戦後日本社会における「バックラッシュ」的言説の社会学的研究

战后日本社会“反弹”话语的社会学研究

基本信息

  • 批准号:
    17730302
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、男女共同参画社会基本法成立以降に前景化してきた「バックラッシュ」の動向を、社会学的に分析するものである。単にバックラッシュ的な言説に対してイデオロギー批判を投げかけるのではなく、そうした言説が前景化してきた社会的・歴史的背景を、言説の布置変容や社会意識のあり方に照準しつつ、重層的に分節化していくことを目指した。研究は大きく分けて3つの軸に分けて遂行された。(1)第一の軸は、日本におけるバックラッシュ的言説のあり方を、社会構築主義の手法、とりわけレトリック分析の手法を用いて分析するというもの。とりわけ2000年代に入ってからの「ジェンダーフリー」をめぐる言説(雑誌、新聞、書物、パンフレット、インターネット等で提示された言説群)に着目し、クレイム申し立てのさいに用いられるレトリックの分類・分析を行った。(2)第二の軸は、(1)の研究を行ううえで必要となる理論的道具立ての検討を行った。まずは「社会問題の社会学」の理論的検討を行い、「バックラッシュ」を構築主義的に分析していく際に留意すべき理論的問題について検討した。また、構築主義的な視座・言説は「ジェンダーフリー」をめぐる言説空間の中で批判的に言及されることが多いため、構築主義的論理とジェンダー論との関係性について理論的な検討を行った。(3)第三の軸は、(1)の作業の成果を踏まえた上で、若者たちのジェンダーをめぐる価値意識が現在どのようなものとなっているのか、またそうした価値意識が政治意識や情報行動などとどう連関しているのか、といったことを実証的に確認するために、20〜35歳の男女を対象にアンケート調査を行った。2000年代半ば以降に顕在化する対抗レトリックの中で、「バックラッシュは社会の流動性上昇に対応しえない男性弱者によるもの」といった分析仮説がしばしば提示されているが、そうした仮説の成否についても、本調査の中で検討した。
This study aims to analyze the trend of social development and sociology since the establishment of the Basic Law of Society for Co-participation of Men and Women. The background of social history, the arrangement of speech, the content of social consciousness, the accuracy of multi-layered segmentation, the content of multi-layered segmentation, the content of multi-layered segmentation, and the content of multi-layered segmentation. The study was carried out on three axes. (1)The first axis is to analyze the ways of social constructivism and the ways of social analysis. In the 2000s, when the word "" was introduced, it was used in the category of "" and analysis. (2)The second axis,(1), is necessary for the study of theoretical props. In the process of theoretical analysis of "social problems and sociology," attention should be paid to theoretical problems. The logic of constructivism, the discussion of relatedness, the discussion of theory and practice, the discussion of criticism, the discussion of space, the discussion of criticism, the discussion of theory and practice. (3)The third axis is to step up and if so, to identify the male and female targets. Since the mid-2000s, the study has been conducted in the middle of the study.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ジェンダーと社会理論(現在原稿を編集中)(江原由美子他編)
性别与社会理论(目前正在编辑手稿)(江原由美子等编辑)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江原由美子;山崎敬一編(共著);北田 暁大
  • 通讯作者:
    北田 暁大
ジェンダーと社会理論
性别与社会理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古田睦美;Mutsumi Furuta;古田睦美;古田睦美(姫岡とし子他編);古田睦美;古田睦美;古田睦美
  • 通讯作者:
    古田睦美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北田 暁大其他文献

ヨーロッパの広告規制55 欧州連合司法裁判所の重要判例(1)
欧洲广告法规55件欧盟法院重要案例(一)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀 哲;仁平 典宏;山本 圭;北田 暁大;新嶋 良恵;津田 正太郎;高原 基彰;西田 亮介;加藤 伸吾;富永 京子;中井 遼;秦 正樹;山腰 修三;カライスコス アントニオス
  • 通讯作者:
    カライスコス アントニオス
大統領任期延長の正統性 : 旧ソ連諸国における長期独裁政権の誕生
总统任期延长的合法性:前苏联国家长期独裁政权的诞生
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀 哲;仁平 典宏;山本 圭;北田 暁大;新嶋 良恵;津田 正太郎;高原 基彰;西田 亮介;加藤 伸吾;富永 京子;中井 遼;秦 正樹;山腰 修三;溝口修平
  • 通讯作者:
    溝口修平
夢のタイムラグ:ゆいレールと沖縄
梦想时差:Yui Rail 和冲绳
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mouri;Yoshitaka;吉見 俊哉;北田暁大;毛利嘉孝;毛利嘉孝;吉見俊哉;姜尚中;小倉 利丸;吉見俊哉;北田 暁大;多田治
  • 通讯作者:
    多田治
共生社会の再構築Ⅱ デモクラシーと境界線の再定位
重建共生社会二:重新定位民主和边界
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大賀 哲;仁平 典宏;山本 圭;北田 暁大;新嶋 良恵;津田 正太郎;高原 基彰;西田 亮介;加藤 伸吾;富永 京子;中井 遼;秦 正樹;山腰 修三
  • 通讯作者:
    山腰 修三
親米と反米
亲美和反美
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mouri;Yoshitaka;吉見 俊哉;北田暁大;毛利嘉孝;毛利嘉孝;吉見俊哉;姜尚中;小倉 利丸;吉見俊哉;北田 暁大;多田治;吉見俊哉
  • 通讯作者:
    吉見俊哉

北田 暁大的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('北田 暁大', 18)}}的其他基金

社会的実践としてのアメリカ社会調査をめぐる概念・制度史的考察
美国社会研究作为社会实践的概念和制度历史考量
  • 批准号:
    19K02128
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会的な情報に関するメディアコミュニケーション又はコミュニケーション研究
有关社会信息的媒体传播或传播研究
  • 批准号:
    97J07838
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

公共的リスク・コミュニケーションの改善に向けた社会構築主義的一般リスク理論の開発
发展社会建构主义一般风险理论以改善公共风险沟通
  • 批准号:
    22K01114
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子ども間の葛藤に関する教育言説の研究―社会構築主義による幼稚園と小学校の比較分析
儿童冲突教育话语研究——基于社会建构主义的幼儿园与小学比较分析
  • 批准号:
    20K13958
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Social constructionism about race
关于种族的社会建构主义
  • 批准号:
    DE190100411
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Discovery Early Career Researcher Award
Explorative, Subjective and Interactive Process of Professional Development of Educators of Early Childhood Education and Care Based on Social Constructionism
基于社会建构主义的幼儿教育与保育教育工作者专业发展的探索性、主观性和互动过程
  • 批准号:
    19K02640
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Clinical Research and Theorization about Classroom Activity Based on Social Constructionism
基于社会建构主义的课堂活动临床研究与理论化
  • 批准号:
    23653302
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Development of tools for organizational improvement from the perspective of social constructionism
从社会建构主义的角度开发组织改进工具
  • 批准号:
    22530404
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Workshop Model of Teaching in Eduadion in the Arts : The Practice of Education that draws upon the Social Constructionism Paradigm
艺术教育的工作坊教学模式:借鉴社会建构主义范式的教育实践
  • 批准号:
    18530697
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了