酸素安定同位体を用いた、集水域の生物活性モニタリング法の開発
利用稳定氧同位素开发流域生物活性监测方法
基本信息
- 批准号:15710037
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
水域における溶存酸素の動態は、富栄養化・水質汚濁に伴った生物活性に影響を受ける。この溶存酸素動態にリンクするもっとも基本的なパラメータは、「光合成(P)」と「呼吸(R)」であり、その比(「P/R比」)は生物活性の総和の指標と考えることができる。本研究では、モデル集水域として琵琶湖流域を設定し、その集水域でおこる物質収支の総和としての琵琶湖に着目してモニタリング手法の開発を行なった。琵琶湖北湖では、近年深水層における年最低溶存酸素濃度の低下傾向が懸念されているが、溶存酸素動態の詳細は分かっていない。そこで、本研究では溶存酸素安定同位体比を用いて琵琶湖の溶存酸素生成-消失機構を検討した。調査は琵琶湖北湖近江舞子沖の定点(水深約70m)で月一回行なった。溶存酸素同位体比は、大気との交換により供給される酸素(大気の酸素同位体比に近い)、光合成により生産される酸素(水の酸素同位体比を反映する)、呼吸により消費される酸素(呼吸による同位体効果により、残った溶存酸素同位体比は上昇する)により決定される。琵琶湖における年間の酸素同位体比の変動をみてみると、成層期に表水層では光合成により酸素同位体比は低くなったが、深水層での酸素同位体比は時系列に従って上昇した。2004年度の湖底直上における酸素同位体比最大値は2005年1月に現れたが、2005年度では2005年10月におこっており、年変動を示した。溶存酸素飽和度と酸素同位体比を両軸に取ったグラフによると、P/R比を視覚的に表現でき、かつ呼吸による同位体分別係数を用いたモデルによってP/R比のアイソクラインを示すことが出来た。これにより、P/R比の深度別季節変動が明らかになった。本研究を通じて、酸素同位体比を用いたモニタリングにより、溶存酸素濃度のみでは得られない酸素の由来や消費過程の推定を行なえることを示した。
The dynamic state of dissolved acid in the water area and the bioactivity of the rich water are affected by the biological activity. The basic biological activity of soluble acids is known as "photosynthesis (P)", "respiration (R)", "P
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
陀安 一郎其他文献
琵琶湖沖合性魚類が駆動する表層-底層カップリング
琵琶湖近海鱼类驱动的表底耦合
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
仲澤 剛史;酒井 陽一郎;小板橋 忠俊;陀安 一郎;山村 則男;奥田 昇 - 通讯作者:
奥田 昇
越境大気汚染・酸性雨モニタリング試料への多元素同位体分析の活用
利用多元素同位素分析进行跨境空气污染和酸雨监测样品
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐瀨 裕之;大泉 毅;中野 孝教;陀安 一郎;諸橋 将雪;高橋 雅昭;山下 尚之;猪股 弥生;齋藤 辰善;申 基澈;藪崎 志穂 - 通讯作者:
藪崎 志穂
国内2森林集水域におけるストロンチウム同位体比の年間及び垂直変動
两个国内森林流域锶同位素比的年度和垂直变化
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
齋藤 辰善;山下 尚之;諸橋 将雪;猪股 弥生;内山 重輝;中田 誠;中野 孝教;陀安 一郎;申 基澈;大泉 毅;佐瀬 裕之 - 通讯作者:
佐瀬 裕之
幼児期から育まれる「生命」に関する見方についての一考察:次期『幼稚園教育要領』『小学校学習指導要領』及び生活科事例分析から
从幼儿期开始培育的“生命”视角研究——从接下来的《幼儿园教育导则》、《小学课程导则》及生命学案例分析
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石渡 晃起;竹内 望;太田 民久;陀安 一郎;大貫麻美・八嶋真理子・葛川美希・岡村佳織・高根順 - 通讯作者:
大貫麻美・八嶋真理子・葛川美希・岡村佳織・高根順
陀安 一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('陀安 一郎', 18)}}的其他基金
Development of migration history ecology using multi-isoscapes and analysis of tissues having an individual history
使用多等景和具有个体历史的组织分析发展迁徙历史生态学
- 批准号:
21H04784 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Development of a method for the detection of microbial food web in terrestrial and aquatic environments by using compound specific stable isotope analysis of multiple amino acids
利用多种氨基酸的化合物特异性稳定同位素分析开发陆地和水生环境中微生物食物网的检测方法
- 批准号:
21K19301 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Developing an analytical method of multi-elemental Isoscapes by international networks
通过国际网络开发多元素等景观分析方法
- 批准号:
20KK0165 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
A novel way to link terrestrial and aquatic ecosystems: a bio-geo multi-isotope approach
连接陆地和水生生态系统的新方法:生物地理多同位素方法
- 批准号:
17F17755 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
熱帯林の分解システムに関する新しいパラダイムの提示
提出热带森林分解系统的新范例
- 批准号:
97J02516 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
歯の酸素安定同位体比による身元不明者地域推定方法の検討
基于牙齿氧稳定同位素比估算不明身份者面积方法的检验
- 批准号:
20K10246 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
耳石の酸素安定同位体比と海洋同化モデルを用いたマイワシの資源変動機構の解明
利用耳石氧稳定同位素比和海洋同化模型阐明沙丁鱼资源波动机制
- 批准号:
17J00556 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸素安定同位体比による熱帯樹木の標準年輪曲線の構築
使用稳定氧同位素比构建热带树木标准树轮曲线
- 批准号:
16J11063 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
窒素酸化物の酸素安定同位体比に着目した湖沼における窒素循環解析手法の確立
以氮氧化物氧稳定同位素比为重点的湖泊氮循环分析方法的建立
- 批准号:
08J09876 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
3つの酸素安定同位体比を指標にした海洋の基礎生産の評価
以三种氧稳定同位素比为指标评价海洋初级生产力
- 批准号:
04F02352 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
溶存NO_3-の新しい窒素・酸素安定同位体比測定法の森林物質循環研究への適用
溶解NO_3-氮/氧稳定同位素比测量新方法在森林物质循环研究中的应用
- 批准号:
16658065 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
水の酸素安定同位体比(Δ^<17>O)精密分析方法の確立
水中氧稳定同位素比值(Δ^<17>O)精密分析方法的建立
- 批准号:
15740321 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
直接導入法による一酸化炭素の高感度炭素・酸素安定同位体比定量法の開発と応用
直接引入法高灵敏一氧化碳碳氧稳定同位素比测定方法的研制及应用
- 批准号:
13740313 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
貝殻中の微細構造の特徴と炭素酸素安定同位体比を利用した沿岸環境解読に関する研究
利用贝壳微观结构特征和碳氧稳定同位素比破译海岸环境的研究
- 批准号:
13740301 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




