対人コミュニケーションスキル習得における母子会話の役割ー定型・非定型発達の比較
母子对话在获得人际沟通技巧中的作用:典型与非典型发展的比较
基本信息
- 批准号:19650063
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
定型発達児母子20組、広汎性発達障害児母子8組の母子間の対話と、同参加児のナラティブの収録を実施した。母子間対話は自然な遊び場面における親子のやりとりをビデオと音声テープに収録し、非言語的な指標(アイコンタクト、指差し、物品のやりとり、愛着行動、ターンテイキングなど)と言語指標(発語量、指示語、共感終助詞など)の発現頻度についての分析を実施中である。定型発達児では1歳後半から2歳前半に発語量が倍増し、言語を用いたコミュニケーションが活発になる。同時期に指示語の使用頻度が増加し、それに相反するように指差しの頻度が減少していく。2歳台では指差し、ちょうだいなどの態度を用いた要求が減少していき、行為を用いた要求から、言語による要求へと変化していく様子がみられた。共感終助詞の使用は2歳前半から徐々に増加し始め、3歳台で一気に倍増していた。定型発達児群と広汎性発達障害児との大きな違いは、2歳後半から3歳前半時期にみられ、指差し、アイコンタクト、物を見せる、物を渡す行為で出現し、広汎性発達児の行為頻度は定型発達児に比べて低い。一方、指示語や共感終助詞、注意喚起語(「ほら。」や「見て。」など)の出現頻度には両群で差がないが、全体の発語量や、話しかけへの返答には差があり、広汎性発達障害児の反応量は定型発達児と比べると半分程度であった。更に、広汎性発達障害児に特徴的な現象として、名前を呼ばれた際に無視をする現象がみられた。ナラティブについては、文字のない絵本(「かえるくんの冒険」)と言語のないDVD(「ピングーのやきもち」)を見ながら、物語の概要を対象児に語ってもらう形式をとった。対象児については同時に田中.ビネー(知能指数)、PVT-R(語彙発達検査)、CCC-2(コミュニケーション発達検査)、JCOSS(構文理解検査)を行った。データについては分析中である。
A total of 20 groups of children with developmental disorders and 8 groups of children with developmental disorders were recorded. The analysis of the frequency of occurrence of mother-child interaction, non-verbal indicators (such as speech volume, deixis, and synesthesia auxiliary words), and verbal indicators (such as speech volume, deixis, and synesthesia auxiliary words) is ongoing. From the second half of the first year to the first half of the second year, the amount of speech doubled, and the speech was used in the middle of the second year At the same time, the frequency of use of indicators increased, while the frequency of use of indicators decreased. 2 years old, the attitude of the teacher is different, the behavior is different, the speech is different, the teacher is different The use of common sense final auxiliary words increases from the first half of the second year to the first half of the third year The frequency of behavior of type development group and generalized development disorder is lower than that of type development group. One side, deixis, common sense final auxiliary words, attention evoking words ("." "See you." The frequency of occurrence of the disease is different from that of the group, the total number of words, the number of words, the number of replies, the number of general diseases, the number of negative diseases, and the number of negative diseases. In addition, the phenomenon of universal access to harmful characteristics is ignored.ナラティブについては、文字のない絵本(“かえるくんの冒険”)と言语のないDVD(“ピングーのやきもち”)を见ながら、物语の概要を対象児に语ってもらう形式をとった。For example, if you want to go to the hospital, you can go to the hospital. The following items were used: Performance Index, PVT-R, CCC-2 and JCOSS. In the analysis of the problem, the problem is solved.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Autistic children's sensitivity to speaker certainty expressed in prosodic and lexical cues
自闭症儿童对说话者确定性的敏感性通过韵律和词汇线索表达
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Miura Y;Matsui T;Tojo Y;Osanai H.
- 通讯作者:Osanai H.
Young children's assessment of linguistically encoded reliability of speaker knowledge.
幼儿对说话者知识的语言编码可靠性的评估。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Matsui;T.;Miura;Y.
- 通讯作者:Y.
自閉症スペクトラム児によるプロソディー理解の検証(ポスター発表)
自闭症谱系儿童对韵律理解的验证(海报展示)
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三浦優生;松井智子;東條良邦
- 通讯作者:東條良邦
自閉症スペクトラム児による話し手の確信度理解-視線追跡による検証
了解自闭症谱系儿童的说话者信心 - 使用眼动追踪进行验证
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:原健;岡嶋克典;Sadaaki Miyamoto;三浦優生
- 通讯作者:三浦優生
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 優子其他文献
ろう児の日本語を豊かにするために~多読読み物と作文指導~
丰富聋哑儿童的日语能力 - 丰富的阅读材料和写作指导 -
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高田千鶴;橋本鈴世;郷間英世;Chizuru Takada・Suzuyo Hashimoto・Hisashi Iida・Hideyo Goma;田中瑞穂・鹿内信善;田中瑞穂・佐野愛子;田中瑞穂;田中瑞穂;田中瑞穂;田中 優子;岐阜県立岐阜盲学校 宮地裕久;長谷部倫子 - 通讯作者:
長谷部倫子
刺鍼技術を向上させるための工夫
改进针灸技术的想法
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高田千鶴;橋本鈴世;郷間英世;Chizuru Takada・Suzuyo Hashimoto・Hisashi Iida・Hideyo Goma;田中瑞穂・鹿内信善;田中瑞穂・佐野愛子;田中瑞穂;田中瑞穂;田中瑞穂;田中 優子;岐阜県立岐阜盲学校 宮地裕久 - 通讯作者:
岐阜県立岐阜盲学校 宮地裕久
乳房全摘後の皮弁選択-広背筋皮弁と腹部皮弁
乳房切除术后皮瓣选择——背阔肌皮瓣和腹部皮瓣
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
関堂 充;足立 孝二;佐々木 薫;阿部 加代子;坂東 裕子;田中 優子;井口 研子;池田 達彦;原 尚人;佐々木 正浩 - 通讯作者:
佐々木 正浩
『日本人は日本をどうみてきたか』
“日本人如何看待日本?”
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 優子;大木 康;横山 泰子;米家 志乃布;小林 ふみ子;ヤナ・ウルバノヴァー;内原 英聡;竹内 晶子;石上 阿希;韓 京子;大屋 多詠子;金 時徳;林 久美子;福田 安典;長島 弘明;津田 眞弓;川添 裕 - 通讯作者:
川添 裕
健聴児と聴覚障害児の比較-理由の表現-
正常听力儿童与听障儿童的比较 - 原因表述 -
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高田千鶴;橋本鈴世;郷間英世;Chizuru Takada・Suzuyo Hashimoto・Hisashi Iida・Hideyo Goma;田中瑞穂・鹿内信善;田中瑞穂・佐野愛子;田中瑞穂;田中瑞穂;田中瑞穂;田中 優子 - 通讯作者:
田中 優子
田中 優子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 優子', 18)}}的其他基金
誤情報に対する訂正の選択的回避:二重過程理論に基づく解明から人間中心設計へ
选择性避免错误信息的纠正:从基于双过程理论的阐释到以人为本的设计
- 批准号:
24K03236 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
誤情報持続効果が生じる認知メカニズムの解明とその抑制方法に関する実証研究
阐明虚假信息持续效应的认知机制及抑制的实证研究
- 批准号:
21K12605 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
聴覚障害児の言語感覚を磨く作文指導の研究
提高听障儿童语感的写作教学研究
- 批准号:
16H00271 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
批判的思考抑制プロセスの文化比較と教育支援プログラムの開発
批判性思维抑制过程的文化比较和教育支持计划的制定
- 批准号:
10J07841 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
批判的思考が抑制・促進される認知的プロセスの解明と教育プログラムの開発
阐明抑制和促进批判性思维和教育计划发展的认知过程
- 批准号:
08J07514 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
老人保健施設からの退所先と退所理由に関わる看護過程の評価に関する実証研究
老年医疗机构出院目的地及出院原因相关护理流程评价的实证研究
- 批准号:
15791353 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
仮想空間でアバタ影を活用した看護コミュニケーション教育支援研究
利用虚拟空间中的虚拟形象阴影进行护理沟通教育支持研究
- 批准号:
24K13602 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医療安全理念に基づく事故調査と紛争解決―透明性とコミュニケーションの確保に向けて
基于医疗安全理念的事故调查和争议解决 - 确保透明度和沟通
- 批准号:
23K25470 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
統合型ブランド・コミュニケーションの実現を導く組織的要因の解明
阐明导致整合品牌传播实现的组织因素
- 批准号:
24K05015 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マンガを教材とした青年期のコミュニケーション能力向上に関する研究
以漫画为教材提高青少年沟通能力的研究
- 批准号:
24K16624 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
霊長類3次元着床モデルの構築~新たな母子間コミュニケーションの解明を目指して~
灵长类3D植入模型的构建 - 旨在阐明新的母婴沟通 -
- 批准号:
24K18042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
進行大腸癌の再発メカニズムを細胞間コミュニケーションから紐解く
从细胞间通讯揭示晚期结直肠癌复发机制
- 批准号:
24K11811 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メダカの配偶行動における雌雄の化学コミュニケーション
青鳉鱼交配行为过程中雄性和雌性之间的化学通讯
- 批准号:
24K09051 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
対面コミュニケーションが発声学習を促進する神経回路機能の解明
阐明通过面对面交流促进声音学习的神经回路功能
- 批准号:
24K09686 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細胞間コミュニケーション因子の分子イメージング解析
细胞间通讯因素的分子影像分析
- 批准号:
23K24055 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
失語症者とのコミュニケーション技能の教育に関する研究
失语症患者沟通能力教育研究
- 批准号:
24K20147 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists