中国の日本語学習ニーズの多様化に対応する「学習者主体の教材開発」に関する実践研究
满足我国日语学习多元化需求的“以学习者为中心的教材开发”实践研究
基本信息
- 批准号:11J04780
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、海外の日本語教育において現代的課題とされる「適切な教材の不足」(国際交流基金,2010)を解決するために、中国の日本語教育に着目し各々の現場で学習ニーズに対応する教材開発を可能とする理論的枠組みの構築を目指し、(1)背景となる教育言説と日本語教材の現代史全体を通じた問題点の把握(中国日本語教育現代史研究)、(ll)現代中国日本語教育における日本語教科書の特徴と課題の解明(中国日本語教科書現代史研究)、(III)現行教育の課題を踏まえた学習者主体の教材開発と実践の在り方の提案(理論に基づく実践的研究)を中心的な研究課題に据え、調査・考察を行うものである。本年度は、中国の日本語教育言説や教材の分析、各時期に教育に携わった教師と学習者へのインタビュー調査、史料調査等を通し、現代中国における日本語教育がどのような指針で行われてきたかを考察すると同時に、中国の日本語教育の学習ニーズがどのようなもので、最近の学習者主体の日本語教材の開発がどのように行われているのかについて、日本の国語教育との関わりという観点から検討を行った。得られた研究成果は、2回の口頭発表(日本語教育学会「2012年日本語教育国際研究大会」名古屋大学、日本中国学会「第64回大会」大阪市立大学)と、4本の査読付き学術誌(『日本研究集林』2012年6月(忌第38期),夏旦大学日本研究中心/『国語教育史研究』第13号(2012年12月),国語教育史学会/『計量国語学』28巻8号(2013年3月),計量国語学会/『言語文化教育研究』第11巻(特集号「言語文化教育の思想」)(2013年3月),言語文化教育研究会,pp.70-94.)において発表された。以上とこれまでの研究成果を包括的な日本語教科書の史的研究として博士論文にまとめ、2012年12月20日に、博士学位申請論文として提出し、審査に合格した。2013年2月19日付で博士学位(日本語教育学:早稲田大学学位記番号第6270・文部科学省報告番号甲3898号)が授与された。
This study addresses the issue of Japanese language education overseas and modern issues.(International Exchange Fund, 2010) To solve the problems of Japanese language education in China, the problems of teaching materials development in various fields, the problems of teaching materials (Research on Modern History of Japanese Language Education in China);(ll) Explanation of Characteristics and Topics of Japanese Language Textbooks in Modern Japanese Language Education in China (Research on Modern History of Japanese Language Textbooks in China);(III) Current Education Topics: Development of Learner-oriented Textbooks (Research on Basic Theory and Practice); and Central Research Topics. This year, Japanese language education in China will be analyzed, teachers and learners will be investigated, historical materials will be investigated, and Japanese language education in modern China will be investigated. Recently, the development of Japanese language teaching materials for learners has been discussed. The results of the study were presented orally in two chapters.(Japanese Language Education Association "2012 International Conference on Japanese Language Education" Nagoya University, Japan China Society "64th Conference" Osaka City University)("Japanese Studies Collection" June 2012 (No. 38), Center for Japanese Studies, Natsudan University/"History of Mandarin Education" No. 13 (December 2012), Institute of Chinese Language Education/"Quantitative Chinese Studies" 28 Volume 8 (March 2013), Institute of Chinese Language Education/"Research on Speech Culture Education" Volume 11 (Special Series No."Thoughts on Speech Culture Education")(March 2013), Institute of Speech Culture Education, pp. 70 -94.) It's the first time I've seen it. The above research results include research on the history of Japanese textbooks, doctoral thesis, and doctoral application thesis submitted on December 20, 2012. February 19, 2013 Ph.D. degree awarded (Japanese Language Education: Waseda University Academic Record No. 6270, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology Report No. A 3898)
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本語教育学における「ニーズ」論の現代史-学術誌『日本語教育』(1~147号)の言説分析から-
日语教育“需要”理论的近代史 - 来自学术期刊《日语教育》(第1-147期)的话语分析 -
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今村春菜;杉山直幸;若林真樹;中野実;石濱泰;田中祐輔
- 通讯作者:田中祐輔
中国の大学日本語専攻教科書と日本の高等学校国語教科書との内容的近似性から浮かび上がる現代的課題
中国大学日语教科书与日本高中日语教科书内容相似引发的当代问题
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Haruna Imamura;Naoyuki Sugiyama;Masaki Wakabayashi;Yasushi Ishihama;田中祐輔
- 通讯作者:田中祐輔
中国の大学専攻日本語教科書と日本の小・中・高等学校国語教科書との比較研究―1960・1970・1980年代の教科書掲載作品・作家の特徴と変遷―
中国大学课程日语教科书与日本小学、初中、高中日语教科书的比较研究 -20世纪60年代、1970年代、1980年代教科书中出版的作品和作者的特点和变化-
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:天野晶子;角田誠;相垣敏郎;丸山直記;石神昭人;田中祐輔;田中祐輔
- 通讯作者:田中祐輔
対中国大学日語専業基礎階段教材与日本中小学国語教材的比較研究-内容異同所体現的現代性課題
中国大学基础日语教材与日本初中小学日语教材的比较研究——内容不同、体现现代性的课题
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:天野晶子;角田誠;相垣敏郎;丸山直記;石神昭人;田中祐輔;田中祐輔;田中祐輔;田中祐輔
- 通讯作者:田中祐輔
日語教育学中"需求″〓的〓体与当代課題―対《日本珸教育》学述理〓的考察
日语教育中“需求”的思考与“日语教育”的当代问题
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:天野晶子;角田誠;相垣敏郎;丸山直記;石神昭人;田中祐輔
- 通讯作者:田中祐輔
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 祐輔其他文献
カー効果によるゲル状試料中の電界測定
由于克尔效应而测量凝胶状样品中的电场
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
則内 怜欧;田中 祐輔;横山 智謙、岡村 昌樹、全 現九、 藤井 雅治;井堀 春生 - 通讯作者:
井堀 春生
フォトニック結晶上へのGe2Sb2Te5パターニングによるモードの変調
通过光子晶体上的 Ge2Sb2Te5 图案调制模式
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上村 高広;千葉 永;養田 大騎;森竹勇斗;田中 祐輔;納富雅也 - 通讯作者:
納富雅也
PLD法による単相Bi2Te3薄膜の作製に向けた成長条件の検討
PLD法制备单相Bi2Te3薄膜的生长条件研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 祐輔;国橋 要司;眞田 治樹;尾身 博雄;俵 毅彦;小栗 克弥;後藤 秀樹 - 通讯作者:
後藤 秀樹
小学生のための語彙サイズテストの開発
小学生词汇量测试的开发
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 篤嗣;田中 祐輔;中俣 尚己;奥野 由紀子;建石 始;岩田 一成;濱川祐紀代;谷口 ジョイ;Yosuke FUKAI;佐藤 剛 - 通讯作者:
佐藤 剛
田中 祐輔的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 祐輔', 18)}}的其他基金
帰国・外国人児童のための国語教科書コーパス開発とJSL語彙シラバスの実証的研究
归国儿童日语教材语料库开发及JSL词汇大纲实证研究
- 批准号:
22K00644 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超高分解能スピン分解光電子分光装置の開発とトポロジカル絶縁体の微細電子構造の研究
超高分辨率自旋分辨光电子能谱仪研制及拓扑绝缘体精细电子结构研究
- 批准号:
14J02396 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
複線径路等至性アプローチによる20世紀のウラジオストク市における日本語教育史研究
双轨研究海参崴20世纪日语教育史
- 批准号:
23K00630 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of the History of Japanese Language Education in South Vietnam: A Reexamination from the Perspective of Japan-Vietnam Relations during the Cold War
南越日语教育史研究:冷战时期日越关系的重新审视
- 批准号:
22K00647 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日越交流の視点から見るベトナムの日本語教育史ー日仏共同支配期から1990年代ー
从日越交流看越南日语教育史:从日法共治时期到20世纪90年代
- 批准号:
21K13042 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A Study of the History of Japanese Language Education in Vietnam during World War II: Based on the Japanese Propaganda Magazine
二战期间越南日语教育史研究——基于日本宣传杂志
- 批准号:
20K00723 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教授法(日本語教育史を含む)の研究
日语教学方法研究(包括日语教育史)
- 批准号:
01902015 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




