グローバル化のもとでの日本の教育改革 : 言説空間と改革の受容過程

全球化下的日本教育改革:话语空间与接受改革的过程

基本信息

  • 批准号:
    09F09020
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

グローバル化が日本の教育に及ぼしたインパクトに関する私の研究は、最終段階となったので、下記に主要な4つの論文を挙げ、その内容と意義について述べる。第一に、本年4月、「Reimagining Japanese Education : borders, transfers, circulations, and the comparative」と題する書籍を編纂、出版した。この書籍では、世界各国の7名の著名な研究者が執筆し、過去20年にわたって、グローバル化が日本の教育に与えた「実際のインパクト」と「想像のインパクト」の間に見られる違いについて、分析を行った。私の過去の研究では、「ディスコースとしてのグローバル化」と「実際のグローバル化」の違いを分析するモデルと方法論を築いたが、本書籍では、それらをもとに、それぞれの研究者が、ゆとり教育、道徳教育改革、教育基本法の改訂、移民と多様化、高等教育のグローバル化などといった日本の教育の様々な側面について分析を行った。いくつかの書評において、こうしたアプローチは、日本の教育を理解し、分析する上で、極めて重要なシフトであると評されている。第二に、苅谷剛彦教授(東京大学、現オックスフォード大学)と共著した書籍において、教育が所謂'catch-up'に果たす役割に関する歴史の長い議論を分析した。この書籍で、我々が使用した歴史分析の方法論は、私が過去2年にわたって行った研究に基づくもので、教育に関連する政治的なディスコースと、所謂「西洋」からのアイディアの「移転:transfer」に注視するものである。第三は、2012年初めに出版予定の「世界教育年鑑:the World Yearbook on Education」への寄稿である。世界教育年鑑は3年ごとに出版され、世界の教育研究において極めて重要なものであるが、私が執筆した章では、私が日本滞在中に収集したデータを使用し、日本の政策決定者が、教育改革に際して、英国を参考にした事例を分析している。第四としては、論文「World Culture Theory and Comparative Education」が2012年の5月に発表予定であり、ここでは、国際比較教育学で現在優勢な理論モデルに対して、私の研究において収集したデータを用いて、批評している。以上を総括すると、最後の6カ月間は、私の発見、モデルを、日本の教育の様々な側面の分析に活用することが出来、さらには国際比較教育学における重要な理論構築に寄与出来た機会であったと考える。
The main content and significance of the paper are described in the following paragraphs. First, in April this year, the title "Reimagining Japanese Education : borders, transfers, circulations, and the comparative" was compiled and published. This book has been written by 7 famous researchers from all over the world. In the past 20 years, it has been written by 7 famous researchers from all over the world. In the past 2 This book is intended to be a methodological analysis of past research, research on education, education reform in Japan, revision of the Basic Law of Education, diversification of immigration, and higher education reform. The book review is very important for understanding and analyzing Japanese education. Second, Professor Tsuyohiko Shibuya (University of Tokyo, now Tokyo University) and co-author of books, education and the so-called 'catch-up' results related to the history of the analysis This book, I use the methodology of historical analysis, private research, education, political analysis, so-called "Western" and "transfer" attention. The third edition was published in early 2012 as "World Yearbook on Education." The World Yearbook of Education was published three years ago, and the world's education research was extremely important. Fourth, the thesis "World Culture Theory and Comparative Education" was published in May 2012. It is expected that the advantages of international comparative education will be discussed in detail. The above includes the last six months, private discovery, research, and analysis of Japanese education.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Compasses, maps, and mirrors : relocating episteme(s) of transfer, reorienting the comparative kosmos
指南针、地图和镜子:重新定位转移的认识,重新定位比较宇宙
Revisiting the Metaphor of the Island : World Culture from an Island Misunderstood
重温岛屿的隐喻:来自被误解的岛屿的世界文化
World Culture Theory and Comparative Education : Between Faith and Science
世界文化理论与比较教育:信仰与科学之间
Reimagining Self/Other : 'Catch-up' Across Japan's Three Great Education Reforms
重新构想自我/他人:日本三大教育改革的“追赶”
Japanese Education in an Era of Globalization : Between Continuity and Change.
全球化时代的日本教育:在连续性与变化之间。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    RaPPleye;J.
  • 通讯作者:
    J.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

恒吉 僚子其他文献

国際化と教育-「内なる国際化」の視点と日本の教育
国际化与教育——“内在国际化”与日本教育的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ryoko Tsuneyoshi;恒吉 僚子
  • 通讯作者:
    恒吉 僚子
Nobuo K. Shimahara / Akira Sakai, LEARNING TO TEACH IN TWO CULTURES : Japan and the United States, GARLAND PUBLISHING, Inc.
Nobuo K. Shimahara / Akira Sakai,《学习两种文化的教学:日本和美国》,GARLAND PUBLISHING, Inc.
  • DOI:
  • 发表时间:
    1996
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    恒吉 僚子
  • 通讯作者:
    恒吉 僚子
学部留学生に対する日本語教育改革試案
本科留学生日语教育改革提案
ハイ・ステークスな学力テストを用いたミクロ・レベルの教育管理
使用高风险学术测试的微观教育管理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    S.Saito;K.Sato;乾 彰夫;Ryoko Tsuneyoshi;兼子 諭;柳澤邦昭・西村太志・浦光博;丸山文裕山本清;恒吉 僚子
  • 通讯作者:
    恒吉 僚子

恒吉 僚子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('恒吉 僚子', 18)}}的其他基金

Educational Model-Making from Asia: Interactions with the Japanese Model of Schooling
亚洲教育模式的构建:与日本学校教育模式的互动
  • 批准号:
    23K02218
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
労働市場の変化と代替的教育
劳动力市场变化和替代教育
  • 批准号:
    10F00730
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
専門・語学統合カリキュラム・教材開発に向けての組織的日米共同研究
日美联合研究,旨在开发专业/语言综合课程和教材
  • 批准号:
    10551009
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本の教育と多文化共存時代の「共同体」の模索-アメリカとの比較研究
日本教育与多元文化共存时代的“共同体”探求——与美国的比较研究
  • 批准号:
    10710114
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本の教育と多文化化
日本教育与多元文化化
  • 批准号:
    05851036
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似国自然基金

义务教育政策对随迁子女教育起点均等化格局的动态影响与优化研究
  • 批准号:
    42271208
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    50 万元
  • 项目类别:
    面上项目
评估流动儿童相关教育政策对流动儿童认知与非认知能力的短期与长期影响
  • 批准号:
    71773074
  • 批准年份:
    2017
  • 资助金额:
    48.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
教育政策实施效应研究:基于义务教育政策实施的调查和分析
  • 批准号:
    71473173
  • 批准年份:
    2014
  • 资助金额:
    54.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
西部大开发中国家教育政策评价研究
  • 批准号:
    70573059
  • 批准年份:
    2005
  • 资助金额:
    15.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
中国人力资本配置效率问题与公共教育政策调整研究
  • 批准号:
    70373041
  • 批准年份:
    2003
  • 资助金额:
    14.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

高等教育政策と学生運動の歴史社会学:集合的アイデンティティとしての学生に着目して
高等教育政策和学生运动的历史社会学:关注学生作为一个集体身份
  • 批准号:
    24K16493
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
教育政策への人々の意見に関する実証研究―公的支出に対する意見の社会的分断の解明
人们对教育政策的看法的实证研究:阐明对公共支出的看法的社会分歧
  • 批准号:
    24KJ0422
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
専門職基準を核とする教師教育政策に関する日米比較研究
以专业标准为中心的日美教师教育政策比较研究
  • 批准号:
    23K25624
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
韓国半導体産業の発展要因としての政府の役割の考察:補助金と高等教育政策の影響
审视政府在韩国半导体产业发展中的作用:补贴和高等教育政策的影响
  • 批准号:
    24K15458
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代教育政策の立案と制度改革の実態に関する研究ー高等中学校制度創設と改変の意義-
现代教育政策规划与体制改革的现实状况研究 - 高等初中学校制度设立与修改的意义 -
  • 批准号:
    24K05663
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1960年代の教育・労働裁判が教育政策に与えた影響に関する実証的研究
20世纪60年代教育和劳动法庭对教育政策影响的实证研究
  • 批准号:
    24K00374
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
教育政策分野における学術-社会間関係と学知をめぐる政治・統治の総合的研究
围绕教育政策领域学术社会关系和学术知识的政治和治理的综合研究
  • 批准号:
    23K17610
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
教育政策決定過程における中央政府・省庁間関係に関する実証的研究
教育决策过程中中央政府与部际关系的实证研究
  • 批准号:
    22K02352
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多言語社会ルクセンブルクにおける移民の社会統合のための言語教育政策研究
卢森堡多语言社会移民社会融合的语言教育政策研究
  • 批准号:
    23K00652
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
豪州の教育政策における社会的公正理念の変容とその実現過程に関する研究
澳大利亚教育政策中社会正义理想的转变及其实现过程研究
  • 批准号:
    23K02138
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了