Webを利用した日本語学習者の読解プロセス測定システムの構築
利用网络构建日语学习者阅读理解过程测量系统
基本信息
- 批准号:17720121
- 负责人:
- 金额:$ 1.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日本語学習者の読解指導を効果的に行うためには、教師が学習者の読解プロセスを理解することが必要である。しかし、この読解プロセスを調べるための従来の方法は、時間とコストがかかりすぎ、現場の教師が利用するのは難しい。そこで、現場の教師が教室で利用でき、個々の学習者の読みの特徴もつかめる、「Webを利用した読解プロセス測定システム」として実現するのが、本研究の目的である。本年度は、研究のまとめとして、以下のことを行った。(1) これまでに集めたデータをもとに学習者の読みの特徴や問題点についての分析及び考察を行った。(2) 昨年度までに収集した文献資料を整理し、課題を明らかにした。(3) (1)(2)をもとに、懸案事項であったシステム上にある読解をサポートする情報(語彙、文型、談話、構造)の種類と情報提示のあり方について最終検討を行った。(4) (3)をもとにサポート情報を改善し、新しいサポート情報とした。(5) 新サポート情報をシステムに搭載した。3年間の研究成果として、学習者一人ひとりがパソコンを利用して、与えられた文章を読む過程で必要としたサポートの情報をサーバーにログとして記録することによって、読解過程を測定するというシステムが実現できた。読解過程を目に見える形で測定できるシステムは、教師のみならず学習者にも読解過程の問題点を知ることができるという意味で、意義がある。ただし、本システムはまだ試用の段階であり、依然として課題は多い。今後も、本システムの評価・改善を繰り返し、読解プロセスの解明に向けて、研究を続けていくつもりである。なお、本年度の研究成果については、学会で発表する予定である。
It is necessary for teachers to understand the effect of guidance for Japanese language learners.しかし、この読解プロセスを动べるための従来の法は、时It is difficult to use the teacher on the spot.そこで、On-site teacher が classroom でき、personal 々のlearner の読みの特徴もつかめる、「We bをMeasurement of システム』として実成するのが using the した読解プロセス, and the purpose of this study is である. This year's research and development, the following research and development. (1) これまでに集めたデータをもとにlearnerの読みの特徴やproblem analysis and びinvestigation を行った. (2) Last year, we collected and sorted out the literature and materials, and made clear the topic. (3) (1)(2)をもとに、Unsolved case information (vocabulary, style, conversation, structure) of the type and information prompt のあり方についてFinal 検 Discussion を行った. (4) (3) をもとにサポートInformation を Improvement し, 新しいサポートInformation とした. (5) New サポートinformation をシステムに equipped with した. 3 years of research results, 1 learner, 1 person, and 1 article, 1 process is necessary, 1ポートのinformation をサーバーにログとしてrecord することによって、The solution process is determined by the determination process. The process of interpretation is as follows: The author will explain the problem in the process and understand the meaning and meaning of the process.ただし, 本システムはまだtrial stage であり, still としてquestion は多い. From now on, we will review and improve the を粲り回し, 読解プロセスの解明に向けて, and research を続けていくつもりである.なお, this year's research results are announced, and the academic report is scheduled to be determined.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Web-based Measurement System to Evaluate the Reading Process of Learners of Japanese
基于网络的测量系统评估日语学习者的阅读过程
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:TaKahashi Akiko;Uchiyama Jun;Ando Akinobu
- 通讯作者:Ando Akinobu
大学における日夲語教育の構築と展開(第20章「日本語学習者の読解プロセス測定システムの開発に向けて」執筆)(藤原雅憲他編)
大学日语教育的构建与发展(第20章“面向日语学习者的阅读理解过程测量系统的开发”)(藤原正则等编)
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高橋亜紀子;内山潤
- 通讯作者:内山潤
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 亜紀子其他文献
インターネットを利用した読解授業-レポート作成につながる「読み」を目指して-
利用网络的阅读理解课程 - 以“阅读”为目标,进行报告撰写 -
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋亜紀子;内山潤;安藤明伸;高橋 亜紀子 - 通讯作者:
高橋 亜紀子
IT技術者養成向け日本語教育Webコースウェア
用于IT工程师培训的日语教育网络课件
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井口 寧;高橋 亜紀子;小河原 義朗;才田 いずみ;堀井 洋;川添 良幸 - 通讯作者:
川添 良幸
高橋 亜紀子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 亜紀子', 18)}}的其他基金
外国人散在地域の小・中・高校で学ぶ外国人児童生徒の学習を支援する体制づくり
构建外国人分散地区小学、初中、高中外国人儿童学习支援体系
- 批准号:
23K02382 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地方で増え続ける外国人児童生徒を地域で支える遠隔支援モデルの構築
建立远程支持模式,为农村地区日益增多的留学生提供本地支持
- 批准号:
20K20801 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
日本語学習者の読解プロセスを測定するシステムの開発研究
日语学习者阅读理解过程测量系统的研究与开发
- 批准号:
15720118 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
Low Carbon Impact AI-Enabled Net Zero Advisory Solution
低碳影响人工智能支持的净零咨询解决方案
- 批准号:
10112272 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
SME Support
Sustainable solution for cooling application
冷却应用的可持续解决方案
- 批准号:
10089491 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Collaborative R&D
メタバースを活用した「臨床判断力を高める創造的な読解」の教育プラン開発と効果検証
利用元节制定“创造性阅读理解,提高临床判断力”教育计划并验证其有效性
- 批准号:
24K13638 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本人英語学習者の複数文章読解プロセス―自動処理および読解方略に基づく検討―
日本英语学习者的多文本阅读理解过程:基于自动处理和阅读理解策略的研究。
- 批准号:
23K21948 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
読解テキスト(ノンフィクション)の分析指標に基づく高等学校国語科カリキュラム開発
基于阅读文本(非小说类)分析指标的高中日语课程开发
- 批准号:
24K06073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フローチャートで表現できない証明の読解力・表現力を養成する指導法
一种培养阅读和表达无法用流程图表达的证明的能力的教学方法。
- 批准号:
24K05951 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A mobile health solution in combination with behavioral change approach to improve vaccination coverage and timeliness in Bangladesh: A cluster randomized control trial
移动健康解决方案与行为改变方法相结合,以提高孟加拉国的疫苗接种覆盖率和及时性:集群随机对照试验
- 批准号:
24K20168 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
SBIR Phase II: Zero Trust Solution for Precision Medicine and Precision Health Data Exchanges
SBIR 第二阶段:精准医疗和精准健康数据交换的零信任解决方案
- 批准号:
2226026 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Cooperative Agreement
CAREER: Novel Parallelization Frameworks for Large-Scale Network Optimization with Combinatorial Requirements: Solution Methods and Applications
职业:具有组合要求的大规模网络优化的新型并行化框架:解决方法和应用
- 批准号:
2338641 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Standard Grant
題画詩文読解を基盤とする19世紀南画の研究
基于诗词朗读的19世纪南伽研究
- 批准号:
24K03635 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.86万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)