食物アレルギー発症・寛解メカニズムの解明および抗アレルギー食品設計基盤の確立

阐明食物过敏的发生和缓解机制,为抗过敏食品设计奠定基础

基本信息

  • 批准号:
    15688004
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 9.82万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.食物アレルギー発症メカニズムの解明(1)前年度までに臨床試験を行っていた低アレルゲン化小麦粉(HWF)は80%以上の患者で有効であったが、HWFに反応を示す患者も存在した。そこで、HWFに残存する抗原の解析を行い、そのうちの一つがプロテインZであることを明らかにした。(2)これまでに明らかにした食肉アレルゲン血清アルブミンに加え、フォスフォグルコムターゼ(PGM)を食肉アレルゲンとして新たに同定した。興味深いことに、多くの患者において、PGMは血清アルブミンと交叉認識された。あわせて、PGMの主要エピトープを同定した。2.食物アレルギー寛解メカニズムの解明HWFの負荷により症状の改善が認められた患者について、負荷前と負荷途中とで、患者末梢血リンパ球(PBMC)の遺伝子発現に変化がみられるかどうかを、引き続きDNAチップ解析に供し解析した。変動した分子数種についてreal time PCRを用いて再現性の確認を行った。3.抗アレルギー食品設計基盤の確立抗アレルギー食品設計の一環として、柑橘に多く含まれるフラボノイドに着目し、温州みかんパウダーのサイトカインバランス是正作用を花粉症患者末梢血リンパ球を用いて検討した。その結果、花粉抗原刺激によるTNF-αの上昇をパウダーが抑制した。また、パウダー中のヘスペレチンが肥満細胞からの脱顆粒を効果的に抑制することも明らかにした。そのメカニズムとして、Aktリン酸化の阻害を介することを見出した。
1. The results of clinical trials conducted in the previous year showed that more than 80% of patients had low levels of HWF. The analysis of HWF residual antigen is in progress, and the analysis of HWF residual antigen is in progress. (2)This is the first time I've ever seen a woman's face. The interest is deep, and the patient has many problems. The PGM serum has many problems. PGM's main goal is to achieve the same goal. 2. Food loss, blood pressure, and stress levels indicate HWF stress, symptoms, and symptoms, and changes in PBMC gene expression before, during, and after stress. Real time PCR is used to confirm reproducibility. 3. The establishment of anti-pollen food design base is one of the key aspects of anti-pollen food design. It is a positive effect on the peripheral blood of pollinosis patients. As a result, the increase of TNF-α in pollen antigen stimulation was inhibited. In addition to the above, it is possible to reduce the number of particles in the body. The main reason for this is that there is no way to prevent acidification.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Degradation of wheat allergen in Japanese soy sauce.
  • DOI:
    10.3892/ijmm.13.6.821
  • 发表时间:
    2004-06
  • 期刊:
  • 影响因子:
    5.4
  • 作者:
    Makio Kobayashi;Y. Hashimoto;S. Taniuchi;S. Tanabe
  • 通讯作者:
    Makio Kobayashi;Y. Hashimoto;S. Taniuchi;S. Tanabe
植物アレルギ-の治療と管理(小林陽陽之助監督)
植物过敏的治疗和管理(副院长小林洋野)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shoko KOBAYASHI et al.;Soichi TANABE;Akihiro NAKAMURA et al.;古林 万木夫;Soichi TANABE;Makio KOBAYASHI;Soichi TANABE;Akemi YAMAMOTO;田辺 創一;田辺創一
  • 通讯作者:
    田辺創一
小林 彰子: "アレルゲン腸管透過抑制活性の評価系構築と活性成分"New Food Industry. 45・9. 33-38 (2003)
小林晶子:“过敏原肠道渗透抑制活性和活性成分的评价体系的构建”新食品工业45・9(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Evaluation of the anti-allergic activity of Citrus unshiu using rat basophilic leukemia RBL-2H3 cells as well as basophils of patients with seasonal allergic rhinitis to pollen.
抗アレルギー食品ハンドブック
抗过敏食品手册
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shoko KOBAYASHI et al.;Soichi TANABE;Akihiro NAKAMURA et al.;古林 万木夫;Soichi TANABE;Makio KOBAYASHI;Soichi TANABE;Akemi YAMAMOTO;田辺 創一
  • 通讯作者:
    田辺 創一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田辺 創一其他文献

粘膜バリア保護素材の開発的研究
粘膜屏障保护材料的开发研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hatsumi YASUMATSU;Soichi TANABE;Tanabe S;田辺 創一
  • 通讯作者:
    田辺 創一
ヘスペレチンおよびヘスペリジンのCaco-2細胞における透過性の比較検討
橙皮素和橙皮苷在Caco-2细胞中通透性的比较研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林彰子;田村佳子;関口和美;杉山絢美;白金千尋;小西豊;安松初美;田辺 創一;杉山政則
  • 通讯作者:
    杉山政則
ルミナコイド研究のフロンティア
鲁米那类药物研究前沿
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miyauchi E;Xiao J;Tanabe S;田辺 創一
  • 通讯作者:
    田辺 創一
乳酸菌・ビフィズス菌による腸管および腸管上皮細胞の炎症抑制
乳酸菌和双歧杆菌抑制肠道和肠上皮细胞的炎症
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    梅田大介;立花宏文;立花宏文;立花宏文;矢野知美ら;田辺 創一ら;田辺 創一
  • 通讯作者:
    田辺 創一
Apigenin摂食はNC/Ngaマウスのアトピー性皮膚炎症状の悪化を軽減する
芹菜素喂养可减轻 NC/Nga 小鼠特应性皮炎症状的恶化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    梅田大介;立花宏文;立花宏文;立花宏文;矢野知美ら;田辺 創一ら;田辺 創一;矢野知美ら
  • 通讯作者:
    矢野知美ら

田辺 創一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田辺 創一', 18)}}的其他基金

安全性の高い次世代型食物アレルギー対策ワクチンの開発
开发高度安全的下一代食物过敏疫苗
  • 批准号:
    18658057
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 9.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
テーラーメード型花粉症対策食設計のための基盤解析
设计定制花粉热预防饮食的基本分析
  • 批准号:
    18380082
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 9.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
低アレルゲン化食品のアレルギー治療・予防効果の検証
验证低过敏食品的过敏治疗和预防效果
  • 批准号:
    13760104
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 9.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
低アレルゲン化小麦粉作製およびその調理への応用
低过敏面粉的生产及其在烹饪中的应用
  • 批准号:
    09780003
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 9.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Signal transduction in hepatocytes-Long-term alcohol effects on small G-proteins
肝细胞信号转导——长期酒精对小G蛋白的影响
  • 批准号:
    08670552
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 9.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了