キラリティーを自発的に発現させる化学システムの開発及びそのメカニズムの解析
自发表达手性的化学体系的开发及其机理分析
基本信息
- 批准号:04F04804
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本外国人特別研究員らは、原始地球において自発的にホモキラルな状態が出現した事象について、エネルギーの流入による物質のリサイクルがもたらすゆらぎの成長を基本としたAPED(Activation, Polymerization, Epimerization, Depolymerization)モデルを提案して、そのメカニズムについての検討を行なってきた。平成17年度は、主としてその中のDepolymerizationすなわちペプチドの加水分解について実験的な解析を行なったが、平成18年度は、その実験結果を速度式に当てはめて反応機構についての詳細な検討を行なった。その結果をAPEDモデルにあてはめると、これらA、P、E、Dの4過程が同時に進行するような反応系を作り出すことが出来るならば、ホモキラルな状態が自発的に出現する条件が見出され、この内容は現在投稿準備中である。またAPEDモデルでは、ラセミ状態の定常解からホモキラル状態の定常解への転移は、条件の設定により転移点における不連続なものとなったり、分岐点における分岐ともなる。この挙動に基づいて、これまでに検討を行なってきた結晶化系におけるキラル対称性の破れ転移を説明するモデルを再検討したところ、全く同様の挙動を示すことが明らかとなった。また、モデルに3次元的な空間の広がりを組み込んだところ、実験において実際に観察される、試行毎に光学純度が60〜70%というように10%程度のばらつきが生じるのと同様な挙動が再現された。この内容は、J.Phys.Chem.B誌ならびにChaos誌に論文として掲載された。
We, Special Fellow of Foreign Affairs, propose a basic APED(Activation, Polymerization, Epimerization, Depolymerization) model for the development of the primitive earth, and discuss the development of the primitive earth. In 2017, the main reason for this is that the analysis of water decomposition in the middle of the process is carried out, and in 2018, the results of the process are discussed in detail. The result of APED is that the four processes of A, P, E and D are in progress simultaneously. The reverse system is in progress. The state of APED is in progress. The steady state solution of APED state is different from the steady state solution of APED state. The steady state solution of APED state is different from the steady state solution of APED state. The steady state solution of APED state is different from the steady state solution of APED state. This is the first time I've ever seen a person who's been in a relationship with someone who's been in a relationship. The optical purity of the three-dimensional space is 60 ~ 70% and 10% respectively. The content of this paper is published in J. Phys. Chem. B. Journal.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Three-Dimensional Description of the Spontaneous Onset of Homochirality on the Surface of a Conglomerate Crystal Phase
团聚晶相表面同手性自发发生的三维描述
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:R.Plasson;D.K.Kondepudi;K.Asakura
- 通讯作者:K.Asakura
Experimental Evidence and Theoretical Analysis for the Chiral Symmetry Breaking in Growth Front of Conglomerate Crystal Phase of 1,1'-Binaphthyl
1,1-联萘团晶相生长前沿手性对称性破缺的实验证据与理论分析
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K.Asakura;R.Plasson;D.K.Kondepudi
- 通讯作者:D.K.Kondepudi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
朝倉 浩一其他文献
結晶成長フロントにおける散逸構造としてのキラル対称性の破れ
晶体生长前沿的耗散结构导致手性对称性破缺
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K. Asakura;Y. Isoda;D;K. Kondepudi;T. yamaguchi;朝倉 浩一 - 通讯作者:
朝倉 浩一
マンノシルエリスリトールリピッド類の系統的全合成とベシクル形成能評価
甘露赤藓糖醇脂质的系统全合成及囊泡形成能力评价
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 大介;舩越 桃子;梨子田 淳希;西 信哉;伴野 太祐;朝倉 浩一;戸嶋 一敦 - 通讯作者:
戸嶋 一敦
Analysis of the Mechanism of Asymmetric Amplification in the Chemical System Including Two Metals
两种金属化学体系中不对称扩增机理分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
磯田 勇気;朝倉 浩一;Dilip K.Kondeoudi;山口 智彦 - 通讯作者:
山口 智彦
マンノシルエリスリトールリピッド類(MELs)の系統的合成とベシクル形成に与える効果
甘露赤藓糖醇脂质(MEL)的系统合成及其对囊泡形成的影响
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
梨子田 淳希;西 信哉;伴野 太祐;朝倉 浩一;高橋 大介;戸嶋 一敦 - 通讯作者:
戸嶋 一敦
朝倉 浩一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('朝倉 浩一', 18)}}的其他基金
ランダムなキラル対称性の破れをもたらす反応システム内の自己組織化現象の研究
反应体系中导致随机手性对称性破缺的自组织现象研究
- 批准号:
11750062 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
早期転移癌の放射線感受性に関する基礎的研究
早期转移癌放射敏感性的基础研究
- 批准号:
X45210------7138 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ポリペプチドとヒドリドクラスターがつくる不斉反応場における光学活性アミノ酸合成
由多肽和氢化物簇产生的不对称反应场中的光学活性氨基酸合成
- 批准号:
18033041 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ポリペプチドとヒドリドクラスターがつくる不斉反応場における光学活性アミノ酸合成
由多肽和氢化物簇产生的不对称反应场中的光学活性氨基酸合成
- 批准号:
17036038 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
無作為に選んだ1つのアミノ酸配列の進化する可能性
一种随机选择的氨基酸序列进化的可能性
- 批准号:
04J08238 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
任意のアミノ酸配列をもつポリペプチドを用いた,新規機能性蛋白質の創出
使用具有任意氨基酸序列的多肽创建新型功能蛋白
- 批准号:
99J01750 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多フッ素アミノ酸を素構造とする非水系人工タンパク質の設計合成と構造制御
以多氟氨基酸为基本结构的非水人工蛋白质的设计合成与结构控制
- 批准号:
09217246 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多フッ素化アミノ酸を素構造とする非水系人工タンパク質の設計合成と構造制御
以多氟氨基酸为基本结构的非水人工蛋白质的设计合成与结构控制
- 批准号:
08231258 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多フッ素化アミノ酸を素構造とする非水系人工タンパク質の設計合成と構造制御
以多氟氨基酸为基本结构的非水人工蛋白质的设计合成与结构控制
- 批准号:
07241251 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
機能性人工アミノ酸を含むペプチドや蛋白質を基幹とするバイオエレクトロニクス材料
基于含有功能性人工氨基酸的肽和蛋白质的生物电子材料
- 批准号:
01604534 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
機能性人工アミノ酸を含むペプチドや蛋白質を基幹とするバイオエレクトロニクス材料
基于含有功能性人工氨基酸的肽和蛋白质的生物电子材料
- 批准号:
62604574 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
側鎖機能化アミノ酸による新有機薄膜の合成に関する研究
侧链功能化氨基酸合成新型有机薄膜的研究
- 批准号:
60211025 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research