ベルクソン形而上学再考--「思弁的実在論」の観点から--
重新思考柏格森的形而上学——从“思辨实在论”的角度——
基本信息
- 批准号:14J08778
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成28年度は、思弁的実在論の中心トピック、(1)汎心論、(2)時空間論、(3)カント哲学を念頭におきつつ、ベルクソン形而上学を再提示する作業を行った。(1)については、『物質と記憶』の第一章のテクストを詳細に検討した。同書の中心を成しているイマージュという特異な概念にかんする先行研究は、形而上学的解釈と経験的解釈の二つに大別可能である。イマージュとは、後者によれば、私たちが日常的に知覚する対象のことであるが、前者によれば、私たちの経験から独立にそれ自体で存在し、かつ一定の感覚質を有する形而上学的対象とされる。既存の解釈はこれら二つの理解のどちらか一方を重視し、他方を軽視ないし還元してしまう。しかし、同書第一章の議論は経験的な記述から始めて形而上学的記述に至るという構成になっていると考えれば、二つの観点は可能であることを、テクストの正確な理解の提示を通じて明らかにした。(2)については、ベルクソンの主張の現代的な観点からの擁護を試みた。『物質と記憶』は、私たちは外的対象を直接知覚しているというある種の直接実在論を提起しているが、ベルクソン自身は、積極的に自説の擁護をしていない。そこで、想定される反論の一つであるタイムラグ論法に応じることを通じて、彼の時空論の明確化を試みた。(3)に関しては、『物質と記憶』の記憶力理論と、『純粋理性批判』の認識論の比較検討を行った。『物質と記憶』第四章によれば、私たちの日常的な知覚が呈する質は、膨大な量の物質の振動が、特殊な形式の記憶力によって収縮されることで生じるものである。ところで、こうした量と質の関係についての議論は、カント『純粋理性批判』にもその類型を見出すことができる。そこで、この論点についてのメイヤスーの批判を念頭におきつつ、量概念の改変という観点から、ベルクソン形而上学がいかにしてカント認識論を克服しているかを検討した。
Heisei 28 years, thinking in the center of the discussion,(1) pan-mind theory,(2) time space theory,(3) philosophy, ideas, metaphysics, re-prompt work (1) The first chapter of "Material Memory" is discussed in detail. The center of the same book is formed into a special concept, and the metaphysical solution is possible. The latter is the metaphysical object of daily knowledge, the former is the metaphysical object of existence, the latter is the metaphysical object of existence. One party attaches importance to the existing solution, and the other party attaches importance to it. The first chapter of the same book discusses the description of metaphysics, the composition of metaphysics, the possibility of understanding and the prompt of correct understanding. (2) The modern concept of the concept of The object of "material and memory" is directly known to the outside world. The object of "material and memory" is directly known to the outside world. The object of "material and memory" is directly known to the outside world. The theory of time and space is clear. (3) A comparative study of the memory theory of material memory and the epistemology of pure rational criticism. "Material and Memory" Chapter 4 refers to everyday knowledge of matter, quality, quantity, vibration, special forms of memory, etc. The relationship between quantity and quality is discussed and the type of pure rational criticism is seen. The theory of knowledge is to overcome the problem of quantity and change the concept of quantity
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『物質と記憶』の時間意識論
《物质与记忆》中的时间意识理论
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤一郎;木島隆康;工藤晴也;佐藤道子;谷口陽子;中川原育子;室伏麻衣;岡嶋隆佑
- 通讯作者:岡嶋隆佑
Theory of pure perception: viewed from the time-lag argument
纯粹知觉理论:从时滞论证看
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Minehiro Ishii;Masanori Koike;Daigo Aiuchi;Ryusuke Okajima
- 通讯作者:Ryusuke Okajima
『物質と記憶』を解剖する(仮)
剖析“物质与记忆”(暂定)
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平井靖史;藤田尚志;我孫子信;ポール=アントワーヌ・ミケル;三宅岳史;ジョエル・ドルボー;スティーヴン・E・ロビンズ ;河野哲也;セバスチャン・ミラヴェット ;岡嶋隆佑;バリー・デイントン;伊佐敷隆弘;エリー・デューリング;郡司ペギオ幸夫
- 通讯作者:郡司ペギオ幸夫
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡嶋 隆佑其他文献
岡嶋 隆佑的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡嶋 隆佑', 18)}}的其他基金
行為=作用概念に基づくベルクソン時空論の総合的研究
基于行动=行动概念综合研究柏格森时空理论
- 批准号:
22K12959 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
分析的手法を用いたべルクソン形而上学の体系的研究
用分析方法系统研究柏格森形而上学
- 批准号:
20J01601 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
グローバル関係論の時間論的基礎付けのための比較理論研究
全球关系理论时间基础的比较理论研究
- 批准号:
23K20587 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
問いとしての「始まり」と「応答責任」――フィッツジェラルド作品における時間論再考
作为问题的“开始”与“回应的责任”:菲茨杰拉德作品中时间理论的重新思考
- 批准号:
24K03752 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
時間論の観点からのジャンケレヴィッチ倫理学の生成史的・分析的研究
时间理论视角下扬克列维奇伦理学的生成历史与分析研究
- 批准号:
23K12003 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
民主主義理論における未来―権力・責務・代表の時間論的な再考察を通じて
民主理论的未来:通过对权力、责任和代表权的暂时重新审视
- 批准号:
20K01463 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「時間の社会学的な時間化」のプログラム――ニクラス・ルーマンの多元的な時間論から
“时间的社会学时间化”计划:来自尼克拉斯·卢曼的多元时间理论
- 批准号:
17J08728 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
社会学的時間論の展開-A.シュッツ学説を基礎として-
社会学时间理论的发展-A.
- 批准号:
14J08311 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
時間論を通じたLuhmann社会システム理論の検討と精密化
通过时间理论检验和完善卢曼社会系统理论
- 批准号:
10J03646 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フランス哲学を背景としたレヴィナスにおける身体論と時間論の交錯の生成史的研究
基于法国哲学的列维纳斯身体论与时间论交叉的生成历史研究
- 批准号:
08J07382 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
法時間論-法による時間的秩序、および法内在的時間構造に関して
法律时间理论 - 关于法律的时间顺序和法律固有的时间结构
- 批准号:
08J04049 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ツォンカパの中観思想における時間論と業報思想の研究
宗喀巴中观思想中的时间论与业力思想研究
- 批准号:
08J04525 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows