日本中世の戦争をめぐる実態と心性の総合的研究―「大乱」をめぐって―

全面考察中世纪日本战争的现实与心态:论“大叛乱”

基本信息

  • 批准号:
    23720328
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日本中世史研究においては、あらゆるレベルの軍事衝突を一律に近代的概念である「戦争」で捉えた結果、中世社会の現実や中世人の心性を見落としてしまいかねない現状にある。本研究では、中世史料にしばしば見出される「大乱」という言葉に注目し収集・分析することで、実態論的視角だけでなく心性史的視角からも中世の「戦争」について考究し、以下の結果を得た。1、中世には戦乱や政争が断続的に惹起したが、全てが「大乱」と表現されたわけではない。中世前期において「天下大乱」と表現されたのが、治承~文治の乱、承久の乱、元弘・建武の乱の3つの戦乱である。これ以前平安期にも「大乱」の所見はあるが、個別的・局地的な事件を当時一回的に誇張表現しただけである。一方、治承~文治の乱以降の「天下大乱」は大規模な戦乱を後々まで繰り返し想起・提起するものであり、そこから中世人の時代観・歴史意識や世界観・空間認識を検討する余地が生じる。治承~文治の乱は「大乱」の用法を変転させたという点で、中世人の言説体系に大きな影響を与えた出来事であった。2、「天下大乱」と表現された3つの戦乱は、笠松宏至氏の言う"政権交替史"の重大契機と軌を一にしており、戦争をめぐる心性の問題は政治史や国家史・社会史の問題へと繋がっていく。また、蒙古襲来が「大乱」とは呼ばれないことなどから、「大乱」に関わる「天下」とは「日本」であり、ここからは内乱と外寇を区分する中世的ネーションを想定することも可能である。「天下大乱」とは、中世「日本」という空間における時間を分節する一大画期であった。3、中世後期・近世への展望として、鎌倉期においては「天下」の大乱であったものが、戦国期には地域(荘・国)の大乱へと用法が変化し、その画期として関東における上杉禅秀の乱や応仁・文明の乱が措定される。中世後期以降、列島社会に地域意識が顕在化することが示唆されるのである。
Japan in the study of the history に お い て は, あ ら ゆ る レ ベ ル を の military conflict are the concept of modern に で あ る "戦" で catch え の た results, in the society now be や in the ruins of the world の を see fall と し て し ま い か ね な い status quo に あ る. The historical data in this study で は, に し ば し ば shows さ れ る と "chaos" い う said leaf に attention し 収 set, analysis す る こ と で, be state theory perspective だ け で な く mind history perspective か ら も in the の "戦" に つ い て fastidious し, the result of the following の を た. 1, the に は 戦 disorderly や political infighting が broken 続 に provoked し た が, whole て が "chaos" と さ れ た わ け で は な い. In the early に お い て "age" と performance さ れ た の が, bearing ~ sandwiches の indiscriminate, long の, yuan hong, kenwood の disorderly の 3 つ の 戦 disorderly で あ る. こ れ peace period before に も は "chaos" の see あ る が, individual local な events を was once に exaggerated performance し た だ け で あ る. Party, bearing ~ sandwiches の disorderly in の "age" は large-scale な 戦 disorderly を after 々 ま で Qiao り return し remind of, mention す る も の で あ り, そ こ か ら 観 の era, in the world history consciousness や world 観 · space know を beg す 検 る room が raw じ る. For bearing ~ sandwiches の disorderly は "chaos" を の usage - planning さ せ た と い で う point, in the world system に の expression in the big き な influence を and え た out things で あ っ た. 2, "age" と さ れ た 3 つ の 戦 disorderly は, dai li loose macro to う の words "zheng 権 alternate history" を a major opportunity と の rail に し て お り argue, 戦 を め ぐ る mind の は political history の や national history, social history problems へ と 繋 が っ て い く. ま た, Mongolia strikes が と "chaos" は shout ば れ な い こ と な ど か ら, "chaos" に masato わ る "world" と は "Japan" で あ り, こ こ か ら は civil strife と WaiKou を distinguish す る the ネ in ー シ ョ ン を scenarios す る こ と も may で あ る. "World in Chaos" と, medieval "Japan" と う space における time を sections する a large period であった. 3, in the late modern へ の outlook と し て, kamakura period に お い て は "world" chaos の で あ っ た も の が, 戦 period に は region (荘) chaos の へ と usage が - し, そ の painting period と し て east masato に お け る on Chinese fir zen show の disorderly や 応 willem civilization の disorderly が measures set さ れ る. Since the late Middle Ages, the に regional consciousness が顕 of the archipelago society has been manifested in する とが とが, which has led to される, である and である.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中世の大乱-『鎌倉遺文』を中心に-
中世纪的动乱~以“镰仓异文”为中心~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アンジェラ・メリトプロス;マウリツィオ・ラッツァラート著;中倉智翻訳;中倉智徳;中倉智徳;梅山いつき;岡室美奈子;Shizen Ozawa;佐々木啓;金義泳;下村周太郎
  • 通讯作者:
    下村周太郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

下村 周太郎其他文献

鎌倉幕府の歴史意識・自己認識と政治社会動向
镰仓幕府的历史意识、自我意识与政治社会走向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maeda S;Miyaki A;Kumagai H;et al.;下村 周太郎
  • 通讯作者:
    下村 周太郎
中世の戦争をめぐる法慣習の心性・神社への避難・隠物と竹木伐採禁制を中心に
重点关注中世纪战争、避难、躲藏、禁止砍伐竹木等法律和习俗的心态。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Matsubara T;Miyaki A;Akazawa N;et al.;下村 周太郎
  • 通讯作者:
    下村 周太郎

下村 周太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('下村 周太郎', 18)}}的其他基金

文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究
通过文献修复和历史景观修复相结合,对永山寺和永山寺领土进行综合研究
  • 批准号:
    20H01316
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本中世国家論脱構築のための鎌倉幕府・京都朝廷をめぐる自他認識・社会認識の研究
对镰仓幕府和京都皇室周围的自我他人和社会认可进行研究,以解构日本的中世纪国家理论。
  • 批准号:
    12J00326
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鎌倉幕府の日本国家史・中世国家論上の位置・意義
镰仓幕府在日本民族史和中世纪国家理论中的地位和意义
  • 批准号:
    07J01628
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

20世紀北東・中央アジアにおける難民と戦争捕虜の表象
20世纪东北亚和中亚难民和战俘的代表
  • 批准号:
    23K21914
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
疎開知識人と苗族知識人:日中戦争期における「湘西」表象の変容に関する研究
疏散知识分子与苗族知识分子:抗日战争时期“湘西”表征的转变研究
  • 批准号:
    24K00047
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
太平洋戦争における戦跡のもつ効力と記憶の継承に関する人類学的研究
太平洋战争战场遗址有效性与记忆传承的人类学研究
  • 批准号:
    24H00121
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
日中戦争期から計画経済期(1937-1977年)における中国紡織工業の変容
中国纺织工业从甲午战争时期到计划经济时期(1937-1977)的转型
  • 批准号:
    24K04987
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世ヨーロッパの複合国家と三十年戦争ー国制と国際関係の総合的・動態的考察
近代早期欧洲的复合国家和三十年战争:对国家体系和国际关系的全面动态研究
  • 批准号:
    24K04304
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
満州事変から日ソ戦争までの日ソ関係:二国間関係の変動と北東アジアへの影響
从满洲事变到日苏战争的日苏关系:双边关系的变化及其对东北亚的影响
  • 批准号:
    24K04193
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦争遺跡における多元的視点に開かれた公共考古学的研究
公共考古研究对战争遗址开放多种视角
  • 批准号:
    24K04336
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Atomic Anxiety in the New Nuclear Age: How Can Arms Control and Disarmament Reduce the Risk of Nuclear War?
新核时代的原子焦虑:军控与裁军如何降低核战争风险?
  • 批准号:
    MR/X034690/1
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Fellowship
Cinema and Ideologies of Subjectivity in Post-war Japan (1945-1973)
战后日本的电影与主体性意识形态(1945-1973)
  • 批准号:
    EP/Z000815/1
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Fellowship
ベトナム戦争での逆境体験と遺伝リスクの相互作用に関する疫学研究
越南战争期间不良经历与遗传风险相互作用的流行病学研究
  • 批准号:
    23K28328
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了