ヒトと環境に優しい可視光酸素酸化マイクロフローシステムの開発

开发对人类和环境友好的可见光氧氧化微流系统

基本信息

  • 批准号:
    08J11391
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

当年度は少量合成用フローシステムの設計・作成を目的に、市販のマイクロリアクターを用いて、芳香環上メチル基を基質に用い、生成するカルボン酸等の収率を指標に、反応試剤及び反応システムの両面から検討を行った。まず光源としてキセノンランプを用いて行ったが、反応は進行しなかった。そこで、より照射効率の高い発光ダイオードを用いて行ったところ、わずかではあるが反応の進行が観察された。そこで、マイクロリアクターを2基直列に接続することで反応時間の延長を企図した装置をデザインし検討を行った。その結果、触媒量の四臭化炭素あるいは臭化水素酸を用いた系で反応が進行し、芳香環上メチル基から直接相当するカルボン酸体を主生成物として得ることに成功した(4-tert-butyltolueneの場合4-tert-butylbenzoic acidが約20%の収率)。従来のフラスコを用いたバッチ式反応では、フラスコの形状により高エネルギーの高圧水銀ランプによる長時間照射が必要であった本酸化反応が、マイクロリアクターを用いることにより、省エネルギーの発光ダイオードからの短時間(照射流路を通過するのに約10分)の照射で充分に酸化反応を進行させることに成功した。まだ、十分な収率・選択性で目的物を得るには至っていないが、他の生成物は全てカルボン酸に至るまでの反応中間体であることから、光源の出力、波長、マイクロチップのデザインなどを工夫することにより、カルボン酸への収束は容易に行えると考えられる。この実験事実は、マイクロフローシステムの開発という本提案課題の妥当性を示すものであり、当初の研究目的の指標になるとともに、今後ヒトと環境に優しい可視光酸素酸化のスケールアップを目指す上において非常に重要な方向性を示すものである。
This year, we will discuss the design and production of a small number of synthetic compounds, the use of market agents, the use of aromatic ring groups, the production of organic acids, etc. The light source and the light source are used in the middle of the line, and the light source is used in the opposite direction. For example, if you want to use the camera, you can use the camera. 2-base serial connection, extension of reverse connection time, and device connection. As a result, the catalytic amount of tetraozonated carbon can be used in the reaction system with ozonated salicylic acid, and the main product, which is directly equivalent to the hydroxyl group on the aromatic ring, is successfully obtained (in the case of 4-tert-butyltoluene, the yield of 4-tert-butylbenzoic acid is about 20%). Since the long-term irradiation is necessary due to the high-pressure mercury pump with a large diameter due to the shape of the square, the acidification reaction can be carried out successfully by using the microchip, which saves the short time (about 10 minutes before the irradiation flow path passes) of irradiation from the light source of the balloon. For example, the output of light source, wavelength, selectivity, target material, reaction intermediate, reaction intermediate. This paper presents the feasibility of the project, the objectives of the initial research, and the direction of the future research.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
光と酸素を用いるアルキンから1, 2-ジケトンへの酸化反応
利用光和氧将炔烃氧化成 1,2-二酮
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部香澄;平島真一;多田教浩;伊藤彰近
  • 通讯作者:
    伊藤彰近
ブロモソースを利用するアルコール類の光酸素酸化反応
溴源对醇的光氧氧化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平島真一;多田教浩;伊藤彰近
  • 通讯作者:
    伊藤彰近
Aerobic photo-oxidative cleavage of the CC double bonds of styrenes
  • DOI:
    10.1016/j.tetlet.2009.05.012
  • 发表时间:
    2009-07
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.8
  • 作者:
    Shin‐ichi Hirashima;Y. Kudo;Tomoya Nobuta;N. Tada;A. Itoh
  • 通讯作者:
    Shin‐ichi Hirashima;Y. Kudo;Tomoya Nobuta;N. Tada;A. Itoh
光酸素酸化による芳香族カルボン酸エステルの直接一段階合成法
光氧氧化直接一步合成芳香族羧酸酯
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤彰近;平島真一;多田教浩;三浦剛
  • 通讯作者:
    三浦剛
アントラキノン類を用いた環状アセタール類の光酸素酸化的開裂反応
使用蒽醌进行环缩醛的光氧氧化裂解反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    工藤泰久;平島真一;多田教浩;三浦剛;伊藤彰近
  • 通讯作者:
    伊藤彰近
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

平島 真一其他文献

新規有機分子触媒を用いた不斉Pudovik反応の開発
使用新型有机分子催化剂开发不对称Pudovik反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○三浦 剛;新井 亮雅;平島 真一;中島 康介;古石 裕治
  • 通讯作者:
    古石 裕治
有機分子触媒を用いた不斉ブロモラクトン化反応によるフタリド誘導体の合成
有机分子催化剂不对称溴内酯化反应合成苯并呋喃衍生物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松島 恭征;福田 駿介;小林 雄介; 根津 宏康;中島 康介;平島 真一;三浦 剛
  • 通讯作者:
    三浦 剛
不斉直接的ビニロガス共役付加反応を利用した二環性γ-ラクタム誘導体の合成
不对称直接插烯共轭加成反应合成双环γ-内酰胺衍生物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石井 大暉;平島 真一;中島 康介;阿久津 裕士;坂井 崇亮;松島 恭征;河田 雅宏;三浦 剛
  • 通讯作者:
    三浦 剛
持続可能社会の実現に向けた新規有機分子触媒の開発
开发新型有机分子催化剂以实现可持续发展的社会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阿久津 裕士;玉井 奎伍;敏蔭 悠太郎;冨永 涼太;中島 康介;平島 真一;吉田 彰宏;三浦 剛;山ノ井 孝;平島真一
  • 通讯作者:
    平島真一
DMM型有機分子触媒を用いたフルフラール誘導体の不斉ε位アルキル化反応
使用DMM型有机催化剂进行糠醛衍生物的不对称ε-烷基化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阿久津 裕士;中島 康介;平島 真一;古石 裕治;三浦 剛
  • 通讯作者:
    三浦 剛

平島 真一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('平島 真一', 18)}}的其他基金

求核部位選択性を鍵とする多彩なリンカルコゲニド類の合成展開
以亲核位点选择性为关键的多种磷硫族化物的合成开发
  • 批准号:
    22K06510
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

複合触媒系による可視光を利用した二酸化炭素を原料とした生分解性高分子モノマー合成
以二氧化碳为原料,采用可见光,采用复合催化剂体系合成可生物降解聚合物单体
  • 批准号:
    23K23140
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
可視光酸化還元触媒/HAT触媒を用いた脱水素型クロスカップリング
使用可见光氧化还原催化剂/HAT催化剂的脱氢交叉偶联
  • 批准号:
    24KJ1267
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水酸化ニッケル層間への色素分子導入:可視光応答半導体光触媒への応用
在氢氧化镍层之间引入染料分子:在可见光响应半导体光催化剂中的应用
  • 批准号:
    23K04595
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
紫外光・可視光を反応に、赤外光を物質移動に活用する光触媒二酸化炭素改質反応器開発
开发利用紫外光和可见光进行反应以及利用红外光进行传质的光催化二氧化碳重整反应器
  • 批准号:
    21K04769
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
窒素ドープ酸化チタン表面改質による可視光応答抗菌活性インプラントアバットメント
氮掺杂氧化钛表面改性的可见光响应抗菌活性种植体基台
  • 批准号:
    20K18589
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ケイ素ポルフィリン/酸化チタン複合光触媒による可視光水分解
硅卟啉/氧化钛复合光催化剂可见光分解水
  • 批准号:
    20J11617
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
窒素/フッ素共ドープ酸化チタン光触媒を用いた高効率可視光水分解系の構築
氮/氟共掺杂氧化钛光催化剂构建高效可见光分解水系统
  • 批准号:
    19J22433
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
第一遷移金属酸化物修飾ワイドギャップ半導体を光触媒とした可視光水分解系の構築
使用第一过渡金属氧化物修饰的宽禁带半导体作为光催化剂构建可见光水分解系统
  • 批准号:
    19J21858
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
可視光応答性窒素ドープ酸化チタンの酸素欠陥制御と光触媒機能
可见光响应氮掺杂二氧化钛的氧缺陷控制及光催化功能
  • 批准号:
    18J10457
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機半導体と金属錯体からなる可視光駆動型二酸化炭素還元光触媒系の創製
由有机半导体和金属络合物组成的可见光驱动二氧化碳还原光催化系统的创建
  • 批准号:
    17J03705
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了