磁性細菌粒子膜への膜貫通タンパク質の発現に向けた粒子膜改変に関する研究

磁性细菌颗粒膜跨膜蛋白表达的颗粒膜修饰研究

基本信息

  • 批准号:
    18760596
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、創薬分野において注目を集めている膜貫通タンパク質を、磁性細菌から得られる脂質二重膜で覆われた磁性粒子(磁性細菌粒子)上に機能を保持した状態でアセンブルすることを目指している。本目標を達成するために、膜貫通タンパク質を磁性細菌粒子上に局在させるためのアンカーの検討、また膜貫通タンパク質を局在させた粒子表面の脂質・タンパク質のリアレンジによるターゲット膜貫通タンパク質の機能化を行うことを目的とした。前年度に検討した発現法により膜4回貫通型のテトラスパニンファミリーに属するCD81の磁性細菌粒子上への発現を試みた。粒子膜に強固に結合しでいる磁性細菌粒子膜由来のMms13タンパク質のC末端にCD81の全長または細治外領域(ED1)を融合し、融合タンパク質を磁性細菌に導入した。ED1をディスプレイした粒子においては、磁性細菌粒子膜に高発現していることが確認できた。次に粒子膜にアセンブルされた膜貫通タンパク質の機能性の向上を目的として、粒子膜の改変を行った。磁性細菌粒子上の膜表面には粒子合成に関わるタンパク質など、表在または貫通タンパク質が多く存在する。これらのたんぱく質は目的の膜貫通たんぱく質の解析において、擬陽又は擬陰的な反応性を示す可能性がある。そこで磁性細菌粒子に対し、様々な界面活性剤処理を施し、たんぱく質の除去を行った。界面活性剤にCTABを用いることにより、粒子膜に強固に結合しているMms13アンカー分子と融合した目的タンパク質は特異的に粒子に残り、また他のタンパク質は除去されていることが示された。さらに、界面活性剤により除かれた脂質を補うために、ホスファチジルコリンを添加した。その結果、分散性が回復し目的タンパク質の機能も保持されていることが示された。
In this study, we focused on the membrane penetration of magnetic particles and magnetic bacteria, and the lipid double membrane covering magnetic particles (magnetic bacteria particles). The purpose of this invention is to achieve the functional properties of the magnetic particles. The previous year, the detection method was used to detect the presence of CD81 magnetic particles. The particle film is strongly bound to the magnetic bacteria particle film. The origin of the particle film is Mms13. The C terminal of the particle is CD81. The whole length of the particle film is ED1. The particle film is fused to the magnetic bacteria particle film. ED1: Magnetic particle film is highly visible. Second, the particle film can be used to improve the functionality of the particle film. The surface of magnetic bacteria particles is related to particle synthesis, and the surface is related to the existence of multiple particles. The possibility of the anti-reflection of this kind of material, such as the anti-reflection of the anti-reflection is discussed. The magnetic bacteria particles are treated with an interfacial active agent, and the particles are removed. Interfacial active agent CTAB is used to strengthen the binding of particles. Mms13 is used to fuse molecules. The purpose of CTAB is to remove particles. In addition, the interface activity is not limited to lipid. The results, dispersion, and quality of the function are maintained.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
バイオプロセスハンドブッ : バイオケミカルエンジニアリングの基礎から有用物質生産・環境調和技術まで(分担執筆 : "微生物によるナノ磁性粒子の生産とバイオ産業への利用"の項を担当)
生物工艺手册:从生化工程基础到有用物质生产和环境和谐技术(合著者:负责“微生物生产纳米磁性颗粒及其在生物工业中的应用”部分)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松永 是;吉野知子
  • 通讯作者:
    吉野知子
Bioengineering of bacterial magnetic particles and its application to estrogen receptor ligand binding assay.
细菌磁性颗粒的生物工程及其在雌激素受体配体结合测定中的应用。
Magnetic cell separation using nano‐sized bacterial magnetic particles with reconstructed magnetosome membrane
使用具有重建磁小体膜的纳米细菌磁性颗粒进行磁性细胞分离
  • DOI:
    10.1002/bit.21912
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.8
  • 作者:
    T. Yoshino;Hisashi Hirabe;Masayuki Takahashi;Motoki Kuhara;H. Takeyama;T. Matsunaga
  • 通讯作者:
    T. Matsunaga
バイオナノ磁性粒子膜改変による新規マテリアルの創製と細胞分離への応用
生物纳米磁性颗粒膜改性制备新材料及其在细胞分离中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉野 知子;高橋 正行;米山 健太郎;堀部 卓郎;溝口 信二;竹山 春子;松永 是
  • 通讯作者:
    松永 是
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉野 知子其他文献

珪藻細胞内におけるトリアシルグリセロールの凝固挙動の解析
三酰甘油在硅藻细胞中的凝固行为分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林 亮介;前田 義昌;吉野 知子;田中 剛
  • 通讯作者:
    田中 剛
海洋珪藻Fistulifera solaris を用いたシクロオキシゲナーゼ遺伝子のオルガネラ特異的発現によるプロスタグランジン高生産
利用海洋硅藻 Fistulifera Solaris 通过细胞器特异性表达环氧合酶基因实现高前列腺素产量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本 奈々;鶴 雄基;野々山 智美;前田 義昌;吉野 知子;田中 剛
  • 通讯作者:
    田中 剛
海洋珪藻 Fistulifera solaris JPCC DA0580 株を用いたCRISPR/Cas9 法によるゲノム編集技術の確立
利用海洋硅藻Fistulifera Solaris JPCC DA0580菌株建立使用CRISPR/Cas9方法的基因组编辑技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    串山 夏望;野島 大佑;松本 光史;吉野 知子;田中 剛
  • 通讯作者:
    田中 剛
オートファジー阻害剤を用いた珪藻オイルボディ形成への影響評価
自噬抑制剂对硅藻油体形成影响的评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野田 将礼;野島 大佑;吉野 知子;田中 剛
  • 通讯作者:
    田中 剛
水素エネルギーを中軸とする低炭素社会の実現に向けた取り組み
实现以氢能为核心的低碳社会的举措
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林 亮介;前田 義昌;吉野 知子;田中 剛;宍戸 哲也
  • 通讯作者:
    宍戸 哲也

吉野 知子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉野 知子', 18)}}的其他基金

血中循環腫瘍細胞の分離・培養を実現する統合デバイスの開発
开发实现循环肿瘤细胞分离培养的一体化装置
  • 批准号:
    24K01263
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
膜レセプター発現型磁性ナノデバイスの構築及びその創薬への応用
表达膜受体的磁性纳米器件的构建及其在药物发现中的应用
  • 批准号:
    02J11296
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

広帯域誘電分光による水和したリン脂質二重膜の構造、動的挙動、相互作用の解明
使用宽带介电谱阐明水合磷脂双层的结构、动态行为和相互作用
  • 批准号:
    24K01438
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脂質二重膜透過アッセイ系と人工知能による膜透過性環状ペプチドの合理的設計
利用脂质双层膜渗透检测系统和人工智能合理设计可渗透膜的环肽
  • 批准号:
    23K27311
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新規分光計測による混合脂質二重膜の新たな相境界の探索
使用新的光谱测量探索混合脂质双层膜中的新相界
  • 批准号:
    23K04662
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脂質二重膜透過アッセイ系と人工知能による膜透過性環状ペプチドの合理的設計
利用脂质双层膜渗透检测系统和人工智能合理设计可渗透膜的环肽
  • 批准号:
    23H02620
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
固液界面機能と脂質二重膜を用いた人工生体膜反応場の構築
利用固液界面功能和脂双层膜构建人工生物膜反应场
  • 批准号:
    20H02690
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
生体で機能する糖脂質の機能解明を目指した支持脂質二重膜系での観測手法の確立と適用
支持脂质双层膜系统观察方法的建立和应用,旨在阐明在生物体中发挥作用的糖脂的功能
  • 批准号:
    19J12718
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
開口分泌小胞形成過程における脂質二重膜の生理機能とその破綻による病態の解明
阐明胞吐囊泡形成过程中脂质双层膜的生理功能及其破裂引起的病理学
  • 批准号:
    18K06815
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子間距離測定に基づく脂質二重膜中アンフォテリシンB複合体の構造解析
基于分子间距离测量的两性霉素B复合物脂质双层膜结构分析
  • 批准号:
    13J01527
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リン脂質二重膜における静電相互作用が支配する相分離ダイナミクス
磷脂双层中静电相互作用主导的相分离动力学
  • 批准号:
    11J08690
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
脂質二重膜にある蛋白質ナノ複合体の固体NMRによる原子分解能構造解析
使用固态 NMR 对脂质双层膜中的蛋白质纳米复合物进行原子分辨率结构分析
  • 批准号:
    19042017
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了