中国における学校制度の社会的機能-学校段階間の接続と地域格差に注目して-
中国学校系统的社会功能 - 关注学校层次与地区差异之间的联系 -
基本信息
- 批准号:04J00070
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、中国の学校段階間の接続方法(進学方法や試験、学区制、連携の問題など)と、それらに関して国・教育部(日本の文部科学省に相当)、地方教育当局、学校、親や児童生徒それぞれの事情や思惑が交錯するなかで生じている地域格差に注目することによって、中国社会において学校制度がもつ機能を明らかにすることを目的としている。今年度は昨年度までの研究を、博士論文としてまとめる作業に重点をおいたが、その過程で必要となった資料を日本国内および中国国内において収集し、これらも併せて分析対象として研究を進めた。調査・資料収集については、主に中国の北京市、藩陽市、大連市および日本国内で実施した。中国では現地の学校を見学した他、現地教育研究者と意見の交換をおこない、同時に教育関連、中国関連の資料収集をおこなった。とくに後期中等教育段階における普通教育進学者と職業教育進学者の比率の問題は、中華人民共和国成立以来まだ解決されていない部分であり、これも学校制度がもつ機能として重要であるため、歴史的考察も含めて現在までの比率の変遷をまとめ、これを分析したものを共著としてまとめた。日本国内では、日本比較教育学会において博士論文の大きな枠組みにつながる観点を口頭発表し、研究者との意見交換をおこなった。また国内の中国研究者と交流し、最新情報の交換や資料収集をおこなった。こうして収集した資料は電子ファイルとしてデータベース化し、分析をおこなった。こうして収集した情報や資料を付け加えながら、博士論文を執筆した。現在はほぼ完成し、提出の準備を進めている段階にある。
This study is about the method of connecting between the school stages in China and China (Study method, examination, school district system, and connection problems), and other relevant issues. Ministry of Education (Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology), local education authorities, schools, and parents of children and students are involved in various activities, problems, and regional differences in attention. In China society, the school system has various functions. This year's annual research, doctoral thesis, and research focus, process, and data collection in Japan and China Survey·Data collection: Beijing City, Fanyang City, Dalian City, China, Japan. China's local schools, local education researchers, exchange of views, simultaneous education, China related data collection Since the founding of the People's Republic of China, the ratio between general education and vocational education has been solved. The school system has been functioning and important. The ratio has been changing and analyzed. In Japan, the Japanese Society for Comparative Education has organized an oral presentation and exchange of views among researchers. China researchers exchange latest information and data collection The collection of data is based on data analysis. The author of the doctoral thesis Now, we're ready to move forward.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
書評:劉文君著『中国の職業教育政策の展開』東信堂
书评:《中国职业教育政策的发展》作者:刘文君,东进堂
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J.J.Loverich;I.Kanno;H.Kotera;右田 裕規;楠山研
- 通讯作者:楠山研
中国の高等教育における行政改革の進展
我国高等教育行政改革进展
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:J.J.Loverich;I.Kanno;H.Kotera;右田 裕規;楠山研;楠山 研
- 通讯作者:楠山 研
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
楠山 研其他文献
東アジア都市論の構想:東アジアの都市間競争とシビル・ソサエティの構想「第14章 バンコク都市コミュニティとネットワーク形成」(田坂敏雄編)
东亚城市理论的概念:东亚城市与公民社会之间的竞争概念《第14章曼谷城市社区与网络形成》(田坂俊雄主编)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
J.J.Loverich;I.Kanno;H.Kotera;右田 裕規;楠山研;楠山 研;熊谷 隆之;岩谷 彩子;下垣仁志;下垣仁志;下垣仁志;下垣仁志;下垣仁志;下垣仁志;Tamaki Endo;遠藤 環;遠藤 環 - 通讯作者:
遠藤 環
書評 都出比呂志著『前方後円墳と社会』(書評)
书评《钥匙孔形古坟与社会》津手宏(书评)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
J.J.Loverich;I.Kanno;H.Kotera;右田 裕規;楠山研;楠山 研;熊谷 隆之;岩谷 彩子;下垣仁志;下垣仁志 - 通讯作者:
下垣仁志
From Informal to Informal? Global Restructuring and the Life Course of Women Workers in Thailand
从非正式到非正式?
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
J.J.Loverich;I.Kanno;H.Kotera;右田 裕規;楠山研;楠山 研;熊谷 隆之;岩谷 彩子;下垣仁志;下垣仁志;下垣仁志;下垣仁志;下垣仁志;下垣仁志;Tamaki Endo - 通讯作者:
Tamaki Endo
2006年の歴史学界-回顧と展望-(日本・中世・鎌倉期)
2006年历史学术界-回顾与展望-(日本、中世纪、镰仓时代)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
J.J.Loverich;I.Kanno;H.Kotera;右田 裕規;楠山研;楠山 研;熊谷 隆之 - 通讯作者:
熊谷 隆之
ジプシー・ファッション-移動する自由な身体を求めて
吉普赛时尚——寻找自由、流动的身体
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
J.J.Loverich;I.Kanno;H.Kotera;右田 裕規;楠山研;楠山 研;熊谷 隆之;岩谷 彩子 - 通讯作者:
岩谷 彩子
楠山 研的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('楠山 研', 18)}}的其他基金
持続可能なコミュニティ構築をめざした在外教育施設の日中比較
日本与日本旨在建设可持续发展社区的海外教育设施比较
- 批准号:
21K02291 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
米国各州の「自治権の拡大した学区学校」制度化とマイノリティの教育機会に関する研究
美国各州“扩大自治的地区学校”制度化及少数族裔教育机会研究
- 批准号:
24K05634 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代イギリスのマルチ・アカデミー・トラストによる公営学校制度改革についての研究
近代英国多学院信托公立学校制度改革研究
- 批准号:
24K05639 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Towards Embedding Responsible AI in the School System: Co-Creation with Young People
将负责任的人工智能嵌入学校系统:与年轻人共同创造
- 批准号:
AH/Z505560/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Research Grant
近代教育政策の立案と制度改革の実態に関する研究ー高等中学校制度創設と改変の意義-
现代教育政策规划与体制改革的现实状况研究 - 高等初中学校制度设立与修改的意义 -
- 批准号:
24K05663 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Theoretical and Methodological Expansion of Policy Transfer Theory through Analysis of the Independent School System in Sweden
通过分析瑞典私立学校系统对政策转移理论的理论和方法论扩展
- 批准号:
20KK0286 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
The Representation of Buddhism in the English Secondary School System - Examining current provision and positing a more accurate curriculum.
佛教在英国中学系统中的代表 - 检查当前的规定并制定更准确的课程。
- 批准号:
2736982 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Studentship
Understanding national curriculum enactment: Choice and constraint in the Welsh school system
了解国家课程的制定:威尔士学校系统中的选择和约束
- 批准号:
2597452 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Studentship
「森のようちえん」の無償化と義務教育段階への展開にみる保育・学校制度の変容
免费“森林幼儿园”转型和义务教育发展的托育和学校制度变化
- 批准号:
21K02176 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Sociological Study on Exclusion and Inclusion in the Japanese School System
日本学校系统排斥与包容的社会学研究
- 批准号:
20H00100 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
学校制度改革にみる現代日本教育政策決定過程の比較事例研究
学校制度改革中当代日本教育政策制定过程的比较案例研究
- 批准号:
20K02565 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)