ラカンとデリダにおける言語の物質性の問題

拉康和德里达的语言物质性问题

基本信息

  • 批准号:
    14J04853
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、三年間の研究成果を総合する作業を進めつつ、とりわけ後期ラカンの仕事における知と真理、享楽、事後性、症状といった重要テーマについて研究し、その意義を解明した。このなかで、言語の物質性の問題に関連して、マテーム(ラカンが用いた数式的なエクリチュール)の位置づけを追跡した。また、うえのテーマの研究を深めながら、ラカン派精神分析における制度設計の問題に光をあてた。本年度の研究によって明らかになったのは、とりわけ60年代半ば以降に「知と真理の分離」というテーマがラカン理論の中心を占めるようになったことが、マテームの位置づけを考えるうえで決定的だということである。言い換えれば、デカルト以降真理と決定的に切り離された知が、それにもかかわらず真理に触れうるとすれば、それはいかなる知なのか、ということが根本問題となる。50年代のラカンは真理を象徴界の水準に位置づけていたが、1959‐1960年の『精神分析の倫理』以降、象徴界のリミットとしての現実界が前景化してきたことで、真理の位置づけそのものが移動してゆく。すなわち、言語が現実界をとらえ損なうという契機こそが、主体と真理の関係を規定することになるのである。それゆえに60年代後半のラカンは、意味作用の外部にあるマテームによる表記を、言語がとらえ損なう現実界を追い詰める手段としてとらえることとなる。この点で、マテームによって示される知は、ラカンにおける論理学の位置づけと相関的である。ラカン理論におけるこうした方向性は、『アンコール』において示された性別化の論理式においてひとつの頂点をむかえる。以上のようなコンテクストにおいて、ラカン派における分析家養成の理念とその具体的な制度化の内実を分析し、ラカンが一貫して追究した精神分析の終結というテーマの展開プロセスを明らかにした。
This year, the research results of the past three years have been combined, and the work has been carried out in the future. The truth, enjoyment, afterthought, symptoms and important factors have been studied and their significance has been clarified. The material problems of speech and language are related to each other, and the position of speech and language is traced. The study of the system design of the school of psychology This year's research is about the separation of knowledge and truth. The words are changed to lower the truth and determine the root problem. In 1959 - 1960, the "Ethics of Psychoanalysis" began to decline, and the "Reality" of the "Image" began to move. The relationship between the subject and the truth is regulated. In the second half of the 1960s, the meaning of the role of the external, the expression of the language, the loss of the world, the pursuit of the means, the meaning of the role of the external. The point, the point. The theory of gender and gender is the most important part of gender theory. The above analysis and domestication of the concept and the concrete institutionalization of the analysis and the consistent investigation of the end of the psychoanalysis

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
<いま>の亡霊化と反覆可能性――ジャック・デリダにおける汚染と決定の論理
现在的重影和可逆性:雅克·德里达的污染和决定的逻辑
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田晃嗣;高野義孝;工藤顕太
  • 通讯作者:
    工藤顕太
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

工藤 顕太其他文献

工藤 顕太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('工藤 顕太', 18)}}的其他基金

ラカン派精神分析を参照軸として〈政治的なもの〉をめぐる思想史を捉え直す試み
尝试以拉康精神分析为参考轴重新思考围绕“政治”的思想史
  • 批准号:
    19J00547
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

ラカンの「方法」と精神分析理論の展開―概念と臨床の絡み合いという視点から
拉康的“方法”与精神分析理论的发展:从概念与临床的交织看
  • 批准号:
    24K03438
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランス精神分析史の諸相:ラカンの「構造」と「闘争」、ラプランシュの「誘惑」
法国精神分析史方方面面:拉康的《结构》与《斗争》、拉普朗什的《诱惑》
  • 批准号:
    23KK0218
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)
The Origin of Supervision in Japan: An Approach from the History of Psychoanalysis
日本监督的起源:精神分析史的探讨
  • 批准号:
    23K02960
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
精神分析による発達論と社会思想の架橋――政治的主体の育成を担う教育のために
通过精神分析架起发展理论和社会思想的桥梁:培养政治主体的教育
  • 批准号:
    23K02144
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ベルクソンとジャネを中心とした精神分析成立の哲学史的背景
以柏格森和珍妮特为中心的精神分析学创立的哲学历史背景
  • 批准号:
    23K12001
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
20世紀フランス思想における精神分析の「無意識」概念受容とその展開
20世纪法国思想中精神分析“无意识”概念的接受与发展
  • 批准号:
    22KJ0513
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文化の新たな理論言語:ラカンの精神分析に基づく人文科学のマテーム構築の基礎的研究
新的文化理论语言:基于拉康精神分析的人文学科建构基础研究
  • 批准号:
    22K00094
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Towards a Theory of the Anti-Plot Novel: Psychoanalysis, the Essay, and the Dramatic Monologue
走向反情节小说理论:精神分析、散文和戏剧独白
  • 批准号:
    2723165
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Studentship
Free Clinics and a Psychoanalysis for the People: Progressive Histories, Collective Practices, Implications for our Times
为人民提供免费诊所和精神分析:进步历史、集体实践、对我们时代的启示
  • 批准号:
    EP/X022064/1
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Research Grant
The Antiracist Clinic: Political Freudianism and Black Psychoanalysis in the 20th and 21st Centuries
反种族主义诊所:20世纪和21世纪的政治弗洛伊德主义和黑人精神分析
  • 批准号:
    EP/X023664/1
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Fellowship
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了