ディアスポラの言語の哲学的探究
流散语言的哲学探索
基本信息
- 批准号:18720004
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は,言語の越境的な自己形成のダイナミズムを,現代の「グローバル化」した世界に生きる私たちが,自分とは共約不可能な他者とのあいだに回路を開き,そのような他者と応えあう可能性を照射するものとして提示しようと試みる研究に取り組もうと、越境的な創作活動を続ける芸術家が自作を紹介する場に参加したり,越境的な文学に関する文献を渉猟したりしたが,発表できたのは,おもにベンヤミンの言語哲学が私たちの「応答可能性」を示唆していることを提示する論考と,ベンヤミンをはじめとするディアスポラの思想家の「メシア的」とも言うべき歴史哲学の現代的意義を提示する論考であった。芸術的表現も視野に入れながら,「ディアスポラの言語」の表現の可能性をできるだけ早い時期に論じたいと思うが,歴史哲学にあらためて取り組んだことで,それと言語哲学の連関を考えるという新たな課題も浮上してきた。まず10月には,ベンヤミンの言語哲学が,ハーマンやフンボルトの伝統から出発しながら,言語そのもののもつ共約不可能な他者に応答する力を取り出すどともに,その力をそれぞれの言語が越境的に発揮するような言語的実践の可能性を示していることを明らかにする論文「応答する力へ-ベンヤミンの言語哲学の射程」を論文集『思索の道標をもとめて』の一章として公刊した。11月には,メシアの概念をめぐるベンヤミンとデリダの思想を接続させ,両者の現代的意義を提示する研究発表「メシアニズムなきメシア的なものの系譜」を行なった。2月には,ベンヤミンとハイデガーの歴史論を対照させ,ベンヤミンの歴史論が,過去の記憶との関係においで自己自身を見つめなおし、他者と新たな関係を築く余地を開く可能性を示唆していることを明らかにする論文「出来事から歴史へ」を公刊した。3月には,ベンヤミンの生涯を描くとともに,その言語哲学,美学,歴史哲学を紹介する論考を,哲学通史の一章として公刊した。
This year は words border の な themselves form の ダ イ ナ ミ ズ ム を, modern の "グ ロ ー バ ル" し た world に き る private た ち が, you と は about impossible な otherness と の あ い だ に loop を き, そ の よ う な otherness と 応 え あ う possibility を irradiation す る も の と し て prompt し よ う と try み る research group take り に も う と, across the border な creative activities を 続 け る が non-success art home made を recommend す る field に attend し た り, cross-border な literary に masato す を る literature involved 猟 し た り し た が, 発 table で き た の は, お も に ベ ン ヤ ミ ン の が private words philosophy た ち の "応 a possibility" を in stopping し て い る こ と を prompt す exam と る theory, ベ ン ヤ ミ ン を は じ め と す る デ ィ ア ス ポ ラ の The thinker <s:1> "メシア" と set statement うべ メシア historical philosophy <s:1> modern significance を hint する examination であった. Non-success of the vision performance も に into れ な が ら, "デ ィ ア ス ポ ラ の words" を の performance の possibility で き る だ い け early period に theory じ た い と think う が, history philosophy に あ ら た め て group take り ん だ こ と で, そ れ と words philosophy の even masato を exam え る と い う new た な subject も float on し て き た. ま ず October に は, ベ ン ヤ ミ ン の が language philosophy, ハ ー マ ン や フ ン ボ ル ト の 伝 series か ら out 発 し な が ら, speech そ の も の の も つ about impossible な otherness に 応 answer す る force を take り out す ど と も に, そ の force を そ れ ぞ れ の words border が に 発 swing す る よ う な words be practice を の possibility in し て い る こ と を Ming ら か に す る paper "応 answer す へ る force - ベ ン ヤ ミ ン の words philosophy の range" を proceedings "thinking の way standard を も と め て" の chapter と し て public publication し た. November に は, メ シ ア の concept を め ぐ る ベ ン ヤ ミ ン と デ リ ダ の thought を meet 続 さ せ, who struck の modern significance を suggest す る research 発 table "メ シ ア ニ ズ ム な き メ シ ア of な も の の pedigree" を line な っ た. February に は, ベ ン ヤ ミ ン と ハ イ デ ガ ー の bearing historical を "as seaborne さ せ, ベ ン ヤ ミ ン の phase history が, the past memory の と の masato is に お い で see their own を つ め な お し, otherness と new た な masato is built く を room を possibilities open く を in stopping し て い る こ と を Ming ら か に す る paper" out か ら history へ "を public publication し た. March に は, ベ ン ヤ ミ ン の career を tracing く と と も に, そ の words philosophy, aesthetics, philosophy of history を recommend す exam を る theory, philosophy, a comprehensive の chapter と し て public publication し た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「母語」を超えて翻訳する-べンヤミンとローゼンツヴァイクの翻訳概念のポテンシャル
超越“母语”的翻译——本杰明和罗森茨威格翻译理念的潜力
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大槻奈巳;羽田野慶子;柿木 伸之;柿木伸之
- 通讯作者:柿木伸之
思索の道標をもとめて一芸術学・宗教学・哲学の現場から
寻找沉思的路标:从艺术、宗教和哲学领域
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大槻奈巳;羽田野慶子;柿木 伸之;柿木伸之;柿木伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;柿木 伸之
- 通讯作者:柿木 伸之
出来事から歴史へーベンヤミンとハイデガーの歴史への問い
从事件到历史:本雅明和海德格尔关于历史的问题
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大槻奈巳;羽田野慶子;柿木 伸之;柿木伸之;柿木伸之;柿木 伸之;柿木 伸之
- 通讯作者:柿木 伸之
哲学の歴史第10巻-危機の時代の哲学:20世紀I現象学と社会批判-
哲学史第10卷-危机时期的哲学:20世纪I现象学与社会批评-
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大槻奈巳;羽田野慶子;柿木 伸之;柿木伸之;柿木伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;柿木 伸之
- 通讯作者:柿木 伸之
出来事から歴史ヘーベンヤミンとハイデガーの歴史への問い
从事件到历史 赫本雅明和海德格尔关于历史的问题
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大槻奈巳;羽田野慶子;柿木 伸之
- 通讯作者:柿木 伸之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柿木 伸之其他文献
Uber die hermeneutischen Struktur der "Normativitat" der Ethik Tetsuro Watsujis gestutzt auf seine Rezeption des Denkens Martin Heideggers
沃吉哲郎对道德的“规范性”的解释结构在对丹麦的重新认识中的体现 马丁·海德格尔
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大槻奈巳;羽田野慶子;柿木 伸之;柿木伸之;柿木伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;Yuji Iijima - 通讯作者:
Yuji Iijima
History of Creatures that Move along the Ground: From the Memory of Discontinuity
沿地面移动的生物的历史:来自不连续性的记忆
- DOI:
10.14989/275795 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SAKAI;Masamichi;落合 博志;Ryo Ito;Miyazono Kengo;Satomi Hiyama;川又俊則;小路口聡;寺尾 恵仁;上原麻有子;児玉竜一;柿木 伸之 - 通讯作者:
柿木 伸之
内藤湖南の人脈、思想と影響―還暦前後から一周忌までを中心に
内藤幸南的人脉、思想和影响——以他60岁生日前后至逝世一周年为中心
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SAKAI;Masamichi;落合 博志;Ryo Ito;Miyazono Kengo;Satomi Hiyama;川又俊則;小路口聡;寺尾 恵仁;上原麻有子;児玉竜一;柿木 伸之;陶徳民 - 通讯作者:
陶徳民
Narrative art of the Sarvastivada Monasteries in Kucha
龟兹说一切有部寺院的叙事艺术
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SAKAI;Masamichi;落合 博志;Ryo Ito;Miyazono Kengo;Satomi Hiyama;川又俊則;小路口聡;寺尾 恵仁;上原麻有子;児玉竜一;柿木 伸之;陶徳民;日比野啓;落合 博志;横野恵;森 三喜;Satomi Hiyama - 通讯作者:
Satomi Hiyama
Uber die hermeneutischen Struktur der"Normativitat"der Ethik Tetsuro Watsujis : gestutzt auf seine Rezeption des Denkens Martin Heideggers
和泽哲郎伦理学“规范性”的解释结构:马丁·海德格尔对丹麦的重新认识
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大槻奈巳;羽田野慶子;柿木 伸之;柿木伸之;柿木伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;柿木 伸之;Yuji Iijima;飯嶋裕治 - 通讯作者:
飯嶋裕治
柿木 伸之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
自然言語の構成性に着目した機械翻訳の研究
关注自然语言组合性的机器翻译研究
- 批准号:
23K21697 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
AI翻訳を用いた多言語運用能力の習得と言語学習環境の構築・言語教育の在り方の解明
利用AI翻译获得多语言能力、构建语言学习环境、阐明语言教育现状
- 批准号:
23K20731 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
円滑な多言語情報発信を可能にする自治体横断型翻訳資源の構築
构建跨市翻译资源,畅通多语信息传播
- 批准号:
23K28378 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マルチモーダル大規模言語モデルを活用した手話翻訳システムの検討
基于多模态大规模语言模型的手语翻译系统研究
- 批准号:
24K14243 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
元音声の音声言語情報を逐次的に考慮する同時音声翻訳の研究
顺序考虑原始语音的语音语言信息的同步语音翻译研究
- 批准号:
22KJ0838 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
博物館の多言語翻訳への翻訳論的アプローチ
博物馆多语言翻译的翻译理论方法
- 批准号:
23K12186 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
AI翻訳を用いた多言語運用能力の習得と言語学習環境の構築・言語教育の在り方の解明
利用AI翻译掌握多语言能力,构建语言学习环境,阐明语言教育现状
- 批准号:
21H00903 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
明治維新期における漢字翻訳語の歴史的・言語的構造に関する多角的研究
明治维新时期汉字翻译的历史和语言结构的多方面研究
- 批准号:
20K00925 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
言語変化を加速した言語接触の歴史社会言語学的研究:印刷揺籃期の翻訳英語を対象に
加速语言变革的语言接触的历史社会语言学研究:关注印刷术初期的英语翻译
- 批准号:
19K00696 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
越境文学における言語遊戯--多和田葉子をめぐる修辞学と翻訳の問題
跨境文学中的语言游戏:围绕多和田洋子的修辞与翻译问题
- 批准号:
14J01345 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




