超構造転写を利用する無機界面への官能基集積と分子形状識別への応用

利用超结构转移在无机界面上进行官能团积累及其在分子形状识别中的应用

基本信息

  • 批准号:
    07J11979
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.11万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究プロジェクトは新しいホストーゲスト化学を目指すもので,官能基を規則正しく集積化させた界面(エキソレセプター)を創出し,優れた分子形状識別を引き出すことを目的としている。具体的には,自己組織的に形成される分子膜の高配向構造を安定化あるいは構造転写することによって,新規なホスト分子を開発する。昨年度までに,ピロールユニットを環状に集積化させたホスト分子を開発しており,ゲスト分子との相互作用を色や蛍光などに情報変換できることを明らかにした。これらの機能をさらに発展的に利用する次のステップは,ホスト分子をさらに集積化,階層構造化することであり,親疎水性のバランスや相互作用の制御などを考慮しながら緻密に分子デザインする必要がある。そこで,本年度は英国・オックスフォード大学のHarry L.Andersonグループにて分子デザインに関する知識を学び,新たなホスト分子の合成と集積化に取り組んだ。得られた主な成果を以下に示す。1.π-π相互作用が期待できるポルフィリンの共役ホスト高分子を合成した。また,ランタノイドとの錯体化を利用して,ポルフィリンユニットの配列・集積化を試みた。平成21年度優秀若手研究者海外派遣事業の助成課題。2.ホスト分子として,ポルフィリンの環状三量体を合成した。UV-visスペクトル滴定によって,有機溶媒中でフラーレンと強く相互作用することが明らかになった。3.ゲスト分子のキラル情報をNMRシグナルに翻訳できるアキラルなホスト分子を開発した。さらに,この系を利用してキラルなカルボン酸のエナンチオ過剰率を算出することに成功した。研究成果はJACSに掲載,Nature Chemistryにハイライトされた。4.非極性溶媒中でゲストの酸性度をRGBカラーとして可視化できるホスト分子を開発した。また,広範囲のスルホン酸やカルボン酸,アミン類に適用可能であること,非極性溶媒中にもかかわらず塩基滴定の当量点が判別できることなどが明らかになった。
This study プ ロ ジ ェ ク ト は new し い ホ ス ト ー ゲ ス ト chemical を refers す も の で, functionality, を rules are し く set product change さ せ た interface (エ キ ソ レ セ プ タ ー) を hit し, optimal れ た molecular shape identifying を lead き す こ と を purpose と し て い る. Specific に は, their organization に form さ れ る high molecular membrane の match to construct を stabilization あ る い は structure planning write す る こ と に よ っ て, new rules な ホ ス ト molecular を open 発 す る. Yesterday's annual ま で に, ピ ロ ー ル ユ ニ ッ ト を annular に set product change さ せ た ホ ス ト molecular を open 発 し て お り, ゲ ス ト molecular と の interaction を color や 蛍 light な ど に intelligence - in で き る こ と を Ming ら か に し た. こ れ ら の function を さ ら に 発 exhibition に using す る times の ス テ ッ プ は, ホ ス ト molecular を さ ら に set product, class structured す る こ と で あ り, pro 疎 water-based の バ ラ ン ス や interaction の suppression な ど を consider し な が ら dense molecular デ に ザ イ ン す る necessary が あ る. そ こ で は this year, British オ ッ ク ス フ ォ ー ド university の Harry L.A. nderson グ ル ー プ に て molecular デ ザ イ ン に masato す る び を learn knowledge, and new た な ホ ス ト molecular の synthetic と set product change に group take り ん だ. The られた main な results を are shown below に す. 1.π-π interaction が anticipates で るポ るポ フィリ フィリ <s:1> co-active ホスト polymer を synthesis た た. ま た, ラ ン タ ノ イ ド と の misprinted the を using し て, ポ ル フ ィ リ ン ユ ニ ッ ト の match column, set product change を try み た. The Overseas Dispatch Project for Outstanding Japanese Researchers of the Heisei 21st Year was awarded. 2. Youdaoplaceholder0 molecules と て て,ポ を フィリ フィリ を を are synthesized by を cyclic trisomers. UV - vis ス ペ ク ト ル titration に よ っ て, organic solvent で フ ラ ー レ ン と strong く interaction す る こ と が Ming ら か に な っ た. 3. ゲ ス ト molecular の キ ラ ル intelligence を NMR シ グ ナ ル に turn 訳 で き る ア キ ラ ル な ホ ス ト molecular を open 発 し た. さ ら に, こ の is を using し て キ ラ ル な カ ル ボ ン acid の エ ナ ン チ オ before turning rate を calculate す る こ と に successful し た. The research results were published in トされた JACSに and in Nature Chemistryにハ ラ ラ トされた トされた. 4. In nonpolar solvent で ゲ ス ト の acid degree を RGB カ ラ ー と し て visualization で き る ホ ス ト molecular を open 発 し た. ま た, hiroo van 囲 の ス ル ホ ン acid や カ ル ボ ン acid, ア ミ ン class に may apply で あ る こ と, in nonpolar solvent に も か か わ ら ず の salt base titration equivalence point が discriminant で き る こ と な ど が Ming ら か に な っ た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アニオン入力型不揮発性メモリーを指向したポルフィリン-カリックスピロール変換サイクルの確立
面向阴离子输入型非易失性存储器的卟啉-杯吡罗转换循环的建立
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○柳澤 実穂;今井 正幸;谷口 貴志;A.Shundo;A.Shundo;S.Mandal;A. Shundo;G. Richards;S. Mandal;Katsuhiko Ariga;Somobrata Acharaya;石原伸輔;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤淳臣;小沼要介;春藤淳臣;春藤淳臣
  • 通讯作者:
    春藤淳臣
Supramolecular Chemistry as a Versatile Tool for Advanced Science in Nanospace
超分子化学作为纳米空间先进科学的多功能工具
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○柳澤 実穂;今井 正幸;谷口 貴志;A.Shundo;A.Shundo;S.Mandal;A. Shundo;G. Richards;S. Mandal;Katsuhiko Ariga
  • 通讯作者:
    Katsuhiko Ariga
アニオンにより誘起されるポルフィリン-カリックスピロール変換現象の発見とその応用
阴离子诱导卟啉-杯吡罗转化现象的发现及其应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○柳澤 実穂;今井 正幸;谷口 貴志;A.Shundo;A.Shundo;S.Mandal;A. Shundo;G. Richards;S. Mandal;Katsuhiko Ariga;Somobrata Acharaya;石原伸輔;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤淳臣;小沼要介;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤 淳臣;春藤 淳臣
  • 通讯作者:
    春藤 淳臣
Hydrogen-Bond-Assisted "Gold Cold Fuion" for Fabrication of 2D Web Structures
用于制造二维网状结构的氢键辅助“金冷聚变”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○柳澤 実穂;今井 正幸;谷口 貴志;A.Shundo;A.Shundo;S.Mandal
  • 通讯作者:
    S.Mandal
アニオン認識を介した揮発・不揮発性メモリの開発
通过阴离子识别开发易失性和非易失性存储器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○柳澤 実穂;今井 正幸;谷口 貴志;A.Shundo;A.Shundo;S.Mandal;A. Shundo;G. Richards;S. Mandal;Katsuhiko Ariga;Somobrata Acharaya;石原伸輔;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤淳臣;小沼要介;春藤淳臣
  • 通讯作者:
    春藤淳臣
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

春藤 淳臣其他文献

Load-Induced Frictional Transition for Well-Defined Cyclic Self-Assembled Monolayers
明确的循环自组装单层膜的负载诱导摩擦转变
Comparison of ^<14>C age between LSC and AMS measurements of Choukai Jindai cedar tree rings at the rapid change in 2600 calBP
2600 calBP快速变化条件下疏开金代雪松年轮LSC和AMS测量^<14>C年龄的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○柳澤 実穂;今井 正幸;谷口 貴志;A.Shundo;A.Shundo;S.Mandal;A. Shundo;G. Richards;S. Mandal;Katsuhiko Ariga;Somobrata Acharaya;石原伸輔;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤淳臣;小沼要介;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤 淳臣;春藤 淳臣;春藤 淳臣;Yui Takahashi;Kayo Suzuki;Kayo Suzuki;Yui Takahashi
  • 通讯作者:
    Yui Takahashi
Physical Properties and Heterogeneity in Supramolecular Fiber Dispersion
超分子纤维分散体的物理性质和异质性
  • DOI:
    10.2115/fiber.73.p-200
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    〇佐藤伸一;春藤 淳臣
  • 通讯作者:
    春藤 淳臣
14C AGES OF 43 CONSECUTIVE SINGLE-YEAR TREE RINGS BETWEEN 2710 AND 2655 CAL BP USING ACCELERATOR MASS SPECTROMETRY
使用加速器质谱法计算 2710 至 2655 CAL BP 之间 43 个连续单年树年轮的 14C 年龄
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○柳澤 実穂;今井 正幸;谷口 貴志;A.Shundo;A.Shundo;S.Mandal;A. Shundo;G. Richards;S. Mandal;Katsuhiko Ariga;Somobrata Acharaya;石原伸輔;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤淳臣;小沼要介;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤 淳臣;春藤 淳臣;春藤 淳臣;Yui Takahashi;Kayo Suzuki
  • 通讯作者:
    Kayo Suzuki
Precise comparison between ^<14>C age from Choukai jindai cedar with IntCa104 raw data
雀海金代雪松^<14>C年龄与IntCa104原始数据的精确比较
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○柳澤 実穂;今井 正幸;谷口 貴志;A.Shundo;A.Shundo;S.Mandal;A. Shundo;G. Richards;S. Mandal;Katsuhiko Ariga;Somobrata Acharaya;石原伸輔;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤淳臣;小沼要介;春藤淳臣;春藤淳臣;春藤 淳臣;春藤 淳臣;春藤 淳臣;Yui Takahashi;Kayo Suzuki;Kayo Suzuki
  • 通讯作者:
    Kayo Suzuki

春藤 淳臣的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('春藤 淳臣', 18)}}的其他基金

熱硬化性コンポジットの階層的不均一性と塑性力学
热固性复合材料的层次异质性和塑性力学
  • 批准号:
    23K23063
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Hierarchical Heterogeneity and Plastic Mechanics of Thermosetting Composites
热固性复合材料的分层异质性和塑性力学
  • 批准号:
    22H01795
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

観光の場における「ホスト/ゲスト」の流動化に関する社会学的研究
旅游环境中“主/客”流动性的社会学研究
  • 批准号:
    24K21019
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
沖縄・竹富島におけるホスト―ゲスト関係の変容をめぐる観光人類学的研究
冲绳竹富岛主客关系转变的旅游人类学研究
  • 批准号:
    22K12601
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ホスト-ゲストを利用した二重鎖核酸のX線結晶構造解析
使用主客体对双链核酸进行 X 射线晶体结构分析
  • 批准号:
    21K06511
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ホスト-ゲスト相互作用を用いた革新的超分子アクチュエータの作製と実用材料への挑戦
利用主客体相互作用创建创新的超分子致动器以及创建实用材料的挑战
  • 批准号:
    14J01866
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超分子ホスト-ゲスト包接による分子波動関数の保護および制御
超分子主客体包合对分子波函数的保护和控制
  • 批准号:
    08J02850
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
エコ・ツーリズム空間におけるホスト-ゲスト構造と資源の適正利用メカニズム
生态旅游空间主客结构与合理资源利用机制
  • 批准号:
    08J10354
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ホスト-ゲスト相互作用を利用した特異的反応制御システムの構築
利用主客体交互构建特异性反应控制系统
  • 批准号:
    20037043
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属錯体をゲスト、液晶・無機層状物質をホストとするホスト・ゲスト化合物の創製
以金属配合物为客体、液晶/无机层状材料为主体创建主客体化合物
  • 批准号:
    06J11462
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ブロック共重合体ミセル形成時の鎖長識別現象に基づく新規ホスト-ゲスト系の構築
基于嵌段共聚物胶束形成过程中链长歧视现象构建新型主客体系统
  • 批准号:
    12875185
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
炭素材料を用いた新規ホスト-ゲスト系の開拓と新物性発現
使用碳材料开发新的主客体系统并开发新的物理性能
  • 批准号:
    11124212
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了