构建传统演艺大数据,开发非物质文化资产保存、分析、共享方法
- 批准号:
20H04485 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
香取文書の文化財としての保存に向けた基礎的研究
香取文献作为文化遗产保存的基础研究
- 批准号:
20K00941 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
トレハロース含浸処理法を用いた草原地帯出土彩色木製文化財の保存研究
海藻糖浸渍处理法对草原出土彩木文物的保护研究
- 批准号:
20K01114 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)