超臨界二酸化炭素中ならびにイオン性液体中における不斉光化学反応の研究
超临界二氧化碳与离子液体中不对称光化学反应研究
基本信息
- 批准号:06J08910
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本申請者のこれまでの研究により、超臨界二酸化炭素(scCO_2)が光不斉反応において有機溶媒よりも優れた反応媒体特性を有する可能性が示されてきた。さらに、scCO_2中における光不斉反応の圧力効果、ならびに温度効果を詳細に検討したところ、各温度における臨界密度を示す圧力付近で試薬であるアルコールのクラスタリング効果が大きく異なるために、有機溶媒中では観測されない特異な反応結果が観測された。これらのことから、scCO_2中の光不斉反応は、有機溶媒中ではほとんど制御できない密度という新たなエントロピー関連因子によって制御されることを明らかにしてきた。しかし、これまでの反応系では、CO_2自身のクラスタリング以上に、試薬であるアルコールのクラスタリングが反応に大きな影響を及ぼしていた。そこで、本年度はCO_2分子自体のクラスタリングが反応に及ぼす新たな知見を得るために、分子間反応で検討した反応機構と同様の機構で進行すると考えられる、分子内に水酸基を導入した基質を新たに合成し、その分子内環化反応を検討した。温度は一定にし、反応の圧力効果を検討すると、分子間反応と同様に臨界密度を境に特異な反応結果が観測されたことから、scCO_2特有のクラスタリング効果がscCO_2中の光不斉反応を制御していることが強く示唆された。しかしながら、CO_2のみでは有機溶媒中よりも低い選択性しか達成できなかったため、試薬とはなりえない有機溶媒をエントレーナー(補溶媒)として少量加えることで、エキシプレックス周りの微視的極性を制御して反応を検討したところ、臨界点近傍、超臨界状態共に、有機溶媒中よりも高い選択性を達成することができた。このことから、scCO_2中の光不斉反応においては、様々な基質を用いても、CO_2自身のクラスタリング、あるいはエントレーナーのクラスタリングをうまく利用することで、有機溶媒中よりも高い選択性を達成可能であることを明らかとした。
This applicant is responsible for the study of carbon dioxide (scCO_2) and the possibility that there is an impact on the media properties of organic solvents. The temperature in scCO_2, temperature, temperature There is a lot of light in the system, in the scCO_2 system, and in the organic solvent. The density of the device is higher than that of the control factor. Please tell me that the CO_2 itself is in a bad situation, that is, it is important to know that there is a problem in the system, that is, in the system, in itself, in the system, in the back, in the back. This year, CO_2 molecular autologous reaction and new information have been reported, the intermolecular counter-reaction mechanism has been tested by the same organization, the intramolecular hydrated acid group has been introduced into the radical base synthesis, and the intramolecular environmental reaction has been carried out. The temperature response must be high, the response force will affect the temperature, and the intermolecular response will affect the boundary density profile. The results show that the temperature response will affect the temperature and the specific effect of the scCO_2. In the scCO_2 system, the temperature will increase and the temperature will increase. On the Internet, in the CO_2 system, there is a low level of selection in the organic solvent, and there is a low level of selection in the organic solubilizer. There is a low level of selection in the organic solvent, such as the presence of an organic solvent, the presence of an organic solvent, the addition of a small amount of information, the performance control of the weekly micro-TV, the close to the boundary, the cross-boundary co-location, and so on. In an organic solvent, there is a high level of selection in an organic solvent, which is selectively selected as an alternative. There is a lot of light in scCO_2, and it is possible to use it in an organic solvent with high selectivity. It is possible to use it in an organic solvent. It is possible to use it in an organic solvent.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mechanistic Study on the Enantiodifferentiating Anti-Markovnikov Photoaddition of Alcohols to 1,1-Diphenyl-1-alkenes in Near-Critical and Supercritical Carbon Dioxide
近临界和超临界二氧化碳中醇与 1,1-二苯基-1-烯烃的对映分化反马可夫尼科夫光加成机理研究
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nishiyama;Yasuhiro ; Kaneda;Masayuki ; Asaoka;Sadayuki ; Saito;Ryota ; Mori;Tadashi ; Wada;Takehiko ; Inoue;Yoshihisa
- 通讯作者:Yoshihisa
Critical Control by Temperature and Pressure of Enantiodifferentiating Anti-Markovnikov photoaddition of Methanol to Diphenylpropene in Near Critical and Supercritical Carbon Dioxide
近临界和超临界二氧化碳中甲醇与二苯基丙烯对映反马尔可夫尼科夫光加成的温度和压力临界控制
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yasuhiro Nishiyama;Masayuki Kaneda;Sadayuki Asaoka;Ryota Saito;Tadashi Mori;Takehiko Wada;Yoshihisa Inoue;Yasuhiro Nishiyama
- 通讯作者:Yasuhiro Nishiyama
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西山 靖浩其他文献
マイクロリアクターを用いた高濃度溶液中でのジアステレオ区別[2+2]光付加環化反応
使用微反应器在高浓度溶液中进行非对映区别[2+2]光环加成反应
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yuuta Shimizu;Iori Morimoto;Seisuke Nakashima;and Kohki Mukai;西山 靖浩 - 通讯作者:
西山 靖浩
マイクロリアクタ搭載に向けた偏光計測CMOSイメージセンサの機能向上
改进用于微反应器安装的偏振测量 CMOS 图像传感器的功能
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本田眞彬;森 亮太;増田啓太;竹原宏明;野田俊彦;笹川清隆;徳田 崇;西山 靖浩;垣内喜代三;太田 淳 - 通讯作者:
太田 淳
中大脳動脈閉塞モデルラット脳内アクアポリン4、9発現に及ぼすfasudilの効果
法舒地尔对大脑中动脉闭塞模型大鼠脑内水通道蛋白4、9表达的影响
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本田眞彬;森 亮太;増田啓太;竹原宏明;野田俊彦;笹川清隆;徳田 崇;西山 靖浩;垣内喜代三;太田 淳;Sheikh AM - 通讯作者:
Sheikh AM
マイクロリアクタ向け不斉分析用偏光分析CMOSイメージセンサの消光性能向上
提高用于微反应器不对称分析的偏振分析 CMOS 图像传感器的消光性能
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮崎 駿佑;中塚 篤志;中野 百恵;春田 牧人;野田 俊彦;笹川 清隆;徳田 崇;西山 靖浩;垣内 喜代三;太田 淳 - 通讯作者:
太田 淳
High-Efficient Asymmetric Photoreaction by Micro flow Reactor
微流反应器高效不对称光反应
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上田裕之;高塚祐輔;新沼佳樹;寺田諒;菊池昭彦;西山 靖浩 - 通讯作者:
西山 靖浩
西山 靖浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西山 靖浩', 18)}}的其他基金
細胞内局所構造のオンタイム制御によるメカノバイオロジーの新展開への挑戦
通过细胞内局部结构的及时控制挑战机械生物学的新发展
- 批准号:
16K21170 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
反応集積化による不斉光反応の高効率化とその応用
通过反应集成提高不对称光反应效率及其应用
- 批准号:
13J09185 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
固相担持型光学活性メントール補助基の合成と不斉光反応への応用
固相负载光学活性薄荷醇辅助基团的合成及其在不对称光反应中的应用
- 批准号:
17750040 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
キラルな励起CT錯体を経由する新しい不斉光反応制御法の開発
开发一种通过手性激发 CT 配合物控制不对称光反应的新方法
- 批准号:
04J08384 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新しい電荷移動型不斉光反応の開拓
开发新的电荷转移型不对称光反应
- 批准号:
12740346 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)