アクション・リサーチ型ESDカリキュラム開発の成果の普及と交流に関する実践的研究

基于行动研究的ESD课程开发成果传播与交流的实践研究

基本信息

  • 批准号:
    21653083
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

<目的>本研究は、現代GPプログラムとして取り組んだ「アクションリサーチ型ESDの開発と推進」で得た成果(平成)19~21年度)を、日本国内外に普及、交流するための実践・研究的な方法の探求を課題にしている。<成果>(1)今年度は早稲田大学、東京農工大学等、日本国内でESDに取組む主要な大学を尋ね、ESD理解、カリキュラム、地域社会との関わり、ステークホルダーの役割などについての実地調査を行ったことにより、国内の主要な大学でのESDに関する具体的な取り組みの実態が把握された。また、神戸大学での取組みとの異同を議論することにより今後の実践研究的交流の基盤を構築することができた。(2)カナダモントリオール大学、同ケベック大学モントリオール校を尋ね、同上の点についての調査を行ったことにより、同上の成果を得たほか、国際的なESD研究を交流するための関係を構築した。(3)これらの調査活動で収集した資料を、データベース化した。これらは、その存在をweb上で公開し広く活用されるようにする予定である。(5)22年3月にフランスからライフヒストリーの研究者を招いて、ESDの国際シンポジウムを開催した。これにより価値観や生活態度を変えるというESDの課題に応える、具体的な教育方法論を開発する理論的な根拠を深めることができた。(6)神戸大学を会場として開かれた、平成22年9月の日本社会教育学会の研究大会において、「会場校企画」として「持続可能な社会作りと社会教育の再構成」をテーマにしたシンポジウムを開催した。これにより、大学でのESD実践・研究を社会教育の領域で展開する可能性が明らかにすることができた。
<Objective> This study aims to explore methods for popularization and exchange of practical research in Japan and abroad, with the achievement of "Development and Promotion of ESD"(Heisei 19 - 21), a modern GP research group. <Achievements>(1) This year, the major universities in Japan, including Waseda University and Tokyo University of Agriculture and Technology, have been selected for ESD research, ESD understanding, classification, geographical and social relations, and the specific situation of ESD research in major universities in Japan has been grasped. A discussion on the similarities and differences between the two universities will be conducted in the future. (2)University of Science and Technology, University of Science and Technology, University of Science and (3)This survey activity collects data and analyzes them. This is the first time that I've ever seen a woman. (5)22 In March 2010, the International Research Institute of ESD was launched. This is the first time that we've had a chance to learn about ESD, and we've had a chance to learn about ESD. (6)Kobe University Conference opened in September 2012, and the Conference was held at the Japanese Society for Social Education. The possibility of developing ESD in universities and colleges in the field of social education is clear.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ESDボランティアプログラム事業におけるワークキャンプの意義II-参加者の<ゆらぎ>の動態に着目して-
工作营在ESD志愿者项目中的意义二 - 关注参与者<波动>的动态 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川園子;近藤・小川・菊水・富原・山田(編);青木紀久代;青木紀久代;青木紀久代;高尾千秋;谷田征子・青木紀久代;伊藤篤
  • 通讯作者:
    伊藤篤
神戸大学でのESDの取組
神户大学的 ESD 举措
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川園子;近藤・小川・菊水・富原・山田(編);青木紀久代;青木紀久代;青木紀久代;高尾千秋
  • 通讯作者:
    高尾千秋
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

末本 誠其他文献

lifelong learning and community development
终身学习和社区发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuriko SAITO;斎藤友里子;斎藤友里子;魚住和晃;信廣 友江;Tomoe Nobuhiro;信廣友江;萩 信雄;青木 務;Nobuo Hagui;Tsutomu Aoki;魚住和晃;末本 誠;水野かほる;末本 誠;Makoto Suemoto
  • 通讯作者:
    Makoto Suemoto
司法通訳の正確性 -司法通訳人に対するグループ・インタビュー調査から-
司法解释的准确性——来自司法口译员集体访谈调查——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuriko SAITO;斎藤友里子;斎藤友里子;魚住和晃;信廣 友江;Tomoe Nobuhiro;信廣友江;萩 信雄;青木 務;Nobuo Hagui;Tsutomu Aoki;魚住和晃;末本 誠;水野かほる;末本 誠;Makoto Suemoto;水野かほる
  • 通讯作者:
    水野かほる
適正な通訳が保障されるために -司法通訳人に対するグループ・インタビューから-
为了确保正确的翻译 - 来自司法口译员的集体访谈 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuriko SAITO;斎藤友里子;斎藤友里子;魚住和晃;信廣 友江;Tomoe Nobuhiro;信廣友江;萩 信雄;青木 務;Nobuo Hagui;Tsutomu Aoki;魚住和晃;末本 誠;水野かほる
  • 通讯作者:
    水野かほる
山水画入門
山水画入门
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuriko SAITO;斎藤友里子;斎藤友里子;魚住和晃;信廣 友江;Tomoe Nobuhiro;信廣友江;萩 信雄;青木 務;Nobuo Hagui;Tsutomu Aoki;魚住和晃;末本 誠;水野かほる;末本 誠;Makoto Suemoto;水野かほる;Kaoru MIZUNO;魚住和晃
  • 通讯作者:
    魚住和晃
成人の学習と生涯学習の組織化
组织成人学习和终身学习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuriko SAITO;斎藤友里子;斎藤友里子;魚住和晃;信廣 友江;Tomoe Nobuhiro;信廣友江;萩 信雄;青木 務;Nobuo Hagui;Tsutomu Aoki;魚住和晃;末本 誠;水野かほる;末本 誠
  • 通讯作者:
    末本 誠

末本 誠的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('末本 誠', 18)}}的其他基金

社会教育指導者研修プログラムの開発におけるレジェンシー原理定着の可能性
在制定社会教育讲师培训计划时建立摄政原则的可能性
  • 批准号:
    16653075
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
戦前における公民館類似施設の地方的形成過程に関する実証的
战前社区中心类设施在地形成过程的实证研究
  • 批准号:
    60710162
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

石造物による被災履歴学習を通した持続可能な社会のための地域総合学習プログラム開発
通过使用石制品进行灾害历史学习,为可持续发展的社会制定区域综合学习计划
  • 批准号:
    23K25403
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な社会構築に向けた環境社会学的実証研究:変動期における人々の意識と行動
构建可持续社会的环境社会学实证研究:变革时期人们的意识和行为
  • 批准号:
    23K21788
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な社会を経験できる学校の研究―イタリアの学校再生計画に着目して―
对人们能够体验可持续发展社会的学校进行研究 - 以意大利学校振兴计划为中心 -
  • 批准号:
    24K05601
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境意識と環境配慮行動の測定方法の確立と調査実践:持続可能な社会に向けた環境調査
环境意识和环境意识行为测量方法的建立和研究实践:可持续社会的环境研究
  • 批准号:
    23K20639
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な社会の構築における消費者法の役割
消费者法在建设可持续社会中的作用
  • 批准号:
    24K04677
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
持続可能な社会への再構築を図る社会系授業の開発研究
研究和开发旨在重建可持续社会的社会研究课程
  • 批准号:
    23K02374
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
石造物による被災履歴学習を通した持続可能な社会のための地域総合学習プログラム開発
通过使用石制品进行灾害历史学习,为可持续发展的社会制定区域综合学习计划
  • 批准号:
    23H00706
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な社会を実現する広域都市圏のコンパクトシティ計画立案支援手法
为广大都市区实现可持续发展社会提供紧凑型城市规划支持方法
  • 批准号:
    22J14821
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
持続可能な社会への転換に向けた地方観光のガバナンスに関する研究
当地旅游业向可持续社会转型的治理研究
  • 批准号:
    22K12633
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者集団の健康寿命延伸および持続可能な社会参加を推進する大規模縦断研究
促进老年人健康预期寿命延长和可持续社会参与的大规模纵向研究
  • 批准号:
    22K17409
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了