証明論的意味論に基づく自然言語における主張と前提の統合的分析

基于基于证明的语义的自然语言主张和前提的集成分析

基本信息

  • 批准号:
    08J07798
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は前年度に引き続いて、現代論理学の観点に基づく自然言語の分析を中心に研究を行った。成果は以下の4点にまとめられる。1.自然言語推論を分析する上で最も基本的部分となる三段論法とその様々な拡張体系を、証明論における自然演繹の手法を用いて形式化し、その論理的性質(完全性、正規化定理)を明らかにする研究を行った。これにより、従来のモデル論的アプローチでは十分に解明されてこなかった、自然言語の量化文による証明構造を分析する形式的基盤が得られた.またこれと平行して、自然言語推論を扱う証明論的枠組みにいわゆる前提を扱うメカニズムを取り込む研究を進めた。特に、前年度までに得られた確定記述句の分析を出発点として、これを前提現象一般へと拡張することを試みた。2.自然言語推論と図形推論の共通性に着目した研究を前年度に引き続き行い、特に自然言語の三段論法とその拡張体系に対応するさまざまな図形推論体系(オイラー図およびヴェン図の推論体系)について、1.と同様の証明論的分析を試みた。また、この研究と平行して、現代論理学と認知科学の統合的観点から、自然言語推論と図形推論を比較する一連の研究を行った。3.自然言語の形式意味論研究における動的アプローチに基づく研究として、特に線形論理および動的論理の観点から研究を進め、日本語と英語の義務および許可を表す様相表現を中心に分析を進めた。特に、従来の古典論理に基づく分析では処理することが難しかったいくつかの問題について、新たな分析が可能であるという洞察を得た。4.関連性理論の枠組みに基づいて自然言語の語用論的推論の研究を進めた。この研究に関して、これまでの研究成果をまとめた英文論文を収録した英文単行本が出版された。
Our annual に lead before は き 続 い て, modern logic の 観 に base づ く natural speech の analysis を center line に research を っ た. The following four points are にまとめられる. 1. Natural verbal reasoning を analysis す る で on the most basic part と も な る syllogism と そ の others 々 な を company, zhang system, prove that theory に お け る natural deduction の gimmick を with い て formal し, そ の logical properties (completeness and regularization theorem) を Ming ら か に す る を line っ た. こ れ に よ り, 従 の モ デ ル theory ア プ ロ ー チ で は very に interpret さ れ て こ な か っ た, natural speech の quantitative に よ る prove that the analysis of tectonic を す る form of base plate が ら れ た. ま た こ れ と parallel し て, natural verbal reasoning を Cha う prove theory 枠 group み に い わ ゆ る premise を Cha う メ カ ニ ズ ム を take り 込 を む research into め た. に, before the annual ま で に have ら れ た determine account analysis を の と 発 point し て, こ れ を premise phenomenon generally へ と company, zhang す る こ と を try み た. 2. Natural verbal reasoning と 図 form inference の convergence に with mesh し た research を before annual に lead き 続 き line い, special natural speech の に syllogism と そ の company, zhang system に 応 seaborne す る さ ま ざ ま な 図 type inference system (オ イ ラ ー 図 お よ び ヴ ェ ン 図 の inference system) に つ い て, 1. と with others の prove theory analysis を try み た. ま た, こ の research と parallel し て, modern logic と cognitive science の 観 point of integration of か ら, natural verbal reasoning と 図 form inference を comparison す る line for の research を っ た. 3. の form natural words mean theory research に お け る moving ア プ ロ ー チ に base づ く research と し て, に linear logical お よ び moving logical の 観 point か ら research を into め, Japanese と English の obligation お よ び licensing を table す others in phase performance を center に analysis を into め た. に, 従 to の に classical theories base づ く analysis で は 処 Richard す る こ と が difficult し か っ た い く つ か の problem に つ い て, new た が な analysis may で あ る と い う insight を た. 4. Correlation theory 枠 枠 group みに basis づ 枠 て て natural language <s:1> pragmatics inference <e:1> study を advance to めた. こ の research に masato し て, こ れ ま で の research を ま と め た English papers を 収 recorded し た 単 line が published in English さ れ た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
範疇文法と自然論理
范畴语法和自然逻辑
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji Mineshima;Mitsuhiro Okada;Ryo Takemura;峯島宏次
  • 通讯作者:
    峯島宏次
A generalized syllogistic inference system based inclusion and exclusion relations
基于包含和排除关系的广义三段论推理系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji Mineshima;Mitsuhiro Okada;Ryo Takemura
  • 通讯作者:
    Ryo Takemura
Euler and Venn Diagrams : Theory and Experiment
欧拉图和维恩图:理论与实验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji Mineshima;Mitsuhiro Okada;Ryo Takemura;Koji Mineshima
  • 通讯作者:
    Koji Mineshima
Reasoning with Enler diagrams : a proof-theoretical approach
用恩勒图推理:一种证明理论方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Koji Mineshima;Mitsuhiro Okada;Ryo Takemura
  • 通讯作者:
    Ryo Takemura
Free Enrichment and the Over-Generation Problem
免费富集和过度生成问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小屋逸樹;辻幸夫(1番目);小屋逸樹;西山 佑司;西山佑司;西山佑司;熊本千明;熊本千明;西山 佑司;熊本 千明;熊本千明;熊本千明;熊本千明;Chiaki Kumamoto;西山佑司
  • 通讯作者:
    西山佑司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

峯島 宏次其他文献

PGAを用いたメモリスロット装着型ネットワークインタフェースの設計
使用PGA的内存插槽安装网络接口设计
信仰を支える人間的な論拠 ―デカルトの「表面」について
支持信仰的人类论证:关于笛卡尔的“表面”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 有理;峯島 宏次;佐藤 真人;小倉拓也;佐藤有理;吉田敬介(共著);小倉拓也;佐藤真人
  • 通讯作者:
    佐藤真人
DIMMnet-2ネットワークインタフェースボードの試作
DIMMnet-2 网络接口板原型
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Saito;K.;Watanabe;S;峯島 宏次;峯島 宏次;M.Koibuchi他;A.Kitamura他;伊澤 徹 他;北村 聡 他;北村 聡 他
  • 通讯作者:
    北村 聡 他
Performance Evaluation of Deterministic Routings, Multicasts, and Topologies on RHiNET-2 Cluster
RHiNET-2 集群上确定性路由、组播和拓扑的性能评估
Les raisons humaines soutenant la foi
人的存在理由
  • DOI:
    10.11439/philosophy.2022.255
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 有理;峯島 宏次;佐藤 真人
  • 通讯作者:
    佐藤 真人

峯島 宏次的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('峯島 宏次', 18)}}的其他基金

論理と深層学習の統合的視点に基づくリーズニングの学際的研究
基于逻辑与深度学习综合视角的推理跨学科研究
  • 批准号:
    24K00004
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
証明論と型理論に基づく自然言語の形式意味論の新しい枠組み
基于证明论和类型论的自然语言形式语义新框架
  • 批准号:
    21K00016
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
形式意味論的アプローチに基づく自然言語の解明およびその概念的・方法論的基礎の検討
基于形式语义方法的自然语言阐释及其概念和方法基础的检验
  • 批准号:
    04J07530
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

独占禁止法における証明論の基礎理論とその応用―企業結合規制を主題として―
反垄断法中证明论的基本理论及其应用 - 聚焦企业合并规制 -
  • 批准号:
    24KJ0139
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
証明論的手法による構成的逆数学の体系の分類
使用证明理论方法对构造逆数学系统进行分类
  • 批准号:
    24K06823
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
可算集合論の証明論的研究
可数集合论的证明理论研究
  • 批准号:
    24K06825
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Recursive Inequalities in Applied Proof Theory
应用证明理论中的递归不等式
  • 批准号:
    2889781
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Studentship
否定概念に着目した異なる論理の共存の証明論的研究
以否定概念为重点的不同逻辑共存的证明研究
  • 批准号:
    22KJ0108
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Proof theory, higher order theories of reverse mathematics, and semi-intuitionism
证明论、逆向数学的高阶理论和半直觉主义
  • 批准号:
    2595035
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Studentship
New foundations of proof theory from a novel notion of substitution
来自新颖替代概念的证明理论的新基础
  • 批准号:
    2601979
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Studentship
Revisiting ordinal notation systems in proof theory: from the viewpoint of linear logic
重新审视证明论中的序数符号系统:从线性逻辑的角度来看
  • 批准号:
    21K12822
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
証明論と型理論に基づく自然言語の形式意味論の新しい枠組み
基于证明论和类型论的自然语言形式语义新框架
  • 批准号:
    21K00016
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
直観主義認識論理の証明論的研究
直觉认识逻辑的证明研究
  • 批准号:
    20J11427
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了