デジタル化社会におけるあいさつ行動の役割と変容:「繋がり合うこと」の日米比較
数字社会中问候行为的作用与转变:日本与美国“相互联系”的比较
基本信息
- 批准号:16720079
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度及び補助金交付期間の研究成果は以下に示す通りである。(1)課題研究の先行研究として研究代表者がこれまでに行ってきたアメリカ社会における対面のあいさつ(スモールトーク)の研究と、日本社会における対面のあいさつ研究とを比較分析の上、それぞれの行動様式の特徴から考察される「日米の共在の空間」についてまとめた。この内容は、井出里咲子著「あいさつとスモールトーク:ことばの潤滑油を超えて」と題し、『講座社会言語学:異文化とコミュニケーション』(ひつじ書房)(2005年)に掲載された。(2)課題研究であるアメリカ社会の商業場面における対面のあいさつの社会的意味機能について、The pragmatic functions of"small talk" in American service encounter interactionと題し,筑波大学外国語センター紀要『外国語教育論集』第29号(2007年)に出版した。(3)アメリカ社会におけるあいさつとの比較の上で、日本社会におけるあいさつが語用論、メタ語用論的にどのような機能もつのかをまとめた"Aisatsu"をHandbook of Pragmatics(John Benjamins Publishers)に出版予定である(現在校正段階)。(4)課題研究のための調査として日本人とアメリカ人のあいさつ感が電子メール、インターネット、携帯電話の影響を受けて変容しているかについて、2005年3月21日〜30日に米国サンフランシスコ市で調査を行ったが、日本の調査結果を加味し、論文として出版予定である。(5)課題研究の一部である学術図書の出版(オランダJohn Benjamin Publishersと出版契約あり)準備は現在進行中である。
Research results for the year and grant delivery period are shown below. (1)Project Research Research Representative Research on Japanese Society Comparative Analysis and Characteristics of Japanese Action Pattern Research on Japanese Society Comparative Analysis and Characteristics of Japanese Society The content of this article is published in Sakiko Ide's book ":" Lecture Sociolinguistics: Different Cultures "(STUDY)(2005). (2)Project Research: The Pragmatic Functions of"Small Talk" in American Service Encounter Interaction, Journal of Foreign Language Studies, University of Tsukuba, No. 29 (2007). (3)The Japanese Society was published in "Aisatsu" Handbook of Pragmatics(John Benjamins Publishers). (4)The research project was conducted on March 21 - 30, 2005 in the United States. The results of the Japanese study were revised. The paper was scheduled for publication. (5)A book on the subject is being prepared for publication by John Benjamin Publishers.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
井出祥子・平賀正子編『口座社会言語科学 第一巻:異文化とコミュニケーション』第三部「あいさつとスモールトーク:ことばの潤滑油を超えて」
Shoko Ide 和 Masako Hiraga(编)《社会语言学科学》第 1 卷:跨文化与交流,第 3 部分:“问候和闲聊:超越语言的润滑剂”
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋本槇矩;桑野佳明編著;武田裕紀;武田裕紀;武田 裕紀;金崎春幸(編集);溝渕園子;鶴成久章;鶴成 久章;鶴成 久章;鶴成久章;大岩本幸次;大岩本幸次;Risako Ide;井出里咲子;井出里咲子
- 通讯作者:井出里咲子
The pragmatic functions of "small talk" in American service encounter interaction
美式服务遭遇互动中“闲聊”的实用功能
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋本槇矩;桑野佳明編著;武田裕紀;武田裕紀;武田 裕紀;金崎春幸(編集);溝渕園子;鶴成久章;鶴成 久章;鶴成 久章;鶴成久章;大岩本幸次;大岩本幸次;Risako Ide
- 通讯作者:Risako Ide
あいさつとスモールトーク:繋りあうことの日米比較
寒暄和闲聊:日本和美国的关系比较
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋本槇矩;桑野佳明編著;武田裕紀;武田裕紀;武田 裕紀;金崎春幸(編集);溝渕園子;鶴成久章;鶴成 久章;鶴成 久章;鶴成久章;大岩本幸次;大岩本幸次;Risako Ide;井出里咲子
- 通讯作者:井出里咲子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井出 里咲子其他文献
井出 里咲子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('井出 里咲子', 18)}}的其他基金
Connecting the foreign residents with families with the local com with families with the local community through the use of guidance videos-
通过使用指导视频,将外国居民与家庭与当地社区联系起来-
- 批准号:
22K00630 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
日本手話の地域的、社会的変異と変化に関する社会言語学的研究
日本手语的地区和社会差异及变化的社会语言学研究
- 批准号:
24KJ2188 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
バリ語山地方言の文化語彙知識と社会言語学的変化の記述
巴厘岛山地语言的文化词汇知识和社会语言学变化的描述
- 批准号:
24K03867 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
DA・CBLIの自動化による社会言語能力の学習支援とその有用性検証
通过 DA/CBLI 自动化及其有用性验证对社会语言能力的学习支持
- 批准号:
24KJ2114 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
公共用語近代史の社会言語学的研究
公共语言现代史的社会语言学研究
- 批准号:
24K03915 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ルーマニアとモルドバにおけるブルガリア語方言の言語接触に関する社会言語学的研究
罗马尼亚和摩尔多瓦保加利亚方言之间语言接触的社会语言学研究
- 批准号:
23K12150 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語非母語話者への言語対応モデルの構築に向けた応用社会言語学的研究
应用社会语言学研究为非日语母语者建立语言对应模型
- 批准号:
23K18679 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
年少者の社会言語能力及び談話能力の発達過程の解明―年少者会話の分析
阐明幼儿社会语言能力和话语能力的发展过程:幼儿对话分析
- 批准号:
23K00562 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
世界諸英語における等複雑性の公理の妥当性に関する認知社会言語学的研究
世界英语中等复杂性公理有效性的认知社会语言学研究
- 批准号:
22K00600 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代英語における「重複複合語」の研究:社会言語学の視点を交えて
现代英语“重叠复合词”研究:包含社会语言学视角
- 批准号:
21K00585 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
17-18世紀イギリスにおける新教徒難民の仏語・英語使用の歴史社会言語学的研究
对 17-18 世纪英国新教难民法语和英语使用情况的历史社会语言学研究
- 批准号:
21J13482 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




