ウガンダにおける教育の地方分権化と地域住民参加型の学校運営に関する研究
乌干达教育分权和当地社区参与式学校管理研究
基本信息
- 批准号:11J05277
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2014-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、昨年度に行った現地調査で得たデータ分析をもとに、住民参加型の学校運営に関する研究を行い、その成果を学会で発表した。住民参加型の学校運営に関する考察は、第38回日本比較教育学会で口頭発表し一定の評価と、研究内容に対するフィードバックを得ることが出来た。これまでの先行研究では、ウガンダの学校運営委員会に焦点を当て、その活動の背景や人々の認識など、現象のプロセスに着目し考察したものは少ない。そこで本研究では、ウガンダの小学校における学校運営委員会の活動に伴う関係者の認識を明らかにし、さらに学校運営委員会にかかる阻害要因が、どのように、またなぜ起こるのかについて分析することとした。具体的な分析内容は次の通りである。学校運営委員会の活動に関する評議員の認識から、活動の阻害要因として学校関係者と地域住民の関係が弱いことや貧困などの経済的要因などが指摘された。このような要因は、評議員間の摩擦・衝突や、評議員のモチベーションの低下、不明瞭な役割の認識等の問題を引き起こしていた。学校長、教員の中には、学校運営への住民参加を快く受け止めておらず、むしろ効率的な運営を阻害するとして、地域住民が議論へ参加することを嫌がる人物もいた。また、このような問題を引き起こす背景には、一部の地域住民が非識字であることや、学校への無関心、運営委員会の活動が基本的には無償ボランティアであることなどが挙げられる。また、先行研究において指摘された、初等教育無償化政策が消極的な参加の要因になっているという点においては、本研究ではそのような指摘はわずかであり、政策内容の普及が地方の学校レベルまで進んだことにより、2011年の時点では大きな影響を与えていないのではないかと考えている。
This year's field survey, conducted last year, has resulted in an analysis of the results of the study and the results of the study on resident participation in school operations. The 38th Japan Comparative Education Society's oral report on the management of resident participation schools was published. This study focuses on the school management committee, the background of the activities, the understanding of the people, and the investigation of the phenomenon. This study is aimed at analyzing the key factors of school operating committee's activities and their relationship with primary schools. Specific analysis of the content of the second time through. The activities of the school management committee are related to the awareness of the assessors, the main reasons for the obstruction of the activities, the weak relations between the school and the local residents, and the main reasons for the poverty. This is due to problems such as friction, conflict between reviewers, low level of review, and lack of understanding of service. School principals, teachers, school management, and residents participate in the process. The background of the problem is that some of the inhabitants are illiterate, and the activities of the operation committee are free of charge. In this study, the main reasons for the negative participation of the free primary education policy are pointed out, and the popularization of the policy content is pointed out. The time point of 2011 is the major impact of the policy.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ウガンダの初等教育における自律的な学校運営(School-based Management)に関する一考察-学校運営委員会に焦点を当てて-
乌干达小学教育自主校本管理研究 - 关注学校管理委员会 -
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Muraki N.;et al;有光(北川)智佳子;北川智佳子;北川智佳子
- 通讯作者:北川智佳子
Community Participation in Education under Universal Primary Education (UPE) Policy : Case of Masaka District in Uganda
普及初等教育(UPE)政策下的社区教育参与:乌干达马萨卡区案例
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Muraki N.;et al;有光(北川)智佳子;北川智佳子
- 通讯作者:北川智佳子
ウガンダ農村部におけるコミュニティ参加型学校運営に関する一考察
乌干达农村社区学校管理研究
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Muraki N.;et al;有光(北川)智佳子
- 通讯作者:有光(北川)智佳子
初等教育無償化政策下における教育へのコミュニティ参加-ウガンダ、マサカ県を事例として-
免费初等教育政策下的社区参与教育——以乌干达马萨卡区为例——
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Muraki N.;et al;有光(北川)智佳子;北川智佳子;北川智佳子;北川智佳子
- 通讯作者:北川智佳子
Community Participation and School-based Management under UPE Policy : Case of Masaka District in Uganda
UPE政策下的社区参与与校本管理:乌干达马萨卡区案例
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Muraki N.;et al;有光(北川)智佳子;北川智佳子;北川智佳子;北川智佳子;北川智佳子
- 通讯作者:北川智佳子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
有光 智佳子 (2012-2013)其他文献
有光 智佳子 (2012-2013)的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
全日制・定時制・通信制高校生の自殺予防教育開発と教員用対応指針策定
全日制、非全日制、函授高中生自杀预防教育的开展及教师应对指南的制定
- 批准号:
24K05943 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学際・超学際研究を推進する「研究公正」の概念・法制度・教育開発研究
“研究诚信”理念、法律体系和促进跨学科、跨学科研究的教育发展研究
- 批准号:
23K25676 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Learning of education Threshold Concepts through educational development
通过教育发展学习教育阈值概念
- 批准号:
23K12795 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Current Status and Reform of International Educational Development Training in Cambodia: Progress in Social Studies Education
柬埔寨国际教育发展培训的现状与改革:社会科教育的进展
- 批准号:
23K12784 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学際・超学際研究を推進する「研究公正」の概念・法制度・教育開発研究
“研究诚信”理念、法律体系和促进跨学科、跨学科研究的教育发展研究
- 批准号:
23H00979 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Fostering Generic Skills through Project Based Learning Targeting International Educational Development
通过基于项目的学习培养通用技能,瞄准国际教育发展
- 批准号:
22K02841 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
作業療法学生対象の精神障害領域実習自己効力感育成のためのシミュレーション教育開発
职业治疗学生精神障碍领域自我效能感模拟教育的开展
- 批准号:
22K02903 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際的な大学間ネットワークに基づく高等教育開発のメカニズムに関する研究
基于国际大学网络的高等教育发展机制研究
- 批准号:
22K20253 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
タスクシフト/シェアを推進する口腔保健実践モデルの構築と教育開発
促进任务转移/共享的口腔健康实践模式的构建和教育发展
- 批准号:
22K17279 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Collaborative Research: Improving Access to Career and Educational Development for Talented, Low-Income Students through the Flexible Internships-Research-Education Model
合作研究:通过灵活的实习-研究-教育模式,改善有才华的低收入学生的职业和教育发展机会
- 批准号:
2130317 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Standard Grant