超伝導光子検出器による量子制御技術の研究

超导光子探测器量子调控技术研究

基本信息

  • 批准号:
    09J05382
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

光子検出器の重要な性能の一つに暗計数率がある。超伝導転移端センサ(TES)は、低雑音であることから低暗計数率が期待されていたが、実際には数100Hz程度の暗計数率が存在した。この暗計数は、室温での黒体輻射によって発生した光子が光ファイバの端面から結合、伝搬、検出されることで発生するものが主であると考えられていた。今回、TESに接続するファイバの長さ及び温度を変えて、発生する光子のエネルギースペクトルを測定した。その結果、ファイバの長さ及び温度が変わることで、光子のエネルギー及び発生率が変わることがわかった。このことから、ファイバ自身からも多くの光子が発生し、ファイバに結合していることが明らかになった。さらに、数m以上のファイバを接続した場合、端面から結合する光子に比べ、ファイバ自身で発生した光子の割合が大きいことわかった。また、発生した光子の中心エネルギーは、0.60eV以下であった。そのため、このエネルギーの光子を除去するフィルタとして、ファイバの曲げ損失を利用したフィルタを開発した。このフィルタは、信号光子に対しては0.1dB以下の損失で、ファイバ中で発生した光子に対しては13dB程度の減衰であり、低損失かつ高S/N比を実現した。さらに、このフィルタは、ファイバを直径3cmで5回程度巻いたもので、これまでのフィルタに比べ小型かつ安価に作製が可能である。TESを用いた応用実験として、単一表面プラズモンポラリトン(SPP)の量子干渉実験を世界で初めて行った。SPPは伝播損失が非常に大きいため、基本的な量子情報処理の1つである量子干渉を行うことは困難であった。本研究で開発した超伝導転移端センサを用いることで、30dBを超える挿入損失のSPPの干渉計においても、高い明瞭度でSPPの量子干渉を観測することに成功した。この量子干渉の結果は、ボーズ粒子による量子干渉の結果と一致しており、SPPがボーズ粒子であることを証明する結果ともなっている。
Photon detectors have important performance and dark counting rate. Superconductor shift (TES) is expected to be low, but actually a dark count rate of about 100 Hz exists. The number of photons emitted from the black body at room temperature is calculated by combining them with the light emitted from the black body. This time, the length and temperature of the fluorescent tubes connected to TES were changed, and the energy spectrum of the photons emitted was measured. The results of the test, the length and temperature of the photon, and the generation rate of the photon are different. This is the first time that a single photon has been generated. In the case of more than one photon, the end face is combined with the photon, and the photon itself is generated. The center of the photon is below 0.60eV. The first step is to remove the photons from the system and make use of them. For example, the signal photon pair has a loss of less than 0.1 dB, and the photon pair has a attenuation of 13 dB, a low loss, and a high S/N ratio. For example, the diameter of the wire is 3cm and the diameter of the wire is 5 cm. For example, the diameter of the wire is 3cm and the diameter of the wire is 5 cm. The use of TES in quantum physics is the first step in the development of quantum physics. SPP is very difficult to deal with quantum information. This study has successfully measured the quantum interference of SPP with high brightness and 30 dB interference loss. The result of quantum interference is consistent with that of SPP.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Sub-shot-noise-limit discrimination of on-off keyed coherent signals via a quantum receiver with a superconducting transition edge sensor
  • DOI:
    10.1364/oe.18.008107
  • 发表时间:
    2010-04-12
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.8
  • 作者:
    Tsujino, Kenji;Fukuda, Daiji;Sasaki, Masahide
  • 通讯作者:
    Sasaki, Masahide
Titanium Superconducting Photon-Number-Resolving Detector
Non-Gaussian operation based on photon subtraction using a photon-number-resolving detector at a telecommunications wavelength
  • DOI:
    10.1038/nphoton.2010.158
  • 发表时间:
    2010-09-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    35
  • 作者:
    Namekata, Naoto;Takahashi, Yuta;Inoue, Shuichiro
  • 通讯作者:
    Inoue, Shuichiro
表面プラズモン導波路を用いた光子-表面プラズモンポラリトン量子メディア変換
使用表面等离子体波导的光子-表面等离子体激元极化子量子介质转换
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Teruyoshi Sasayama;Shoji Hamada Tetsuo Kobayashi;藤井剛;藤井剛
  • 通讯作者:
    藤井剛
Generation of Non-Gaussian Quantum State in Telecommunication band
电信频段非高斯量子态的生成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Teruyoshi Sasayama;Jiuk Jung;Tetsuo Kobayashi;行方直人
  • 通讯作者:
    行方直人
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤井 剛其他文献

テラヘルツ強度干渉計の実現に向けて
迈向太赫兹强度干涉仪的实现
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾 宏;江澤 元;木内 等;本間希樹;村田泰宏;浮辺雅弘;藤井 剛;志岐成友;坂田美紗樹
  • 通讯作者:
    坂田美紗樹
スポンサーセミナー1「腫瘍免疫の理解の進歩と新規免疫療法の開発」「個別化・複合がん免疫療法の開発」
主办方研讨会1“肿瘤免疫的理解进展和新型免疫疗法的开发”“个性化/联合癌症免疫疗法的发展”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    全 伸幸;佐野 京佑;志岐 成友;藤井 剛;浮辺 雅宏;吉川 信行;大久保 雅隆;河上裕
  • 通讯作者:
    河上裕
Si吸収体を有する超伝導トンネル接合検出器を用いたkeV領域のイオン計測
使用带有硅吸收体的超导隧道结探测器进行 keV 区域的离子测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    志岐 成友;藤井 剛;浮辺 雅宏;小池 正記;大久保 雅隆
  • 通讯作者:
    大久保 雅隆
Structure and Chemical Activity of Complex Modified Catalysts
复合改性催化剂的结构和化学活性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    志岐 成友;藤井 剛;浮辺 雅宏;小池 正記;大久保 雅隆;N.U. Zhanpeisov
  • 通讯作者:
    N.U. Zhanpeisov
テラヘルツ光子計数型検出器の基礎開発
太赫兹光子计数探测器的基础研制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    江澤 元;松尾 宏 ;浮辺雅宏;藤井 剛;志岐成友
  • 通讯作者:
    志岐成友

藤井 剛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤井 剛', 18)}}的其他基金

ウィンドレス超伝導X線検出器の開発
无风超导X射线探测器研制
  • 批准号:
    21H03754
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現職教員と連携した「成年教育」教材作成プログラム
与在职教师合作的“成人教育”教材创作计划
  • 批准号:
    20K02777
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究者と連携した「法教育」教材の開発
与研究人员合作开发“法制教育”教材
  • 批准号:
    26908037
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
法曹と連携した「法教育」教材の開発
与法律专业人士合作开发“法制教育”教材
  • 批准号:
    24908041
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

超伝導転移端センサの小型化によるジッタの限界打破
通过小型化超导过渡边缘传感器打破抖动极限
  • 批准号:
    24K08295
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超伝導転移端センサによる治療用炭素重粒子線の超精密線質評価
使用超导过渡边缘传感器对治疗性碳重离子束进行超精确辐射质量评估
  • 批准号:
    22KJ0980
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
トリウム229アイソマーからの脱励起光直接観測実現へ向けた超伝導転移端センサの開発
开发用于直接观测钍229异构体退激发光的超导跃迁边缘传感器
  • 批准号:
    22K20371
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
超小型・高分解能な超伝導転移端センサの開発
开发超紧凑、高分辨率超导过渡边缘传感器
  • 批准号:
    20K04610
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超伝導転移端センサを用いた生体γ線コンプトンイメージングの開発
使用超导跃迁边缘传感器开发生物伽马射线康普顿成像
  • 批准号:
    14J10681
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超伝導転移端センサを用いた光子数識別器の開発とシュレーディンガーの猫状態の生成
使用超导跃迁边缘传感器开发光子数鉴别器并生成薛定谔猫态
  • 批准号:
    10J07182
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了