植民地統治から開発への転換に関する歴史・思想的分析
从殖民统治向发展过渡的历史和意识形态分析
基本信息
- 批准号:15J01703
- 负责人:
- 金额:$ 1.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、19世紀末から20世紀半ばにかけて生じた、植民地統治から開発への転換を歴史・思想的に分析し、開発援助のパラダイムおよび権力性の批判的再検討を行うことを目的とした。とりわけ本研究では、19世紀末から1950年代までのイギリス帝国を主な研究対象として取り上げてきた。そこで本年度は当初の計画通り、イギリス国内で貧困と福祉の概念が発展する19世紀後半と、イギリス帝国の植民地において貧困が「発見」され、開発が始まる20世紀前半の二次資料および国内で入手可能な一次資料の収集・分析にあたった。その結果、貧困の認識を可視化した「統計」の概念が非常に重要であることが明らかになった。そこで統計の概念がどのように登場したのかを分析した。統計概念の構成そのものは18世紀以前に遡ることができるが、実際、それを発展・普及させたのは19世紀イギリスの中産階級だった。彼らの多くは既存のエリート(貴族、英国国教徒)とは異なる出自を持ち、独自のエピステーメーを有していた。それを背景に、事実を科学的に集積する新しい科学としての統計が彼らの間で流行し、多くの研究会や雑誌がつくられた。貧困概念を構成するうえで主要な役割を果たした社会活動家たちも、こうした集団に所属していた。その一方で、統計の概念は貧困層のみならず、「ユダヤ人」や「黒人」、はたまた「犯罪者階級」といった他者の構成にも重要な役割を果たした、ということも明らかになった。貧困を客観的、構造的なかたちで認識するモメントとなった統計は、本質主義や人種主義を疑似科学的に裏付ける役割も果たすという奇妙な構図が19世紀に出来上がった。そして、それが植民地統治の統治イデオロギーにつながっていった。本年度は、こうした研究の成果を慶應義塾大学法学部の田所ゼミにおいて発表した。そして、その成果の一部を単著『支配する人道主義』(岩波書店)として公刊した。
这项研究旨在从历史和思想上分析从殖民规则到19世纪末至20世纪中叶之间发生的发展,并对发展援助的范式和力量进行批判性审查。特别是,这项研究的重点是从19世纪后期到1950年代的大英帝国。因此,如最初计划的那样,今年,我们从19世纪末开始收集并分析了国内可用的二级材料和主要材料,当时英国境内发展的贫困和福利概念,从大英帝国的殖民地和20世纪的前半叶开始,从20世纪初“发现贫困”。结果,已经揭示了“统计学”的概念,即对贫困的看法可视化非常重要。因此,我们分析了统计概念的出现方式。统计概念的结构可以追溯到18世纪之前,但实际上,19世纪的英格兰中产阶级发展并普及了。他们中的许多人的起源与现有精英(贵族,英国宗教)不同,并且有自己的认识。在这种背景下,统计数据是一门从科学上累积事实的新科学,它们在其中很受欢迎,并且创建了许多研究小组和杂志。在结构贫困概念中发挥了重要作用的社会活动家也是这些群体的一部分。另一方面,还揭示了统计概念不仅在穷人中,而且在其他人的组成中都起着重要作用,例如“犹太人”,“黑人”,甚至是“犯罪阶层”。在19世纪创造了一个奇怪的结构,在19世纪,统计数据成为对贫困的客观和结构认可,在伪科学的方式支持本质主义和种族主义方面也发挥了作用。这导致了殖民统治的理事意识形态。今年,这些研究的结果在凯奥大学法学院的塔多科罗研讨会上介绍。然后,他出版了他的一些结果,作为一本独奏的书《迪尼尼特人类人道主义》(Iwanami Shoten)。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
国際関係史の過去と現在
国际关系史的前世今生
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kamitsukasa;Fumiyoshi; Koyama;Katsuji; Nakajima;Hiroshi; Hayashida;Kiyoshi; Mori;Koji; Katsuda;Satoru; Uchida;Hiroyuki; Tsunemi;Hiroshi;上司文善;五十嵐元道
- 通讯作者:五十嵐元道
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
五十嵐 元道其他文献
有権者の分配的公正観:「平等」の意味を中心に
选民对分配正义的看法:关注“平等”的含义
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬塲 健;南島 和久;佐藤 竺;鹿谷 雄一;牛山 久仁彦;山岸 絵美理;田村 秀;佐藤 学;湯浅 孝康;鈴木 潔;飛田 博史;土屋 耕平;山谷 清秀;今里 佳奈子;前田 成東;佐々木 一如;西 平等;鈴木隆;鈴木隆;Winkler Christian G.,Taniguchi Naoko;長野基;大久保健晴;Wilhelm Vosse;谷口尚子・Plamen Akaliyski・Joonha Park;五十嵐 元道;鈴木隆;坂井亮太;平野浩;大久保健晴;Vosse Wilhelm;長野基;OKUBO Takeharu;平野浩;鈴木隆;大島裕市・保井俊之・谷口尚子・当麻哲哉;平野浩;大久保健晴;Wilhelm Vosse and Maaike Okano-Heijmans;鈴木隆;平野浩;谷口尚子;柄谷 利恵子;長野基;平野浩 - 通讯作者:
平野浩
自治体計画における住民参加の内実を問う
质疑居民参与地方政府规划的细节
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬塲 健;南島 和久;佐藤 竺;鹿谷 雄一;牛山 久仁彦;山岸 絵美理;田村 秀;佐藤 学;湯浅 孝康;鈴木 潔;飛田 博史;土屋 耕平;山谷 清秀;今里 佳奈子;前田 成東;佐々木 一如;西 平等;鈴木隆;鈴木隆;Winkler Christian G.,Taniguchi Naoko;長野基;大久保健晴;Wilhelm Vosse;谷口尚子・Plamen Akaliyski・Joonha Park;五十嵐 元道;鈴木隆;坂井亮太;平野浩;大久保健晴;Vosse Wilhelm;長野基;OKUBO Takeharu;平野浩;鈴木隆;大島裕市・保井俊之・谷口尚子・当麻哲哉;平野浩;大久保健晴;Wilhelm Vosse and Maaike Okano-Heijmans;鈴木隆;平野浩;谷口尚子;柄谷 利恵子;長野基 - 通讯作者:
長野基
Refugee Resettlement as a Challenge to Refugee Protection : Global Britain and its Asylum Policy
难民重新安置对难民保护的挑战:全球化的英国及其庇护政策
- DOI:
10.32286/00026393 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬塲 健;南島 和久;佐藤 竺;鹿谷 雄一;牛山 久仁彦;山岸 絵美理;田村 秀;佐藤 学;湯浅 孝康;鈴木 潔;飛田 博史;土屋 耕平;山谷 清秀;今里 佳奈子;前田 成東;佐々木 一如;西 平等;鈴木隆;鈴木隆;Winkler Christian G.,Taniguchi Naoko;長野基;大久保健晴;Wilhelm Vosse;谷口尚子・Plamen Akaliyski・Joonha Park;五十嵐 元道;鈴木隆;坂井亮太;平野浩;大久保健晴;Vosse Wilhelm;長野基;OKUBO Takeharu;平野浩;鈴木隆;大島裕市・保井俊之・谷口尚子・当麻哲哉;平野浩;大久保健晴;Wilhelm Vosse and Maaike Okano-Heijmans;鈴木隆;平野浩;谷口尚子;柄谷 利恵子 - 通讯作者:
柄谷 利恵子
How Epistemic Democracy Bridges the Gap between Procedure and Substance in Deliberative Democracy
认知民主如何弥合协商民主的程序与实质之间的差距
- DOI:
10.14985/jappm.45.4_33 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬塲 健;南島 和久;佐藤 竺;鹿谷 雄一;牛山 久仁彦;山岸 絵美理;田村 秀;佐藤 学;湯浅 孝康;鈴木 潔;飛田 博史;土屋 耕平;山谷 清秀;今里 佳奈子;前田 成東;佐々木 一如;西 平等;鈴木隆;鈴木隆;Winkler Christian G.,Taniguchi Naoko;長野基;大久保健晴;Wilhelm Vosse;谷口尚子・Plamen Akaliyski・Joonha Park;五十嵐 元道;鈴木隆;坂井亮太 - 通讯作者:
坂井亮太
International cyber norms and Japan's active cyber defense
国际网络规范与日本的主动网络防御
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬塲 健;南島 和久;佐藤 竺;鹿谷 雄一;牛山 久仁彦;山岸 絵美理;田村 秀;佐藤 学;湯浅 孝康;鈴木 潔;飛田 博史;土屋 耕平;山谷 清秀;今里 佳奈子;前田 成東;佐々木 一如;西 平等;鈴木隆;鈴木隆;Winkler Christian G.,Taniguchi Naoko;長野基;大久保健晴;Wilhelm Vosse;谷口尚子・Plamen Akaliyski・Joonha Park;五十嵐 元道;鈴木隆;坂井亮太;平野浩;大久保健晴;Vosse Wilhelm;長野基;OKUBO Takeharu;平野浩;鈴木隆;大島裕市・保井俊之・谷口尚子・当麻哲哉;平野浩;大久保健晴;Wilhelm Vosse and Maaike Okano-Heijmans;鈴木隆;平野浩;谷口尚子;柄谷 利恵子;長野基;平野浩;Wilhelm Vosse - 通讯作者:
Wilhelm Vosse
五十嵐 元道的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('五十嵐 元道', 18)}}的其他基金
デジタル・ウィットネスが武力紛争データの生成に与える影響の分析
分析数字证人对武装冲突数据生成的影响
- 批准号:
22K01368 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
平和構築の歴史・思想的源流―国際連盟における委任統治システムの研究
建设和平的历史和意识形态起源:国际联盟委任制度研究
- 批准号:
08J02066 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
イギリス帝国拡大における商業・摂理・偽善の実証研究
大英帝国扩张过程中的商业、天意和虚伪的实证研究
- 批准号:
24KF0020 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イギリス帝国による海洋空間の測量と海図作成
大英帝国对海洋空间的测量和制图
- 批准号:
24K04308 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
横断的鉱山史研究に向けた基礎研究―イギリス帝国鉱山・冶金会議の展開と植民地インド
采矿史横断面研究的基础研究:大英帝国矿冶会议与殖民地印度的发展
- 批准号:
24K04290 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
障害者ケアのグローバル・ネットワーク:タンザニアにおける南アジア系組織の活動から
全球残疾人护理网络:来自南亚组织在坦桑尼亚的活动
- 批准号:
22KJ3103 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スコットランド本国の貿易商・製造業者と東インド貿易ーJ・フィンリイ商会を事例に
苏格兰贸易商和制造商以及东印度贸易 - J. Finley & Co. 的案例研究
- 批准号:
22K01620 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)