記憶とシナプス維持過程を制御するδ2グルタミン酸受容体-新しい活性化機構の解明

控制记忆和突触维持过程的 δ2 谷氨酸受体 - 阐明新的激活机制

基本信息

  • 批准号:
    17700316
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

小脳平行線維一プルキンエ細胞シナプスにおける長期抑圧現象(LTD)は、運動に関する学習・記憶の素過程と考えられ、その分子機構について精力的な解析がなされている。小脳LTD誘発の鍵を握る分子の1つとして、プルキンエ細胞に特異的に発現するδ2型グルタミン酸受容体(以下、δ2受容体と略す)があり、δ2受容体発現を欠く遺伝子欠損マウス(以下、δ2欠損マウスと略す)は、小脳失調や運動学習障害を示し、また小脳LTDを誘発させることができない。同時に、δ2欠損マウスにおける平行線維-プルキンエ細胞シナプスの数は、正常マウスに比べ、激減していることから、δ2受容体は、機能的なシナプス可塑性と形態的なシナプス形成・維持の2つの過程を制御するユニークな「記憶素子」として注目されている。しかしながら、δ2受容体の活性化機構についてはまったく明らかにされていない。そこで本研究では、δ2受容体の活性化機構を、トランスジェニックマウスと電気生理学・行動学的実験手法を有機的に組み合わせた新しいアプローチにより追究した。平成17年度に報告した、δ2受容体アミノ酸配列に保存された推定上のリガンド結合領域を潰した変異体の研究成果に引き続き、平成18年度には、δ2受容体を介したCa2+流入を抑制するように施した変異体をプルキンエ細胞特異的に発現させた"レスキューマウス"の作製および解析を終了させた。このマウスは、δ2欠損マウスにみられる小脳失調、小脳LTD欠如およびシナプス機能異常など、すべての病的表現型を回復させた。従って、脳内で機能するδ2受容体は、δ2受容体を介したCa2+流入を必要としないことが示唆された。尚、上記成果は、2007年3月に、Journal of Physiology(London)誌に掲載された。また、平行線維-プルキンエ細胞シナプスの機能について、いくつかの新しい知見を得ており、European Journal of Neuroscience誌、Journal of Neuroscience誌、Brain Research誌等に、その結果を報告した。
Small Parallel Line Dimension 1Hydrocell シナプスにおけるLong Term Depressor (LTD) は、Movement すThe elemental process of learning and memory is analyzed by the test and analysis of the molecular mechanism and energy.小脳LTD induces key molecules, molecule specific molecules, and cell-specific peptides Current するδ2 type グルタミン acid acceptor (hereinafter, δ2 acceptor と slightly)があり, δ2 Receiver body 発 appear を owed く 伝子 owed loss マ ウ ス (hereinafter, δ 2 owed loss マ ウ ス と slightly す) は, small脳 Disorders and Motor Learning Disorders, また小脳LTD, させることができない. At the same time, マウスにおける parallel line dimension - プルキンエcell シナプスのnumber, normal マウスに比べ, sharply reduced していることから, δ2 receptorは, the plasticity of functional なシナプス and the formation and maintenance of morphological なシナプス 2つThe process is controlled by the "memory element" and the attention is paid attention to.しかしながら, δ2 receptor activation mechanism についてはまったく明らかにされていない.そこでThis research is about activating mechanism of δ2 acceptor and トランスジェニックマウスと电気生The practical method of science and praxeology is an organic combination and a new one. Report of 2017, Research results of δ2 acceptor アミノacid ligation preservation and presumption on binding field, heterogeneity, 2017 report, 2018 report, δ 2 receptors are used to inhibit the influx of Ca2+ and to inhibit the influx of Ca2+. The cell-specific に発appears and the させた "レスキューマウス" is produced and analyzed.このマウスは, δ2 owed to マウスにみられる小脳 Disorder, 小脳LTD owed For example, the symptoms of malfunctioning and malfunctioning diseases are させた.従って, 脳内でfunction するδ2 acceptor は, δ2 acceptor を mediated したCa2+ inflow をnecessary としないことが时憆された. The above results were published in March 2007 in the Journal of Physiology (London).また, parallel line dimension - プルキンエcell シナプスのfunctional について, いくつかの新しい知见を得ており, European Journal of Neuroscience, Journal of Neuroscience, Brain Research et al. will report the results.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Ho15J -: A new hotfoot allele in a hot spot in the gene encoding the δ2 glutamate receptor
  • DOI:
    10.1016/j.brainres.2006.03.068
  • 发表时间:
    2007-04-06
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.9
  • 作者:
    Motohashi, Junko;Kakegawa, Wataru;Yuzaki, Michisuke
  • 通讯作者:
    Yuzaki, Michisuke
ERK1/2 but not p38 MAP kinase is essential for the long-term depression in mouse cerebellar slices
  • DOI:
    10.1111/j.1460-9568.2006.05055.x
  • 发表时间:
    2006-09-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.4
  • 作者:
    Ito-Ishida, Aya;Kakegawa, Wataru;Yuzaki, Michisuke
  • 通讯作者:
    Yuzaki, Michisuke
イオンチャネル最前線update-グルタミン酸受容体チャネル-
离子通道前线更新-谷氨酸受体通道-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小澤瀞司;掛川 渉
  • 通讯作者:
    掛川 渉
Impaired cerebellar development and function in mice lacking CAPS2, a protein involved in neurotrophin release
  • DOI:
    10.1523/jneurosci.2279-06.2007
  • 发表时间:
    2007-03-07
  • 期刊:
  • 影响因子:
    5.3
  • 作者:
    Sadakata, Tetsushi;Kakegawa, Wataru;Furuichi, Teiichi
  • 通讯作者:
    Furuichi, Teiichi
Induction of long-term depression and phosphorylation of the δ2 glutamate receptor by protein kinase C in cerebellar slices
小脑切片中蛋白激酶 C 诱导长期抑制和 δ2 谷氨酸受体磷酸化
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

掛川 渉其他文献

小脳・神経回路の形成におけるシナプス前終末タンパク質の形態学的機能解析
小脑和神经回路形成中突触前末端蛋白的形态和功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    萩原 明;深澤 有吾;河野 まや;掛川 渉;阿部 学;﨑村 建司;柚崎 通介;大塚 稔久
  • 通讯作者:
    大塚 稔久
Differential effects of the Lurcher mutation on the channel activity of human and mouse GluD2 receptors.
Lurcher 突变对人和小鼠 GluD2 受体通道活性的不同影响。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤 政之;掛川 渉;柚崎 通介
  • 通讯作者:
    柚崎 通介
増大特集 記憶と忘却に関わる脳のしくみ-分子機構から健忘の症候まで 記憶・学習の分子機構-そのときシナプスでは何が起きているのか
扩展特色: 参与记忆和遗忘的大脑机制 - 从分子机制到健忘症的症状 记忆和学习的分子机制 - 突触发生了什么?
  • DOI:
    10.11477/mf.1416201069
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    掛川 渉;柚﨑 通介
  • 通讯作者:
    柚﨑 通介

掛川 渉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('掛川 渉', 18)}}的其他基金

分泌性C1qファミリー分子との相互作用がもたらすカイニン酸受容体の新しい機能
红藻氨酸受体与分泌型C1q家族分子相互作用带来的新功能
  • 批准号:
    24K02212
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
イオンチャネル型グルタミン酸受容体の新規活動様式の解明:KA受容体をモデルとして
阐明离子型谷氨酸受体的新型活性模式:以 KA 受体为模型
  • 批准号:
    22K19364
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Naked spineから読み解く小脳シナプスの新しい形成・動作原理
从裸露脊柱中破译小脑突触形成和操作的新原理
  • 批准号:
    20H03420
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海馬CA3錐体細胞におけるNMDA受容体の選択的分布のメカニズムの解明
海马CA3锥体细胞NMDA受体选择性分布机制的阐明
  • 批准号:
    02J02334
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Control of AMPA receptor trafficking during hippocampal long-term depression (LTD): the role of the p38 MAPK-MK2-LIMK1-cofilin1 signalling cascade
海马长期抑郁 (LTD) 期间 AMPA 受体运输的控制:p38 MAPK-MK2-LIMK1-cofilin1 信号级联的作用
  • 批准号:
    BB/H018344/1
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Research Grant
シナプス形成と長期抑圧(LTD)を制御する新しい分泌性因子シナプトトロフィン
突触营养蛋白,一种控制突触发生和长期抑郁 (LTD) 的新分泌因子
  • 批准号:
    17024052
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シナプトトロフィン-小脳神経回路形成と長期抑圧(LTD)を制御する新しい分泌因子
突触营养蛋白 - 一种控制小脑神经回路形成和长期抑郁 (LTD) 的新分泌因子
  • 批准号:
    16015300
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了