「琉球」の台湾人-台湾系住民の生活史から見る沖縄社会の重層的構造分析-
在琉球的台湾人 - 从台湾居民的生活史看冲绳社会的多层次结构分析 -
基本信息
- 批准号:08J07671
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
台湾における民族間関係の形成過程日本の都市社会学において現在、ホット・イシューとなっている多民族間関係の事例研究として、在沖縄台湾華僑の親睦団体である琉球華僑総会龍獅團の活動を取り上げた。分析の結果、多民族間関係を形成する構成員の間には民族的な違いはあっても、社会的属性の面では共通性があることを解き明かした。この結果は多文化共生を進めるにあたって重要なのは交流プログラムではなく、むしろ、地域の住民であれば国籍に関係なく社会福祉を受けることのできる仕組みがあることが重要であることを示唆しており、地域の外国人問題に取り組む行政関係者や支援者に対して有用な知見を提供できた点で社会貢献ができたという意義がある。この研究成果は『日本都市社会学会年報』(28号)に自由党好論文として掲載される。台湾から沖縄への技術者・労働者派遣事業研究史の空白となっていた1960年代から1970年代初頭にかけて実施されていた、台湾から沖縄への技術者・労働者派遣事業について取り上げた。文書資料および聞き取り調査の結果から、この労働者派遣事業が軽済的なプッシュ・プル要因ではなく、台湾側の国際秩序構想に基づいて推進されたことを明らかにした。この研究成果は『日本台湾学会報』(第12号)に研究ノートとして掲載される。国民党政権による戦後東アジア国際秩序構想と沖縄第二次大戦中から戦後かけての時期に、中華民国政府の戦後における東アジアの国際秩序構想が如何にして形成されたのかについて、主に蒋介石の著作や演説等から分析した。この結果、蒋介石は戦中から戦後にかけての時期に東アジアにおける国際秩序を構想した際、単に近代主権国家による国際関係を樹立することを考えていたのではなく、比較的国際秩序の安定していた近代以前の歴史的な国際関係のなかに近代的な国際関係を埋め込もうとする発想が萌芽的にみられることを指摘し、沖縄との関係もこうした「歴史」のなかに位置づけようとしていたことが明らかとなった。この研究成果は『琉球・沖縄研究』(第3号)に投稿論文として掲載される。
A Case Study of Multi-ethnic Relations in Urban Sociology of Japan and the Development of Ethnic Relations in Taiwan. The analysis results in the formation of multi-ethnic relations, the formation of inter-ethnic relations, and the formation of inter-ethnic relations. The result is that multicultural symbiosis advances, regional residents, nationality relationships, social well-being benefits, regional organizations, foreigners issues, administrative relationships, support, useful knowledge, social contributions. The results of this research were published in the Annual Report of the Urban Society of Japan (No. 28). A blank in the history of research on the dispatch of engineers and workers in Taiwan from the 1960s to the early 1970s, a blank in the history of research on the dispatch of engineers and workers in Taiwan from the early 1970s to the early 1970s. The paper data collected from the survey results show that the key factors for the development of the international order in Taiwan are the promotion of the international order. The results of this research were published in the Journal of the Taiwan Society of Japan (No. 12). The paper analyzes the formation of the international order theory of the Kuomintang government after the Second Great Revolution and the works and speeches of Chiang Kai-shek. As a result, Chiang Kai-shek's theory of international order and the establishment of international relations between modern and modern countries have been studied. The relationship between the two sides is not easy. The results of this research were published in the paper "Ryukyu·Okinawa Research"(No. 3).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
沖縄における多民族関係の形成過程-琉球華僑総会龍獅團を事例に-
冲绳多民族关系的形成过程——以琉球华人华侨大会龙狮团为例——
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:八尾祥平;八尾祥平
- 通讯作者:八尾祥平
中華民国にとっての「琉球」-中国国民党による対「琉球」工作とその意義について-
“琉球”为中华民国——关于中国国民党针对“琉球”的行动及其意义——
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:八尾祥平
- 通讯作者:八尾祥平
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
八尾 祥平其他文献
「桂葉撰『秋田千句」について-季吟ならびに『阿蘭陀丸二番船』との関係を中心に」
「关于桂代的『秋田战空』——以基银和『阿兰达丸二号舰』的关系为中心
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;高榮蘭;寺島徹;畑恵里子;盛田帝子;寺島徹 - 通讯作者:
寺島徹
Women, the pandemic and resilience: A phenomenology of contemporary Japan’s spirituality
女性、流行病和复原力:当代日本灵性的现象学
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;Nishizaka Aug;清水 奈名子;Cavaliere Paola - 通讯作者:
Cavaliere Paola
帝国のはざまを生きる――交錯する国境、人の移動、アイデンティティ
生活在帝国之间:交叉的边界、人员流动和身份
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平 - 通讯作者:
八尾 祥平
十八世紀の物合復興と『十番虫合絵巻』
18世纪莫奈的复原与“十番虫相绘卷”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;高榮蘭;寺島徹;畑恵里子;盛田帝子 - 通讯作者:
盛田帝子
Japanese Women’s religious and spiritual coping strategies in the time of Covid-19
Covid-19 时期日本女性的宗教和精神应对策略
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;Nishizaka Aug;清水 奈名子;Cavaliere Paola;Satomi Kuroshima and Jonas Ivarsson;山本 かほり;清水 奈名子;Nishizaka Aug;Cavaliere Paola - 通讯作者:
Cavaliere Paola
八尾 祥平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('八尾 祥平', 18)}}的其他基金
複数帝国間関係からの華僑・華人研究の再構築―香港・台湾・シンガポールを中心に
多元帝国关系视角下的华侨华人研究重构——以香港、台湾、新加坡为中心
- 批准号:
23K20646 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
複数帝国間関係からの華僑・華人研究の再構築―香港・台湾・シンガポールを中心に
多元帝国关系视角下的华侨华人研究重构——以香港、台湾、新加坡为中心
- 批准号:
21H00778 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
沖縄からみる環太平洋島嶼植民地支配の重層性:パイン産業の国際移動の批判的検証
从冲绳看环太平洋地区殖民统治的多层次性质:对松树产业国际运动的批判性审视
- 批准号:
19J01886 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
環太平洋島嶼間におけるパイン産業の国際移動をめぐる労働研究的展開
关于环太平洋岛屿之间松产业国际流动的劳工研究进展
- 批准号:
18KK0352 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
相似海外基金
会計基準の共生の現状および展開に関する国際社会学的研究
国际社会学会计准则共生现状与发展研究
- 批准号:
24K05203 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国帰国者の生成的な境界文化に関する国際社会学・民族誌学的研究
中国海归边疆文化生成的国际社会学和民族志研究
- 批准号:
19K02131 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究
移民接收国和输出国政策之间的相互关系:国际社会学的比较研究
- 批准号:
19H00607 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
An International Sociological Study on the Everyday Life Practices of Transnational Children
关于跨国儿童日常生活实践的国际社会学研究
- 批准号:
16H06927 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
コリアン・ディアスポラの生活戦略とアイデンティティに関する国際社会学的研究
关于韩国侨民生活策略和身份的国际社会学研究
- 批准号:
11J04391 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
芸術生産の国際社会学・現代美術の芸術的価値形成における国家の位相
国际艺术生产社会学/当代艺术艺术价值形成的国家阶段
- 批准号:
02J07008 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
International Sociological Analysis on Pre-war and Wartime Japanese Sociology
战前和战时日本社会学的国际社会学分析
- 批准号:
06301026 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
非国家的行為主体のトランスナショナルな活動とその相互行為の分析による国際社会学
国际社会学通过分析非国家行为者的跨国活动及其相互作用
- 批准号:
X00050----239019 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)