オントロジーに基づく対話的メタ認知支援環境の開発
基于本体的交互式元认知支持环境的开发
基本信息
- 批准号:18700156
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
学習活動を実施しながらそれと並行して実施する問題解決活動は,実施者にとって極めて認知的負荷が高く,それらを統制するメタ認知活動を適切に実施することが困難であるという問題がある.このため本研究では,学習と問題解決の過程で対話的にメタ認知を促す支援システムを開発することで,人間の知的能力の発揮を促すシステムの開発を目指している.本年度は,メタ認知を促す支援システムのパイロット評価とその結果を受けたシステムの洗練に重点を置き,以下の項目について研究を実施した.(1)システムの運用(第一段階):前年度の研究過程でその有用性に着目したプレゼンテーションタスクを対象として構築した支援システムをパイロット運用し,メタ認知支援の内容や効果を評価するため,パイロット運用を行った.(2)学習スキルオントロジーの構築:支援援機能をさらに洗練するため,オントロジーを拡充した.教育心理学分野の学習理論を精査するとともに,(1)でのパイロット運用に基づいてメタ認知タスクオントロジーを洗練した。メタ認知のきっかけとなる認知的葛藤を促す情報や,実施過程で注目すべき情報を効果的に提示することは,メタ認知支援において特に重要であるため,適切なタイミングで,適切な情報を,効果的に提示するための原理的知識を,学習スキルオントロジーとして構築した.(3)対話的メタ認知支援システムの実現(第二段階):(2)のオントロジーをシステムに組み入れ支援機能を洗練するとともに,インタフェースの操作性についても洗練した.(4)システム設計モデルの洗練:プレゼンテーションを教材としてメタ認知能力の育成を支援するシステムを構築するためのシステム設計モデルの洗練を行った.これにより,同様の目的を持って構築された他のシステムとの支援機能の違いを明確にすることが可能となった.
Learning activities are implemented in parallel, problem solving activities are implemented in parallel, and cognitive load is high, and cognitive activities are controlled in parallel, and problem solving activities are implemented in parallel. This study aims to provide guidance for the development of cognitive support systems for learning the process of problem solving. This year, we will focus on promoting awareness, supporting the development of research projects, evaluating the results, and focusing on the development of research projects. (1)The first stage: the usefulness of the previous year's research process, including the evaluation of the content and results of cognitive support, and the construction of support systems. (2)The construction of the learning platform: support functions, training, etc. A fine study of the theory of learning in the field of educational psychology,(1) the application of basic knowledge and knowledge The knowledge of the principles of cognitive support is important, relevant and effective, and the knowledge of the principles of cognitive support is important and relevant. (3)The realization of cognitive support system for conversation (second stage):(2) the integration of support functions into the system. (4)The training of the system design: teaching materials and support for cognitive development The goal of this project is to create a clear and transparent framework for support functions.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Design of an Environment for Developing Presentation Skills
设计培养演讲技巧的环境
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazuhisa Seta;Tomoya Okazawa;Motohide Umano and MitsuruI keda;Kazuhisa Seta and Mitsuru Ikeda
- 通讯作者:Kazuhisa Seta and Mitsuru Ikeda
An ontology based reflection support system to encourage learning from mistakes
基于本体的反思支持系统,鼓励从错误中学习
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazuhisa Seta;Tkashi Kajino;Motohide Umano;Mitsuru Ikeda:
- 通讯作者:Mitsuru Ikeda:
Conceptualizations for Designing a Learning System to Facilit ate Metacognitive Learning
设计促进元认知学习的学习系统的概念化
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazuhisa Seta;Mitsuru Ikeda
- 通讯作者:Mitsuru Ikeda
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
瀬田 和久其他文献
Intelligent Tutoring System for Promoting Reflection on Own Learning Goals Based on Semantics-aware Presentation Materials
基于语义感知演示材料的促进反思自身学习目标的智能辅导系统
- DOI:
10.14923/transinfj.2020jdp7054 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
油谷 知岐;瀬田 和久;林 佑樹;池田 満 - 通讯作者:
池田 満
「文京区教育センターにおける認知カウンセリング-学習支援における地域と大学の連携の新しい形」(自主シンポジウム「地域の教育センターとの連携を通じた認知カウンセリングの新たな展開」における話題提供)
“文京区教育中心的认知咨询——地区社会与大学在学习支援方面的新合作”(独立研讨会主题“通过与地区教育中心的合作实现认知咨询的新发展”)
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
辻川 達郎;小川 泰助;瀬田 和久;池田 満;松田 憲幸;三浦 浩一;瀧 寛和;植阪友理 - 通讯作者:
植阪友理
大学初年次生のメタ認知スキル育成を目的とした学習支援環境のデザイン
设计旨在培养一年级大学生元认知技能的学习支持环境
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀬田 和久;崔 亮;池田 満,松田 憲幸;岡本 真彦 - 通讯作者:
岡本 真彦
ライティング指導者の添削思考を推定する 視線パターン分析支援システムの設計
评估写作指导教师矫正思维的注视模式分析支持系统设计
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中島 仁喜;松田 憲幸;劉 朝陽;田中 孝治;池田 満;瀬田 和久;林 佑樹 - 通讯作者:
林 佑樹
瀬田 和久的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('瀬田 和久', 18)}}的其他基金
学習スキル育成のためのセマンティクスアウェアな学習環境の開発
开发语义感知的学习环境以培养学习技能
- 批准号:
23K21734 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
学習意欲を高める情動コミュニケーションの探求
探索提高学习动力的情感交流
- 批准号:
22K18595 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
学習スキル育成のためのセマンティクスアウェアな学習環境の開発
开发语义感知的学习环境以培养学习技能
- 批准号:
21H03567 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
メタ認知支援によるビジネスワークフロー創造支援システムの開発
使用元认知支持开发业务流程创建支持系统
- 批准号:
16700149 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
問題解決オントロジーに基づくモデリング支援システムの開発
基于问题解决本体的建模支持系统开发
- 批准号:
12780280 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




