環境問題解決への合意形成プロセスに関する実験及び事例研究
解决环境问题共识建立过程的实验和案例研究
基本信息
- 批准号:16730303
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
環境問題の解決策に関する事例調査及び実験研究から、社会的ジレンマ状況における合意形成プロセスの研究を行った。合意形成の中でも、解決策としての制度導入支持へ関連する要因としてのフリーライダー問題と手続き的公正の観点から検討した。本研究では、環境問題のジレンマ解決への合意形成の阻害・促進要因としてのフリーライダーと公正の知見について、ゲーム実験及び事例調査から検討した。(1)ゲーミング・ゲーム実験新たなゲーミングを開発した。産業廃棄物の不法投棄問題を扱い、従来の単純な社会的ジレンマ構造に、利得の非対称性、情報の非対称性、フローの一方向性などを加味し、プレーヤー間のインタラクションがある現実味をもったゲーミングを作成した。監視を強化しても協力行動につながらない状況があることをデモンストレーションした。これらの成果は、シミュレーション&ゲーミング学会春大会にて実演し、秋の大会で詳細な報告をした。また、インターネットを使った仮想実験で、環境配慮行動の持続性と行動と態度の変化を調べ、態度が行動を規定するというより、行動することにより社会規範が形成されることを示した。(2)事例調査環境問題に関する社会的ジレンマ及び公正感に関する社会調査を2つ実施した。一つは、いわゆるポイ捨て禁止条例の受容に係る調査である。千代田区における事例調査の結果、手続き的公正感が高いほど施策を受容しやすいという結果が得られた。この結果は26th International Congress of Applied Psychologyにて報告した。もう一つは、自転車の路上違法駐輪に関する調査で、社会的ジレンマ事態における行動選択の一つと捉えたときに、現実には、監視や罰則の強化はあまり有効でなく、外界の誘因を考慮した強化子を発見していく方法が有効である可能性を示唆した。この結果は、日本心理学会第70回大会で報告した。なお、以上の成果の一部は、査読論文として学術誌に投稿しており、現在審査中である。さらに、ゲーミング実験や社会調査などの結果を集大成として社会的ジレンマという切り口から一冊の著書「人はどのような環境問題解決を望むのか-社会的ジレンマからのアプローチ」として取りまとめ2007年2月に刊行した。
Case studies and research on solutions to environmental problems, research on the development of social conditions, and research on the development of environmental policies The key causes of the formation of consensus, the introduction of policies and support for the development of the system, and the implementation of fair and equitable discussions This study aims to address environmental issues, prevent and promote the formation of consensus, and investigate the causes of environmental issues and fairness. (1)The first time I saw him was when I was a kid. The problem of illegal disposal of industrial waste is characterized by the structure of pure society, the asymmetry of profits, the asymmetry of information, the orientation of information, and the realization of the present situation. Monitoring and coordination of activities The results of the conference will be reported in detail at the Spring and Autumn Conferences. The attitude of environmental protection and the attitude of environmental protection are regulated. (2)Case Study Environmental Issues Social Issues and Justice Related Social Studies 2. A survey of the system of tolerance of prohibited regulations. The results of the Chiyoda case study show that the sense of fairness of the hands is high, and the policy is acceptable. The 26th International Congress of Applied Psychology. The investigation of illegal parking on the road, the selection of actions for the society, the present situation, the supervision and punishment, the reinforcement of the outside factors, the reinforcement of the method, the possibility of the investigation, the investigation, the supervision and punishment, and the possibility of the investigation. Report of the 70th Congress of the Japanese Psychological Society. A part of the above achievements is reviewed and submitted to academic journals, and is currently under review. A book entitled "People's Resistance to Environmental Problems" was published in February 2007.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Comparing the determinants of environmentally-conscious behaviors in Germany and Japan
比较德国和日本环保意识行为的决定因素
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ando;K.;Ohnuma;S.他4名
- 通讯作者:S.他4名
産業廃棄物不法投棄ゲームの開発2 : 利得構造と情報の非対称性という構造的与件がもたらす効果の検討
非法工业废弃物倾倒游戏开发2:利润结构、信息不对称等结构性条件的影响考察
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大沼進;北梶陽子
- 通讯作者:北梶陽子
Acceptance of a high cost sanction system : Why decision by discussion is preferred
接受高成本制裁制度:为什么首选讨论决定
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohnuma;S.;Unuma;K.
- 通讯作者:K.
Click me! Do you trust me? クリック募金を用いた環境配慮行動に及ぼす要請の効果とその持続性
点击我!你相信我吗?请求对使用点击捐赠的环保行为及其可持续性的影响
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大沼進;三浦亜澄
- 通讯作者:三浦亜澄
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大沼 進其他文献
「自然再生の活動プロセスを社会的に評価する-社会的評価ツールの試み」『どうすれば環境保全はうまくいくのか』
“对自然恢复活动过程进行社会评价——社会评价工具的尝试”“环境保护如何才能成功?”
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三上 直之;丸山 康司;大沼 進;宮内 泰介;富田 涼都;山本 信次;平野 悠一郎;敷田 麻実;松村 正治;清水 万由子;田代 優秋;福永 真弓;菊地 直樹;豊田 光世;鈴木 克哉;伊藤 春奈;細田 真理子 - 通讯作者:
細田 真理子
The Effectiveness and Limitations of the Veil of Ignorance in Prior Consent of Procedure toward Consensus Building in a NIMBY Issue: Development and Trial of “Consensus Building of High-Level Radioactive Waste Disposal Site Game”
邻避问题中“无知之幕”共识程序的有效性与局限性:“高放废物处置场共识游戏”的开发与尝试
- DOI:
10.32165/jasag.31.2_130 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横山 実紀;大沼 進 - 通讯作者:
大沼 進
The Process of the Cooperation Beyond Intergroup Conflicts Focused on Recognition of Common Fate: A Study Using Simulated International Society Game Simulating Global Environmental Issues
超越群际冲突、聚焦命运共同体的合作过程:模拟全球环境问题的国际社会博弈研究
- DOI:
10.32165/jasag.31.1_38 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
朱 瑶;大沼 進 - 通讯作者:
大沼 進
大沼 進的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大沼 進', 18)}}的其他基金
分断を乗り越えた共通善を目指す合意形成過程:功利主義vs多元的公正の超克
通过克服分裂而建立旨在实现共同利益的共识的过程:克服功利主义与多元正义
- 批准号:
23K22343 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Consensus building process towards common good beyond the divided society: Overcome the dichotomy between utilitarianism and diverse justice
超越分裂社会的共同利益的共识构建过程:克服功利主义和多元化正义之间的二分法
- 批准号:
22H01072 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
共有地の悲劇型環境ゲームを用いたフリーライダー研究
使用公共悲剧型环境游戏进行搭便车研究
- 批准号:
14710102 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
環境問題の統合的解決を目指した社会科教育の国際比較・共同研究
旨在综合解决环境问题的社会研究教育国际比较和联合研究
- 批准号:
24K05904 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中南米諸国の環境法制の先進性と環境問題悪化の実態の間の乖離に関する実証的分析
拉美国家环境立法先进性与环境问题恶化实际情况差距实证分析
- 批准号:
24K15482 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際経済法における環境問題の包摂:周縁的価値から中心的価値への変容に関する分析
将环境问题纳入国际经济法:外围价值观向中心价值观的转变分析
- 批准号:
24K04559 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ロシア・中東欧のエコクリティシズム:スラヴ文学と環境問題の諸相
俄罗斯和中东欧的生态批评:斯拉夫文学和环境问题的各个方面
- 批准号:
23K20456 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新しい環境問題に即した土地開発法制
适应新环境问题的土地开发立法
- 批准号:
23K01221 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地球環境問題の解決に貢献する海水における二酸化炭素の物質輸送特性の解明
阐明海水中二氧化碳的传质特性,为解决全球环境问题做出贡献
- 批准号:
23K03714 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境問題における消費者の意識と行動―行動変容の可能性と行動に伴うCO2削減効果
消费者对环境问题的意识和行为 - 行为改变的可能性以及与行为相关的二氧化碳减排效果
- 批准号:
22K12490 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
文学を通した東南アジアにおける環境問題解決の試み
通过文学解决东南亚环境问题的尝试
- 批准号:
22K18468 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
アラル海環境問題と現地の社会変化に関する歴史民族学的調査研究
咸海环境问题和当地社会变迁的历史民族志研究
- 批准号:
22K12540 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校外国語科で活用する環境問題・平和問題に関する開発教育教材の開発
开发小学外语课程中使用的与环境与和平问题相关的教材
- 批准号:
21H03976 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists