近代タイにおける在野知識人の思想:シーブーラパーの言論活動を中心に

近代泰国民间知识分子的思想——以西布拉帕的言论活动为中心

基本信息

  • 批准号:
    15J05394
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

初年度に収集した資料の整理、読み込みを行いながら、引き続きタイ人作家シーブーラパー(1905-74)に関する資料や先行研究の収集、分析を行った。海外調査としては、イギリスのロンドン大学東洋アフリカ研究学院図書館を訪れ、タイ文学に関する文献の収集を行った。David Smythによるシーブーラパーを扱った博士論文をはじめとして、貴重な資料を入手することができた。またタイ現地調査でも、チュラーロンコーン大学図書館、シーブーラパー記念館、バンコク市内の書店にて、タイ文学に関する文献、新刊書、雑誌などを入手した。作品分析に関しては、特に長編小説『絵の裏』(Khang Lang Phap, 1937)について取り上げた論考を日本タイ協会発行の機関誌『タイ国情報』に発表した。作中に描かれた日本の風景や描写はシーブーラパー自身の訪日経験に基づいて描かれたものであり、この作品がピブン政権時代の言論弾圧からの一時的な逃避としての異郷小説であった点を指摘した。また掲載誌である日刊新聞「国民」(Prachachat)に着目しながら論じた。さらに、シーブーラパーに関する本格的な研究の始まりとなった1970年代の雑誌『社会科学評論』(Sangkhomsat Parithat)と『本の世界』(Lok Nangsoe)に注目し、シーブーラパーに関する記事を分析した。学生運動の高まりの中でシーブーラパー作品が再評価されていった経緯を分析し、その内容を京都大学での研究会において発表した。また、タイ文学作品の翻訳活動も並行して行い、2014年クーデタ直前に書かれた小説を訳出し、『東南アジア文学』15号に発表した。
In the early years, the collection and analysis of data were carried out. Overseas research and literature collection at universities, colleges and universities David Smyth: The first time I saw him, I saw him. Local research, university libraries, memorial halls, city bookstores, literature related documents, new publications, and journals Analysis of the work in relation to the special edition of the novel "Khang Lang Phap"(1937). In this work, the Japanese landscape is described as a basic story, and the works of the Japanese government are described as an escape story. The Daily News "Prachachat" is published in the journal "Prachachat." In the 1970s, Sangkhomsat Paritha and Lok Nangsoe published articles on the study of this subject. The work of the student movement was re-evaluated and analyzed, and the contents were presented to the Research Council of Kyoto University. In 2014, the first book of the novel was published, and the "Southeast Literature" was published on the 15th.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
タイ近代文学史とクラープ・サーイプラディット(3)―論説「人道主義」と長編『人生の闘い』―
泰国现代文学史与甲米赛普拉迪(三)——社论《人道主义》和长篇小说《为生命而奋斗》——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇戸優美子;ウィッタヤーコーン・ソーワット著,宇戸優美子訳;ノッポーン・サンティシリ著,宇戸優美子訳;宇戸優美子;宇戸優美子;宇戸優美子;宇戸優美子
  • 通讯作者:
    宇戸優美子
タイ近代文学史とクラープ・サーイプラディット(4)――『絵の裏』にみる日本訪問の軌跡――
泰国现代文学史与甲米赛普拉迪(4)——《幕后花絮》中他访日的轨迹——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アティポップ・パッタラデートパイサーン著;宇戸優美子訳;宇戸優美子
  • 通讯作者:
    宇戸優美子
トマトの自殺
番茄自杀
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇戸優美子;ウィッタヤーコーン・ソーワット著,宇戸優美子訳;ノッポーン・サンティシリ著,宇戸優美子訳
  • 通讯作者:
    ノッポーン・サンティシリ著,宇戸優美子訳
二〇二五
2025年
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    アティポップ・パッタラデートパイサーン著;宇戸優美子訳
  • 通讯作者:
    宇戸優美子訳
タイ近代文学史とクラープ・サーイプラディット(1)―テープシリン校での出会いから『快男児』まで―
泰国现代文学史与甲叻赛普拉迪(一)——从贴西林学校的邂逅到《凯丹吉》——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宇戸優美子;ウィッタヤーコーン・ソーワット著,宇戸優美子訳;ノッポーン・サンティシリ著,宇戸優美子訳;宇戸優美子
  • 通讯作者:
    宇戸優美子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宇戸 優美子其他文献

宇戸 優美子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

日本の近代文学に19世紀のcheap editionsがもたらした影響
19世纪廉价版对日本现代文学的影响
  • 批准号:
    24K03670
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
朝鮮近代文学における「二言語創作」の研究―金史良・張赫宙・李石薫・鄭人澤を中心に
韩国现代文学“双语创作”研究——以金诗良、张赫柱、李锡勋、郑仁泽为中心
  • 批准号:
    24K16036
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
かごしま近代文学館 向田邦子寄贈資料の調査-向田邦子ドラマの生成過程の解明-
鹿儿岛近代文学博物馆 向田邦子捐赠资料调查 - 向田邦子戏剧创作过程的解说 -
  • 批准号:
    24KJ2054
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Exploring the Potential for Diverse Queer Representation in Dance Adaptations of Early Modern Literature through Christopher Marlowe's Edward II
通过克里斯托弗·马洛的《爱德华二世》探索早期现代文学舞蹈改编中多样化酷儿表现的潜力
  • 批准号:
    2886912
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Studentship
ポストコロニアル・環境批評の理論構築:ジョージア近代文学の事例から
后殖民/环境批评的理论建构:以格鲁吉亚现代文学为例
  • 批准号:
    23K18672
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Scudery's Conversations: a Study of a Philogynist Writer in the French Early Modern Literature
斯卡德利的对话:法国早期现代文学中一位语言学家的研究
  • 批准号:
    23K18650
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Through the permeable body: medicine and ecology in early modern literature
透过可渗透的身体:早期现代文学中的医学与生态学
  • 批准号:
    2862722
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Studentship
Representation of "the Philippines" and refugees in Japanese modern literature
日本现代文学中的“菲律宾”和难民形象
  • 批准号:
    22KJ2882
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポストコロニアル・環境/動物批評の理論的構築とジョージア近代文学研究
后殖民/环境/动物批评的理论建构与现代格鲁吉亚文学研究
  • 批准号:
    22KJ1641
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Modern Literature and Imagined Hometown Represented in the Postwar Taiwanese Literature Textbook
战后台湾文学教科书中的现代文学与想象中的故乡
  • 批准号:
    22KJ2826
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了