スター型金属/半導体ナノ接合粒子の精密合成と光エネルギー増幅システムの構築

星型金属/半导体纳米结粒子的精确合成及光能放大系统的构建

基本信息

  • 批准号:
    06J09424
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

アメリカ合衆国・カリフォルニア大学バークレー校のPeidong Yang研究室において、金属-金属酸化物半導体ナノ接合体の合成に関する研究を行った。具体的には、まず10nm程度のサイズを有する酸化チタン(TiO_2)ナノロッドや酸化セリウム(CeO_2)ナノキューブといった金属酸化物半導体をNon hydrolytic法によって合成した。これらを洗浄後、tolueneや1-octadeceneなどの有機溶媒に分散させ、安定なコロイド溶液として得た。この溶液と、あらかじめ同じ有機溶媒に溶解しておいた塩化金酸や硝酸銀の溶液を混合し、TiO_2系においては紫外光を照射することによって、CeO_2系においては加熱することによって金属イオンを還元した。その結果、TiO_2ナノロッドの先端部分に金ナノ粒子を、CeO_2ナノキューブの側面にのみ銀ナノ粒子を位置選択的に担持させることに成功した。このような異方的な構造を有する材料のナノ接合については、主に光学系材料として使用されるカルコゲナイド系半導体についてTaleb Mokariらによって一般的に利用できる手法がすでに見出されているが、金属酸化物については数報しか報告例がなかった。得られたナノ接合材料は、担持金属ナノ粒子すべてが同じナノ接合界面を有している。これら接合界面によって金属触媒の選択性が大きく変化することは良く知られているが、既存の金属触媒では担体である金属酸化物が様々な結晶面をその表面に持ち、担持金属はそれぞれ異なった結晶面上に成長するために、金属触媒1粒子上に複数の接合界面が存在していた。一方、今回得られた材料は全ての粒子について1つの接合界面しか有していないことから、金属触媒として非常に高い選択性を示すものと期待できる。
Research on synthesis of metal-metal-acid semiconductor complexes in Peidong Yang Laboratory, University of California, Los Angeles Specifically, there is a 10nm range of metal oxide semiconductor (TiO_2), which is synthesized by the Non hydrolytic method. After washing, toluene and 1-octadecene are dispersed in organic solvents and stabilized in aqueous solutions. The solution is dissolved in the same organic solvent, and the solution is mixed with the solution of auric acid and silver nitrate. The solution is irradiated with ultraviolet light, and the solution is heated with CeO_2. As a result, TiO_2 particles were successfully supported at the tip of the film and CeO_2 particles were successfully supported at the bottom of the film. The structure of these materials is different from that of the main optical system materials. The main optical system materials are used in the semiconductor system. Taleb Mokari is used in general. The methods of use are reported in the report. The bonding material is supported by metal particles, and the bonding interface is maintained. The selectivity of the metal catalyst at the bonding interface is greatly changed. It is well known that there are a plurality of bonding interfaces on the surface of the existing metal catalyst support and on the crystal surface of the existing metal catalyst support. On the other hand, the material obtained today has a high selectivity and high expectations for the bonding interface of all particles.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
貴金属ナノシートとその製造方法
贵金属纳米片及其制造方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

副島 哲朗其他文献

副島 哲朗的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

不飽和半導体-金属ナノ粒子光触媒によるCO2から各種C2,3生成物への自在で精密な制御
使用不饱和半导体-金属纳米粒子光催化剂灵活精确地控制CO2生成各种C2,3产物
  • 批准号:
    24K01522
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
還元電位が制御可能な金属層を介した半導体複合粒子:光触媒効果による二酸化炭素還元
通过具有可控还原电位的金属层的半导体复合颗粒:通过光催化作用还原二氧化碳
  • 批准号:
    24K08594
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属ナノ粒子が担持された半導体光触媒の表面反応場を活用するα-第三級アミン合成
利用金属纳米颗粒负载的半导体光催化剂的表面反应场合成α-叔胺
  • 批准号:
    24K17676
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
半導体光触媒に担持された金属酸化物ナノ粒子の水の酸化反応に対する擬過電圧調査
半导体光催化剂负载金属氧化物纳米颗粒水氧化反应的赝超电势研究
  • 批准号:
    24K17767
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
金属触媒を利用した半導体結晶薄膜の低温形成
使用金属催化剂低温形成半导体晶体薄膜
  • 批准号:
    22K04675
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第一遷移金属酸化物修飾ワイドギャップ半導体を光触媒とした可視光水分解系の構築
使用第一过渡金属氧化物修饰的宽禁带半导体作为光催化剂构建可见光水分解系统
  • 批准号:
    19J21858
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高効率CO2還元を目指した金属錯体/半導体複合光触媒の広域可視光応答化
金属配合物/半导体复合光催化剂的广谱可见光响应可高效还原二氧化碳
  • 批准号:
    17J06914
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機半導体と金属錯体からなる可視光駆動型二酸化炭素還元光触媒系の創製
由有机半导体和金属络合物组成的可见光驱动二氧化碳还原光催化系统的创建
  • 批准号:
    17J03705
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
貴金属ドープ半導体光触媒反応による高効率太陽光エネルギー変換材料の開発
利用贵金属掺杂半导体光催化反应开发高效太阳能转换材料
  • 批准号:
    15F15073
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体分子・金属錯体と半導体ナノ粒子間の階層的電子伝達を介した複合型光触媒系構築
通过生物分子/金属配合物和半导体纳米粒子之间的分层电子转移构建复合光催化系统
  • 批准号:
    14J00676
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了