水系生態系における環境評価指標としての安定同位体比の確立

水生生态系统环境评价指标稳定同位素比值的建立

基本信息

  • 批准号:
    16710021
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.43万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

対象とする以下の水系において窒素の濃度や安定同位体比から窒素循環の特徴を解析した。・新川水系では河川中の堰によって水を滞留させる等、高度水利用が行われている。源流で1mg/1を超える窒素が存在した。雨が少ないため、地表面の水の濃縮率が高くなるためと考えられた。中〜下流では窒素濃度が上昇し、クロロフィルa濃度も上昇した。窒素安定同位体比は最上流で1.3‰、下流で7〜10‰の高い値を示した。一方、干潟域においては、伏流水中のアンモニア態窒素は1000μg/lを超えた。河口堰で溜められた河川水の窒素は伏流水となって干潟へ流出していることが考えられた。藻類の窒素安定同位体比は最大14%と高く、干潟の土壌中における脱窒が下流域の窒素循環や浄化に重要であることが示された。・吉野川水系中流域は扇状地となっており、上流から下流にかけて徐々に人口や農地が増加する。大規模な都市は存在しない。窒素の濃度や同位体比は、集水域における人口の増加や農地の増大に伴って増加し、窒素濃度と安定同位体比と間にはδ^<15>N(NO_3-N)=23.1×NO_3-N(mg/l)-2.8(r=0.837 p<0.001)の関係があった。これは、土地利用の増加にともなう窒素負荷と水質汚染を示したものと解釈できる。この水系の単純な物質循環系は河川への人為的な影響や生態系の浄化能力について解析するのに良い対象であることがわかった。・琵琶湖-淀川水系の無機態や有機物のδ^<15>Nは琵琶湖北湖で約7‰の高い値を示し、窒素が脱窒によって浄化されていることが示唆された。琵琶湖下流での、堆積物や水生生物のδ^<15>Nも高く、琵琶湖で生産された有機物の影響は淀川中流域まで及ぶことが明らかになった。以上より、今後、濃度等の定量的情報に加えや安定同位体比の情報を蓄積することで、河川水質の管理、保全のための評価が向上すると思われる。
Comparison: とする of the following <s:1> water system にお て て て nitrogen <s:1> concentration や stable allop ratio ら ら characteristics of the nitrogen cycle を analysis: た. In the Xinchuan river system, there are によって weirs in the で で rivers, によって water is を retained させる, etc., and the utilization of high-level water is が, われて る る. Source: で1mg/1を superえ る nitrine が present: た. Less rain が な ため ため ため and a high が concentration rate of <s:1> water <e:1> on the ground surface が test えられた. In the middle to lower reaches, the concentration of で nitrine が increases by が, and the concentration of <s:1> ロロフィ a で also increases by <e:1> た. The <s:1> higher <s:1> value を of <s:1> the ratio of the highest flow で1.3‰ and the lower flow で7 to 10‰ of the isostery of azotherm を indicates that た た. In one area, the dry lagoon region, にお にお て て て にお, and in the underground flowing water, the <s:1> ア <e:1> モニア モニア state nitrogen is <s:1> 1000μg/lを and extremely えた. Estuary weir で liu められた river water <s:1> indoor <s:1> underground water となって dry lagoons へ outflow <s:1> て る る とが とが study えられた Stable isotopic algae の smothering element body is higher than は maximum 14% と く, dry lagoon in the soil 壌 の に お け る smothering off が basin under の smothering grain circulation や incorporated the important で に あ る こ と が shown さ れ た. In the Yoshino River system, the となってお fan-shaped land in the basin, the ら ら in the upper reaches and the に in the lower reaches, the けて in xu 々に, the population や and the agricultural land が have increased する. Large-scale な cities な exist な な. や の smothering element concentration than は, set with a body waters に お け る population の raised with や farmland の raised big に partner っ て raised し, smothering element concentration between than と と stable isotopic に は delta ^ < 15 > N (NO_3 -- N) = 23.1 x NO_3 -- N (mg/l) to 2.8 (r = 0.837, p < 0.001) の masato is が あ っ た. こ れ は, land use の raised に と も な う smothering element load と water pollution を shown し た も の と solution 釈 で き る. こ の drainage の 単 pure な material circulation system は rivers へ の man-made な influence の や ecosystems at the ability に つ い て parsing す る の に good い like で seaborne あ る こ と が わ か っ た. Pipa lake - lake, sichuan drainage の や organic inorganic state の delta ^ < 15 > N は pipa lake in hubei で about 7 ‰ の high い numerical を し, smothering element が smothering off に よ っ て incorporated the さ れ て い る こ と が in stopping さ れ た. Pipa lake downstream で の, debris の や aquatic organisms delta ^ < 15 > high N も く, pipa lake で production さ れ た の affect organic matter は lake upper basin siltstones ま で and ぶ こ と が Ming ら か に な っ た. Above よ り, in the future, the concentration of the quantitative information に の plus え や stable isotopic body than の intelligence を accumulation す る こ と で, river water quality の management, security の た め の review 価 が upward す る と think わ れ る.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Temporal-Spatial Distributions of High nitrogen Concentration in Headwater Areas of Regions with Low Precipitation
低降水地区水源区高氮浓度时空分布
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakashima S.;Yamada Y.
  • 通讯作者:
    Yamada Y.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山田 佳裕其他文献

讃岐山脈を源流とする吉田川の上流域における窒素の分布
源自赞岐山脉的吉田川上游的氮分布
水田から放出される濁った水
稻田释放出浑浊的水
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田 佳裕
  • 通讯作者:
    山田 佳裕
Horizontal and Vertical Isotopic Model of Lake Biwa Ecosystem.
琵琶湖生态系统的水平和垂直同位素模型。
  • DOI:
  • 发表时间:
    1998
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田 佳裕;上田 孝明;忠俊 小板橋;和田 英太郎
  • 通讯作者:
    和田 英太郎

山田 佳裕的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山田 佳裕', 18)}}的其他基金

水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発
开发利用水和生物体可追溯性的生物生产环境分析方法
  • 批准号:
    18K19878
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
炭素・窒素安定同位体比を指標とした魚類養殖場の餌料が周辺海域に与える影響評価
以碳氮稳定同位素比值为指标评价养鱼场饲料对周边海域的影响
  • 批准号:
    13780434
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
天然安定同位体を用いた琵琶湖生態系内の物質循環とそのダイナミクスの解析
使用天然稳定同位素分析琵琶湖生态系统内的物质循环及其动态
  • 批准号:
    96J07051
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Integrated Analysis of Folk Customs of Disaster in River Basin in Use of GIS Method : in the Case of Yoshino River Basin
基于GIS方法的流域灾害民俗综合分析——以吉野川流域为例
  • 批准号:
    19520702
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
吉野川河口干潟における絶滅危惧巻貝4種の保全・保護と架橋工事による撹乱評価
吉野川河口滩涂四种濒危螺类的保育与保护及桥梁施工扰动评估
  • 批准号:
    16710169
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
近世・近代における吉野林業の展開過程に関する研究-大和国吉野川流域における実証分析-
近代及近代吉野林业发展历程研究 - 以大和国吉野川流域为例的实证分析 -
  • 批准号:
    62450081
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
Regional Formation and Regional Structure of Forestry, Upper Basin of Yoshino River, Nara Prefecture.
奈良县吉野川上游流域林业区域形成及区域结构。
  • 批准号:
    60580192
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
吉野川上流域における育林業の地域形成とその地域構造に関する研究
吉野川上游林业产业区域形成及其区域结构研究
  • 批准号:
    59580153
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
吉野川上流域における育成林の地域的拡大に関する研究
吉野川上游人工林区域扩张研究
  • 批准号:
    X00090----458103
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
吉野川流域における祭りの古能研究及び資料集成-オソジャク, 七十五膳神饌献供式, オゴクを中心にして-
吉野川盆地古代能剧的研究与祭典资料收集 - 以大总寂、七十五禅宗、御极为中心 -
  • 批准号:
    X46220-----11074
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
大和吉野川における水生昆虫群集の生産速度の研究
大和吉野川水生昆虫群落生产力研究
  • 批准号:
    X43220------2418
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
紀の川, 吉野川地溝の土地利用発達の比較研究
纪之川和吉野川地堑土地利用开发比较研究
  • 批准号:
    X40440----410135
  • 财政年份:
    1965
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了