アプリオリ・アポステリオリ区分の再考
重新考虑先验/后验的区别
基本信息
- 批准号:14J03883
- 负责人:
- 金额:$ 1.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、従来の定義では、アプリオリ、アポステリオリのどちらか一方に分類されてきた要素を両方持つアプリオリの知識の可能性を認識論的に追求し、それによって、同時にその可能性を哲学史上のアプリオリ・アポステリオリの考え方と比較することと、その研究を哲学方法論に応用し、哲学のアプリオリ性を再考することである。本年度の研究は、従来行っていた(1)アプリオリな知識の認識論的研究に加え、これまで本件研究内で進められてきた、(2)哲学史におけるアプリオリ性の理解の変化、(3)哲学方法論の中でのアプリオリ性の位置づけを調査・研究する点で、これまで行ってきた研究の集大成と言うことができる。(1)アプリオリな知識の認識論:「信念の基盤は証拠である」という見解は誤りであるという議論を展開した学会発表を先年度に行ったが、その成果を修正し国際的専門誌に発表した。この成果は、本研究の他の成果と組み合わすことで、何がアプリオリ・アポステリオリな知識にあたるのかという既存の分類を修正する可能性を持つものである。(2)哲学史におけるアプリオリ性の理解の変化:アプリオリ・アプリオリ性は近世哲学において導入された後、多くの意味が付け加えられてきた。本研究では、それらの歴史的変遷も調査対象としてきたが、本年度は特に、1950年台におけるイギリス哲学において、アプリオリ性を哲学、社会学の方法論的特徴と論じたPeter Winchと、彼の議論を取り巻く論争状況について調査し、国内学会で発表した。(3)哲学方法論の中でのアプリオリ性:哲学は従来経験科学と異なり、アプリオリな学問であるとみなされてきた。本研究では、哲学のアプリオリ性は、知識の必要条件である正当化ではなく、理解の必要条件である説明に由来すると考えることがより適切であるという主張を国際学会で発表した。
は の purpose, this study 従 の で can define は, ア プ リ オ リ, ア ポ ス テ リ オ リ の ど ち ら か side に classification さ れ て き を た elements that struck party hold つ ア プ リ オ リ の を epistemology に pursue knowledge の possibility し, そ れ に よ っ て, at the same time に そ の possibility を philosophical history の ア プ リ オ リ · ア ポ ス テ リ オ リ の え party と test comparison す る こ と と, Youdaoplaceholder0 そ studies the を philosophical methodology に応 and further examines the する とである とである とである with the を and リ properties of philosophy を を. This year の research は, 従 come っ て い た (1) ア プ リ オ リ な knowledge の epistemology research に え, こ れ ま で で within this research into め ら れ て き た, (2) the history of philosophy に お け る ア プ リ オ リ sex の understand の -, (3) the philosophical methodology in the の で の ア プ リ オ リ の position づ け を investigation, research す る で, こ れ ま で line っ て き The た research た is the culmination of と words う とがで る る る. (1) ア プ リ オ リ な knowledge の epistemology: "は belief の base plate card 拠 で あ る" と い う insights は mistakenly り で あ る と い う comment を expand し た learn 発 table を annual に first line っ た が, そ の results を correction し international volunteer in 専 door に 発 table し た. は こ の results, this study の he の results と group み わ す こ と で, が ア プ リ オ リ · ア ポ ス テ リ オ リ な knowledge に あ た る の か と い う existing の classification を correction す る possibility を hold つ も の で あ る. (2) the history of philosophy に お け る ア プ リ オ リ sex の understand の variations: ア プ リ オ リ · ア プ リ オ リ sex は ethical philosophy に お い て import さ れ た, after much く の mean が pay け plus え ら れ て き た. This study で は, そ れ ら の history - move も survey like と seaborne し て き た が, this year's は に, 1950 Taiwan に お け る イ ギ リ ス philosophy に お い て, ア プ リ オ リ sex を 徴 of philosophy, sociology の methodology theory of と じ た Peter Winchと, the other group 's discussion を takes a series of く, the situation of the debate に と て て investigation で, domestic academic societies で issue a statement た. (3) the philosophical methodology in の で の ア プ リ オ リ sex: philosophy は 従 to 経 験 science と different な り, ア プ リ オ リ な learning で あ る と み な さ れ て き た. This study で は, philosophy の ア プ リ オ リ は, knowledge necessary conditions の で あ る legitimation で は な く necessary conditions, understanding の で あ る illustrate に origin す る と exam え る こ と が よ り appropriate で あ る と い う を international society で 発 table し た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Case Study: Are Philosophical Claims Justified by Intuitions?
案例研究:哲学主张是否由直觉证明是合理的?
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Morishita Takahiro;Ichikawa Takashi;Noguchi Masafumi;Akiyama Masayuki;Patel Shannon G.;Kajisawa Masaru;Obata Tomokazu;Masashi Kasaki
- 通讯作者:Masashi Kasaki
分析哲学の伝統における概念分析ーウィンチとその時代
分析哲学传统中的概念分析:温奇和他的时代
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Morishita Takahiro;Ichikawa Takashi;Noguchi Masafumi;Akiyama Masayuki;Patel Shannon G.;Kajisawa Masaru;Obata Tomokazu;Masashi Kasaki;藤浪海;笠木雅史
- 通讯作者:笠木雅史
セラーズの所与の神話批判はどの程度成功しているのか?
塞拉斯对特定神话的批判有多成功?
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:R. Kanungo;A. Sanetullaev;J. Tanaka;S. Ishimoto;G. Hagen;T. Myo;T. Suzuki;他29名;笠木雅史
- 通讯作者:笠木雅史
実験哲学の現状と課題
实验哲学的现状与挑战
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Morishita Takahiro;Ichikawa Takashi;Kajisawa Masaru;藤浪海;菊地大樹;Takahiro Morishita;Masashi Kasaki;藤浪海;菊地大樹・覚張隆史・劉呆運;笠木雅史
- 通讯作者:笠木雅史
What is Philosophical Knowledge?
什么是哲学知识?
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Morishita Takahiro;Ichikawa Takashi;Kajisawa Masaru;藤浪海;菊地大樹;Takahiro Morishita;Masashi Kasaki;藤浪海;菊地大樹・覚張隆史・劉呆運;笠木雅史;太田 航,加塩麻紀子,富永真琴,吉村 崇;Takahiro Morishita;Masashi Kasaki
- 通讯作者:Masashi Kasaki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
笠木 雅史其他文献
レポート論題タキソノミー論題のスコープに着目して
关注报告主题分类主题的范围
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
成瀬 尚志;笠木 雅史;児島 功和;高橋 亮介;崎山 直樹;片山 悠樹 ;井頭 昌彦 - 通讯作者:
井頭 昌彦
剽窃レポートをいかにして防ぐか
如何防止抄袭举报
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
成瀬 尚志;井頭 昌彦;笠木 雅史;片山 悠樹 ;児島 功和;崎山 直樹;高橋 亮介;成瀬尚志 - 通讯作者:
成瀬尚志
レポート課題において何を問うべきか ―レポート論題に関するアンケート調査から―
您在报告作业中应该提出哪些问题? - 基于有关报告主题的问卷调查 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
成瀬 尚志;井頭 昌彦;笠木 雅史;片山 悠樹 ;児島 功和;崎山 直樹;高橋 亮介 - 通讯作者:
高橋 亮介
ワークショップ:学生の思考力を高めるレポート課題の設計
工作坊:设计报告作业以提高学生的思维能力
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
成瀬 尚志;笠木 雅史;児島 功和;高橋 亮介;崎山 直樹;片山 悠樹 ;井頭 昌彦;成瀬尚志 - 通讯作者:
成瀬尚志
モビリティ・イノベーションの社会的受容
社会对出行创新的接受程度
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上出 寛子;谷口 綾子;笠木 雅史;小山 虎;佐藤 仁美;姜 美蘭;牧村 和彦 - 通讯作者:
牧村 和彦
笠木 雅史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('笠木 雅史', 18)}}的其他基金
The Norms of Belief and Assertion Investigated by the Methods of Language Analysis and Experimental Philosophy
语言分析和实验哲学方法研究的信念和断言规范
- 批准号:
23K00010 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
関係的自律に対する認識論的アプローチの検討:知識の領域研究にもとづく実証と応用
关系自主性认识论方法审视:基于知识领域研究的论证与应用
- 批准号:
24K05282 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study to construct a school library model on the basis of "Theory of Knowledge(TOK) "
基于“知识论(TOK)”的学校图书馆模型构建研究
- 批准号:
19K12721 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Becoming of Shared Knowledge through Recollection and Oblivion: Toward a Development of Sociological Theory of Knowledge
通过回忆和遗忘形成共享知识:知识社会学理论的发展
- 批准号:
17J07319 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
An Evolutionary Theory of Knowledge Management in Practice: A Study of Management Consulting
实践中知识管理的演化理论:管理咨询研究
- 批准号:
ES/F036019/1 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Fellowship
ゲーム理論及び経済理論における認識論的基礎に関する研究
博弈论和经济理论的认识论基础研究
- 批准号:
03J08438 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Knowledge and Praxis : The meaning and the scope of "practical turn" in the theory of knowledge
知识与实践:知识论中“实践转向”的含义和范围
- 批准号:
15520007 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多エージェント系自己認識論理に基づく構造的知識の表現とその推論の効率化
基于多智能体自我意识逻辑的结构知识表示与高效推理
- 批准号:
06780342 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
The Interpretation of Confucian Classics of the Ch'ing Period's Evidential Research and the Theory of Knowledge as the Background
以知论为背景的清代经学实证研究
- 批准号:
01510010 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
Travel to Attend: Symposium on Theory of Knowledge and Science Policy; Ghent, Belgium; Dec 13-16, 1979
出差参加:知识理论与科学政策研讨会;
- 批准号:
7923558 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Standard Grant
科学的知識の基礎に関する認識論的解明を通して企てられる, 哲学の方法的諸問題に関する, 歴史的かつ体系的な共同研究
通过科学知识基础的认识论阐明,对哲学方法论问题进行历史性和系统性的合作研究
- 批准号:
X00090----751002 - 财政年份:1972
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)