若年非正規労働者の労働組合の特質および意義に関する労働社会学的考察
青年非正式职工工会特征及意义的劳动社会学研究
基本信息
- 批准号:08J08907
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「若年非正規労働者の労働組合の特質および意義に関する労働社会学的考察」という研究課題に対し、21年度はまずフリーター全般労働組合とフリーターユニオン福岡の調査を主に行った。フリーター全般労働組合に対する調査では、結成に関わった人々や現在の活動に関わっている組合員に対してインタビューを行った。そして、結成当初からの問題意識の変遷や組合の形成する運動文化、集合的アイデンティティと組合員の持つ個人的アイデンティティの葛藤のあり様などを明らかにした。フリーターユニオン福岡に対する調査では、結成当初から関わっている組合員に対し結成過程や問題意識の変遷などに関する聞き取りを行った。また、結成後に加入した引きこもり経験のある組合員に対しては労働運動に参加する動機などを尋ね、労働市場において周辺的な立場に置かれた人々が労働組合に何を求めているのかを明らかにした。そして2008年末から09年年頭において現れた「年越し派遣村」をめぐる背景を分析した上で、「『労働運動の社会運動化』と『社会運動の労働運動化』の交差-『若者の労働運動』の歴史的位置づけ」と題した論文にまとめ、『生存学』第2号で発表した。そして20年度から蓄積してきた成果を、「『若者の労働運動』の社会学的考察」と題する博士学位請求論文として提出した。一方、立岩真也・村上慎司・橋口昌治『税を直す』(青土社、2009年9月)では、「第2部第2章『格差・貧困に関する本の紹介』」を担当した。そこでは、2000年代以降に出版された格差問題や貧困問題に関連する国内外の文献500冊程度の文献を紹介した。こうした研究成果は、2000年以降の日本において重大な社会問題となっている格差や貧困、若年者の労働問題と労働運動に関して、実態と言説、マクロな変動とミクロな動向について総合的な把握を行っており、非常に重要な意義を有する。
"The characteristics and significance of informal employment in Fukuoka" The whole team is investigating and organizing activities. The movement culture, the collective consciousness, the individual consciousness, the collective consciousness The investigation was conducted in the first place and the investigation was conducted in the second place. After the formation of the group, the group members will participate in the movement of the group members, and the group members will participate in the movement. From the end of 2008 to the beginning of 2009, the background of the "New Year's Day" was analyzed."The intersection of the" social movement "and the" social movement "-the position of the history of the" social movement "was presented." Survival "No. 2 was presented. The 20th anniversary of the founding of the People's Republic of China Ichikata, Maya Tachiiwa, Shinji Murakami, Masaharu Hashiguchi,"Tax Naoto"(Aokuza, September 2009),"Part 2, Chapter 2," Introduction to the Basic Principles of Poverty and Social Security " This paper introduces 500 volumes of domestic and foreign literature published since the 1990s on poverty and poverty. The results of this research are of great significance to the understanding of major social problems in Japan since 2000, such as poverty, youth poverty, and labor movement.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
税を直す
固定税收
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazumichi Shimizu;Makoto Sato;Shoko Yoshida;Tetsuya Tabata;Rieko Morisaki;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;立岩真也・村上慎司・橋口昌治
- 通讯作者:立岩真也・村上慎司・橋口昌治
『若者の労働運動』--首都圏青年ユニオンの事例研究
“青年工运”--都市青年联合会案例
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazumichi Shimizu;Makoto Sato;Shoko Yoshida;Tetsuya Tabata;Rieko Morisaki;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治
- 通讯作者:橋口昌治
働くこと、生きること、やりたいこと--「新時代の日本的経営」における<人間の条件>
工作、生活、想做的事——《新时代日本管理》中的《人的条件》
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazumichi Shimizu;Makoto Sato;Shoko Yoshida;Tetsuya Tabata;Rieko Morisaki;橋口昌治;橋口昌治
- 通讯作者:橋口昌治
若年非正規労働者を中心とした労働組合運動の活動と位置づけ
以青年非正式工人为中心的工会运动的活动和定位
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazumichi Shimizu;Makoto Sato;Shoko Yoshida;Tetsuya Tabata;Rieko Morisaki;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治;橋口昌治
- 通讯作者:橋口昌治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
橋口 昌治其他文献
橋口 昌治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Theoretical and empirical inquiry into the "for the time being orientation" among the workless
无业者“暂时取向”的理论与实证探究
- 批准号:
17K03704 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジアと北欧における革新的若者支援取組及びカウンセリングの比較社会政策的研究
东亚和北欧创新型青年支持举措和咨询的比较社会政策研究
- 批准号:
09F09017 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Psychological Study of Efficacy of Youth Indepence Camp
青少年独立营功效的心理学研究
- 批准号:
21530650 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Ethnography of youth support center which encourages to become social independence
鼓励社会独立的青少年民族志支持中心
- 批准号:
20530784 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
繁栄の後 - フリーターと新中産階級の限界
繁荣之后——弗里特和新中产阶级的局限性
- 批准号:
08F08749 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Comparative Sociology of youth at unstable work
不稳定工作青年的比较社会学
- 批准号:
19530752 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Meaning of Social Capital for Supporting Self-relience of the Excluded Youth
社会资本对支持受排斥青年自力更生的意义
- 批准号:
19330165 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大都市下位ランク高校における進路指導の効果と学校外要因の影響に関する研究
大城市低排名高中就业指导有效性及校外因素影响研究
- 批准号:
19906058 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Early identification techniques about high school and university student's aspiration for freelance part time worker, and persuasive techniques which repress student's aspiration for freelance part time worker.
关于高中和大学生对自由兼职工人的渴望的早期识别技术,以及抑制学生对自由兼职工人的渴望的说服技术。
- 批准号:
18730388 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Transition of Youth Problems and That of Ideas in Support for Youth - An Analysis of Documents on Youth Issue from the Viewpoint of Support their Socialization
青年问题与支持青年观念的转变——从支持青年社会化角度分析青年问题文献
- 批准号:
17530588 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)