日本語学習者の自発発話音声に対する評価
日语学习者自发言语的评价
基本信息
- 批准号:21720138
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2005年から構築されている『非母語話者による日本語話し言葉コーパス』^‡(以下、CSJ-NNS)に収録された音声に対して韻律ラベル(X-JToBI)付与を一部行った。X-JToBIは、『日本語話し言葉コーパス(CSJ)』でも用いられたアクセントやイントネーションがどのように実現されているのかを明確にするものである。この韻律ラベル(X-JToBI)付与を行うことにより、CSJとCSJ-NNSとの比較がより詳細に検討できるようになった。CSJ-NNSの改訂版を今年度頒布するには至らなかったが、その準備を十分行うことができた。また今年度は、学習者が産出した音声について、母語話者の産出した音声と詳細に比較対照し、具体的に検証した。上記X-JToBIと、以前に行われた印象評定(日本語非母語話者による日本語自発発話音声を日本語母語話者が評価したもの)との関連性も探ったが、具体的な学会発表には至らなかった。しかしながら、日本語学習者の音声に対する評価と、その韻律構造との間には強い相関が見られたため、日本語非母語話者音声の研究にもX-JToBIが有用であることが示されたと思われる。★:科研費 基盤(A)「『非母語話者による日本語話し言葉コーパス』の構築と分析・研究」(研究代表者:土岐 哲 課題番号17202011)、及び科研費基盤(B)「『非母語話者による日本語話し言葉コーパス』構築の更なる充実と分析・研究」(研究代表者:土岐 哲 課題番号19320077)による。
In 2005, the Japanese Language Association (CSJ-NNS) was established to record Japanese Language Association (X-JToBI). X-JToBI is the first to use the Japanese Language (CSJ) to express the meaning of the word. The rhythm of the song (X-JToBI) is assigned to the line, CSJ and CSJ-NNS. CSJ-NNS revised version issued this year, the preparation of ten lines This year, learners produce sounds, native speakers produce sounds, compare sounds in detail, and examine specific sounds. X-JToBI, previous performance evaluation (Japanese non-native speaker, Japanese self-generated voice, Japanese native speaker, evaluation), relevance exploration, specific learning performance evaluation Japanese language learners 'pronunciation and pronunciation are closely related to each other. Japanese language learners' pronunciation and pronunciation are closely related to each other.★: Research Fund Base (A)"Analysis and Research on the Construction of Japanese Language Pages for Non-native Speakers"(Research Representative: Tetsu Toki Project No. 17202011) and Research Fund Base (B)"Analysis and Research on the Construction of Japanese Language Pages for Non-native Speakers"(Research Representative: Tetsu Toki Project No. 19320077).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『非母語話者による日本語話し言葉コーパス』の可能性
“非母语人士编写的日语口语语料库”的可能性
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ito;Chiyuki;西田光一;Chiyuki Ito;西田光一;Koichi Nishida;土岐哲
- 通讯作者:土岐哲
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
江崎 哲也其他文献
Nano-windowを用いたELO法で成長させたGaNにおける転位挙動の解析
使用纳米窗 ELO 法生长 GaN 的位错行为分析
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
江崎 哲也;桑野 範之;吉田 一貴;三宅 秀人;平松 和政 - 通讯作者:
平松 和政
江崎 哲也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('江崎 哲也', 18)}}的其他基金
「非母語話者による日本語話し言葉コーパス」における印象評定と音声的特徴
“非母语日语口语语料库”中的印象评分和语音特征
- 批准号:
18720138 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
外国語の音声学習における生成AIの有効性と可能性
生成式人工智能在外语语音学习中的有效性和潜力
- 批准号:
24K04068 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
筋萎縮性側索硬化症に伴う球麻痺症候の音響音声学的バイオマーカーと類型システム
肌萎缩侧索硬化症相关延髓麻痹综合征的声学生物标志物和类型学系统
- 批准号:
24K20509 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
疑問詞文のプロソディーに関する音声学・言語学の融合的・実証的研究
语音学和语言学对疑问句韵律的融合与实证研究
- 批准号:
23K20460 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国語の音声学習における自己モニタリングの役割に関する研究
自我监控在外语语音学习中的作用研究
- 批准号:
22K00777 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語音声学習支援を目的とした日本語学習者の知覚学習効果と客観的指標の検討
日语学习者感知学习效果及客观指标检验,支持日语语音学习
- 批准号:
22K00786 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
聴覚障害者の異なる速度での発話音声に関する音声学的研究
听障人不同语速语音的语音研究
- 批准号:
22K13745 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
疑問詞文のプロソディーに関する音声学・言語学の融合的・実証的研究
语音学和语言学对疑问句韵律的融合与实证研究
- 批准号:
21H00523 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
音声学習モデル・類似性仮説の再解釈:日本語特殊モーラの習得から
语音学习模型/相似性假设的重新解读:来自日语特殊音节的习得
- 批准号:
21K20029 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
日本人学習者のための韓国語発音教案開発-語頭平音の音響音声学的考察を中心に-
为日语学习者制定韩语发音课程计划 - 关注词首声音的声学考量 -
- 批准号:
21K13064 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
トルコ語ならびにアルタイ型言語における通音声学研究
土耳其语和阿尔泰语的语音研究
- 批准号:
20K00581 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)