戦後初期のコア・カリキュラム問題-全体構造論としての可能性と問題点を中心に

战后初期的核心课程问题——聚焦整体结构理论的可能性与问题

基本信息

  • 批准号:
    17730450
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

前々年,前年から継続して,戦後初期の小・中学校が作成したカリキュラム計画(プラン)の冊子,研究紀要,学習指導案集ほか(以下,「プラン」冊子類)の閲覧・収集を行い,国立教育政策研究所,館山市北条小学校,千葉県総合教育センター,兵庫県立教育研修所,東京学芸大学附属図書館,成蹊学園史料館,東京都港区生涯学習センターばるーん,東京都港区教育センター,および獨協大学安井一郎研究室,広島大学木村博-研究室,社会認識教育学講座,お茶の水女子大学冨士原紀絵研究室,横浜市立大学高橋寛人研究室ほかを訪問し,熊本大学附属中学校元教師ほかから史資料をお送り頂いた。3年間で発見できた約200校分,総計900冊近くの「プラン」冊子類のリスト,およびその過程で特定できたコア・カリキュラム関係校ほか190以上の団体のリストを作成し,日本教育学会大会で,当時の諸プラン」の形態上の傾向,今後の課題とともに発表した。加えて,インタビューを,戦後初期にコア・カリキュラムを作成した館山市北条小学校の元教師3名他,横浜市石川小学校の元教師2名他(うち1名には2度),中野光・中央大学他元教授,「上越教師の会」元教師2名(うち1名には2度),香川大学附属坂出小学校・香社研青年グループ元教師2名(2度)に行い,録音し,テープ起こし稿を作成した。2年にわたって兵庫県旧加東郡の元教師5名に行ってきたインタビューを集大成し,うち2名にその草稿をもとに対談をして頂いて,論文を執筆した。ある学校の「プラン」冊子類とインタビューのテープ起こし記録を突き合わせることで,カリキュラム全体を構成した経験が,研修の意味も持ったことが具体的に明らかとなった。なお,戦前・戦後の教育課程史を通観した雑誌論文と教職課程テキストの一章分を執筆し,さらに2008年4月現在,以上の史資料と研究成果に言及した論文を2本執筆中で,ほか数本を構想中である。
The year before last, the year before last, the year before last, Yoshihiro University affiliated to Yoshihiro University, Seikei University Historical data, Kyoto Port District career Studies, Kyoto Port District Education, Ichiro Yasui Research Laboratory, Hiroshi Kimura Research Laboratory, Social intellectual Education, Ishihara Yoshihara Research Laboratory, Yokohama City University The high school affiliated to Kumamoto University teaches information about the history of the school and sends it to the school. Over the past three years, we have received a score of about 200 school marks, with a total score of 900 per cent, and the number of students who have completed the course of study has reached a high level. the general meeting of the Society of Education of Japan has made it possible for the general meeting of the Society of Education of Japan to improve the situation in the future. In the early days, there were 3 students from Beitiao Primary School in Yokohama, 2 from Ishikawa Primary School in Yokohama, 2 from Nakano Central University, and 2 from Yokohama Yokohama Ishikawa Primary School. Xiangshe Primary School affiliated to Kagawa University has studied two students (2 degrees) of Yuanjiao, a young man, and has written a manuscript. In the past two years, five people from the old Canadian county have completed their training, and two have completed their training in the first half of the year. In the school, there is a sudden increase in the number of students, and all the students in the school are in harmony, and the study program means that they are guided by the specific information of the students. In the previous and later years, the chapter on the course of education, history, reading, writing, reading, reading, writing, reading, writing, reading, writing

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金馬 国晴其他文献

総合的な学習/探究の時間
综合学习/探索时间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小玉 敏也;金馬 国晴;岩本 泰
  • 通讯作者:
    岩本 泰
すぐそばにいるヤングケアラー―セルフアドボカシーが活きる社会に向けて―
您身边的年轻护理人员 - 迈向自我倡导活跃的社会 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小玉 敏也;金馬 国晴;岩本 泰;大本久美子;関朋昭;佐々木宰;廣口知世;江森英世;大本久美子 鈴木真由子;関朋昭;齋藤美重子
  • 通讯作者:
    齋藤美重子
アメリカの市民性教育の動向と事例からーイリノイ州シカゴ学区を手掛かりにー
美国公民教育的趋势和实例 - 以伊利诺伊州芝加哥学区为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小玉 敏也;金馬 国晴;岩本 泰;柳澤良明;古田雄一
  • 通讯作者:
    古田雄一
キャリア展望を軸とした正課と正課外学習活動間の接続の様相
以职业前景为中心的课内和课外学习活动之间的联系
  • DOI:
    10.15077/jsetstudy.2022.4_331
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    降旗 信一;金馬 国晴;加納 寛子;佐々木 豊志;長濱 和代;高橋 洋行;田開 寛太郎;岩本 泰;菊池 稔;山本良太
  • 通讯作者:
    山本良太
数学的コミュニケーションにおけるメッセージの所知性-見えないものを見る力としての数学的コミュニケーション能力-
数学交流中的信息理解 - 数学交流能力是看到不可见事物的能力 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小玉 敏也;金馬 国晴;岩本 泰;大本久美子;関朋昭;佐々木宰;廣口知世;江森英世
  • 通讯作者:
    江森英世

金馬 国晴的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('金馬 国晴', 18)}}的其他基金

「自学共習」論の構築とカリキュラム開発-新教育研究と実践分析を手がかりに
“自学共学”理论构建与课程开发——以新教育研究与实践分析为线索
  • 批准号:
    21K02260
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

メタバースを活用した「臨床判断力を高める創造的な読解」の教育プラン開発と効果検証
利用元节制定“创造性阅读理解,提高临床判断力”教育计划并验证其有效性
  • 批准号:
    24K13638
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成Aiを活用した中学校理科におけるメタ認知活動を高める授業プランの開発
制定课程计划,利用生成人工智能增强初中科学的元认知活动
  • 批准号:
    24H02436
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
音楽創作学習における学習プロセスと作品を統合する評価理論の構築と授業プラン開発
建立评估理论并制定课程计划,将学习过程与音乐创作学习相结合
  • 批准号:
    24K05965
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
映像作品の力を活かした高専生の学習意欲・英語力・読解力向上プランの開発と実践
利用视频作品的力量提高技工学生学习动机、英语水平和阅读理解能力的计划的制定和实施
  • 批准号:
    24K06427
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語指導主事の指導助言の力量形成を促す持続可能な研修プランの開発
制定可持续的培训计划,促进英语教师提供教学建议的能力的发展
  • 批准号:
    24K04024
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イエナ・プランの資料批判に関する基盤研究
对耶拿计划材料批评的基础研究
  • 批准号:
    24K05641
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Effectiveness of Crisis Plans in Preventing Compulsory Admission to Psychiatry in Japan
日本危机计划在防止强制入院精神病学方面的有效性
  • 批准号:
    23K01849
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
夫婦ペアレンティング促進プランの開発と評価
夫妻育儿促进计划的制定与评估
  • 批准号:
    22K10939
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
総合農協の組織再編の現段階的特質とそのビジネスモデル転換効果に関する分析
现阶段农业综合合作社组织重组特点及其经营模式转换效应分析
  • 批准号:
    22K05864
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マルトリートメント防止のためのクライシス・プランを応用した支援プログラム開発
利用危机计划制定支持计划以防止虐待
  • 批准号:
    22K02065
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了