構築主義の家族法理論-「児童虐待」を手がかりとして-
建构主义家庭法理论——以“虐待儿童”为线索——
基本信息
- 批准号:05J10417
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度初期においては、主に前年末に京都大学に提出した博士論文の出版に向け、加筆・修正の作業に当たった。博士論文はアメリカの児童虐待法制の分析に焦点を当てたものであったが、出版に当たり、日本の制度に関する分析を大幅に加筆した。特に、2007年の児童虐待防止法改正(2008年施行)を踏まえて日本の制度の最新状況を明らかにするとともに、アメリカの制度との比較の視点から今後の日本の制度のあり方について自らの意見をまとめた。その過程で、「家族と法研究会」(於、早稲田大学)において『アメリカの児童虐待対応の制度と実務:日本との比較の試み』と題する報告も行った。修正された博士論文は、2008年1月にミネルヴァ書房より刊行された。本研究者は2007年7月末に渡米し、ハーバード大学図書館において、児童虐待への対応、フォスターケア、および養子縁組に関する資料収集、文献調査を実施した。また、同大学所在地であるマサチューセッツ州ケンブリッジ市、及び隣接するポストン市において、裁判傍聴などのフィ」ルドワーク活動も行った。特に、これまでアメリカでの主たる調査地としてきたミシガン州と、新しい調査地であるマサチューセッツ州の法制度の比較や、大都市圏でのケース処理の特徴など(ミシガン州では小・中都市圏でのケース対応を主たる研究対象としていた)に焦点を当てて研究を行った。本研究者は2008年2月よりハーバード大学ロースクールの客員研究員として採用され、家族法の専門家であるBartholet教授の指導の下で、引き続き児童虐待や養子縁組の法制度に関する研究を行っている。3月には、客員研究員コロキアムにおいて、日本の児童虐待法制の現状やアメリカとの比較について報告を行うなど、アメリカの研究者との交流の中で日米それぞれの制度の特徴や問題点についての理解をさらに深めるべく、研究を進めている。
At the beginning of the year, Kyoto University submitted a doctoral thesis for publication, and the work was revised. Doctoral thesis on child abuse analysis of the focus of time, publishing time, Japan's system related analysis greatly increased In particular, the 2007 Child Abuse Prevention Law Amendment (implemented in 2008) has been revised to reflect the latest state of Japan's systems. The report was prepared by the "Family Law Research Association"(Waseda University) on the topic "Child Abuse Prevention System: Comparative Study in Japan." Revised doctoral thesis published in January 2008 We conducted a data collection and literature survey on child abuse in the university library at the end of July 2007. The university is located in the same city, and the adjacent city is located in the same city, and the judge is located in the same city. The main research area of the metropolitan area is the comparison of the legal systems of the states and the characteristics of the metropolitan area. This researcher conducted research on child abuse and foster care system under the guidance of Professor Bartholet, a family law expert, in February 2008. March: Guest Researcher: Current Situation of Child Abuse Legal System in Japan: Comparison of Child Abuse Legal System in Japan: Report, Discussion of Child Abuse Legal System in Japan: Characteristics of Child Abuse Legal System, Problems, Understanding, Research Progress
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
虐待大国アメリカの苦闘:児童虐待防止への取り組みと家族福祉政策
美国这个充满虐待者的国家的斗争:防止虐待儿童的努力和家庭福利政策
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:原田綾子;原田綾子;原田 綾子;原田 綾子
- 通讯作者:原田 綾子
アメリカの児童虐待対応の制度と実務-日本との比較の試み-
美国处理虐待儿童问题的制度和实践——尝试与日本比较——
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:原田綾子;原田綾子;原田 綾子
- 通讯作者:原田 綾子
児童虐待と現代社会-「虐待大国」アメリカの苦闘-
虐待儿童与现代社会 - 美国“虐待国家”的斗争 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:原田綾子;原田綾子;原田 綾子;原田 綾子;原田綾子
- 通讯作者:原田綾子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
原田 綾子其他文献
ES細胞研究をめぐる論争
围绕 ES 细胞研究的争议
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原田綾子;原田綾子;原田 綾子;原田 綾子;原田綾子;鈴木 多聞;鈴木 多聞;鈴木 多聞;鈴木 多聞;Tamon Suzuki;アンドルー・ゴードン(豊田真穂訳);豊田真穂 - 通讯作者:
豊田真穂
デジタルコンテンツ及びデジタルサービスの供給契約に関するEU 指令の分析
欧盟数字内容和数字服务供应合同指令分析
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 岩夫;阿部 昌樹;森 大輔;久保 秀雄;仁木 恒夫;山田 恵子;入江 秀晃;吉岡 すずか;前田 智彦;大塚 浩;見平 典;松原 英世;佐伯 昌彦;武蔵 勝宏;渡辺 千原;平田 彩子;石田 京子;飯 考行;馬場 健一;原田 綾子;高村 学人;飯田 高;長谷川 貴陽史;山口 絢;南野 佳代;尾﨑 一郎;王威駟;古谷貴之 - 通讯作者:
古谷貴之
Induction of manganese superoxide dismutase by tumour necrosis factor-α in human endometrial stromal cells
肿瘤坏死因子-α诱导人子宫内膜基质细胞产生锰超氧化物歧化酶
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原田 綾子;苅部 綾子 - 通讯作者:
苅部 綾子
「大串兎代夫――日独学問の「生物学的結合」の希求」
“Okushi Usadayo:寻求日本和德国研究之间的“生物联系””
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 岩夫;阿部 昌樹;森 大輔;久保 秀雄;仁木 恒夫;山田 恵子;入江 秀晃;吉岡 すずか;前田 智彦;大塚 浩;見平 典;松原 英世;佐伯 昌彦;武蔵 勝宏;渡辺 千原;平田 彩子;石田 京子;飯 考行;馬場 健一;原田 綾子;高村 学人;飯田 高;長谷川 貴陽史;山口 絢;南野 佳代;尾﨑 一郎;今野元;Ryuji Yamazaki;今野元 - 通讯作者:
今野元
原田 綾子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('原田 綾子', 18)}}的其他基金
Children's Access to Justice: Theoretical and Practical Development
儿童诉诸司法:理论和实践发展
- 批准号:
23K01212 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comparative Socio-legal Study of Child Visitation Dispute Resolution Systems: Supporting Post-Divorce Family Reorganization
子女探视纠纷解决制度的比较社会法律研究:支持离婚后家庭重组
- 批准号:
18K01211 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
SeparateSpace: Leveraging generative AI to help separating families who are underserved or excluded by the way family law support is currently delivered.
SeparateSpace:利用生成式人工智能来帮助分离那些因目前提供家庭法支持的方式而服务不足或被排除在外的家庭。
- 批准号:
10100497 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Collaborative R&D
独立後韓国(1945-1960)の家族法編纂過程における「伝統」と植民地性:養子を中心に
独立后韩国家庭法制定过程中的“传统”与殖民性(1945-1960):关注收养儿童
- 批准号:
24K16175 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Exploration of the technical requirements to enable multiple legal-service-delivery-models in family law
探索家庭法中实现多种法律服务提供模式的技术要求
- 批准号:
10099698 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Collaborative R&D
交渉力格差に配慮した「婚姻の契約法化」の検討:契約法哲学と家族法哲学の架橋
考虑议价能力差异的“婚姻契约合法化”:弥合契约法哲学与家庭法哲学
- 批准号:
24KJ0194 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
家族法改正過程の特色と民法学の作用条件―法典集約型の民事立法学の構築のために
家庭法修订过程的特点和民事法理学的工作条件:为构建法典密集型民事法理学
- 批准号:
23K01172 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Protection of Minority Shareholder Interests in Closely-Held Corporations Using Corporate Law and Family Law
利用公司法和家庭法保护少数股东在封闭式持股公司中的利益
- 批准号:
22KJ0184 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Trans(Forming) Family Justice: Respecting Trans and Non-Binary Identities in the Family Law of England and Wales
跨性别(形成)家庭正义:英格兰和威尔士家庭法中尊重跨性别和非二元身份
- 批准号:
MR/W011654/1 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Fellowship
明治末期・大正期における民法典と家族法学の展開
明治末期和大正时期民法和家庭法的发展
- 批准号:
21J13341 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development of an enhanced communications feature to protect vulnerable individuals within Family Law
开发增强的通信功能以保护家庭法中的弱势群体
- 批准号:
96119 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Collaborative R&D