カントの目的論の形成史的研究 ―自然神学批判と二世界論の転換を軸にして―
康德目的论形成的历史考察——聚焦自然神学批判与两个世界理论的转型——
基本信息
- 批准号:15J05615
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成29年度は主に以下の三つの研究活動を行った。1) 拙著『カントの世界論』に関する合評会および書評への応答文の作成。まず、河村克俊氏による拙著の書評に対する応答文を作成した。さらに、平成29年8月24日に東北大学でも拙著の合評会が開催された。当日は、檜垣良成氏(筑波大学)、三重野清顕氏(東洋大学)、佐藤恒徳氏(東北大学)による拙著へのコメントとそれに対する著者の応答を行った後、参加者全員で拙著について議論した。このことによって拙著の出版後のインパクトと今後の課題を改めて確認することができた。なお、コメンテーター三氏の書評とそれに対する著者の応答文が東北大学哲学倫理学合同研究室の機関誌『モラリア』に掲載される予定である。2) カントの「可能性に基づく神の存在証明」に関して以下の二点を明らかにした。①問題史的に見た場合、ライプニッツの『モナドロジー』43項と44項がカントの「可能性に基づく神の存在証明」の原型であること、②しかし、カントは、ライプニッツの著作ではなくバウムガルテンの『形而上学』との対決を通して、自らの「可能性に基づく神の存在証明」を作り上げたこと。①の成果は、日本ライプニッツ協会第4回春季大会で発表した。②の成果については、英語論文にまとめた。同論文は、最後の改稿を行った上で来年度に国際誌に投稿する。3)2018年2月の10日間のドイツ滞在。まず、ドイツ国立図書館とバイエルン州立図書館で資料調査を行った。さらに、Marcus Willaschek教授(フランクフルト大学)、Lothar Kreimendahl名誉教授(マンハイム大学)、Clemens Schwaiger教授(ベネディクトボイエルン哲学・神学校)を訪問した。彼らから作成中の英語論文に対してコメントをもらえたこと、さらに彼らと将来的な国際共同研究の約束を取り付けられたことは大きな収穫であった。
在2017年,我们进行了三项主要研究活动:1)准备对我的书《康德世界理论》的回答和书评。首先,我对川村(Kawamura katsutoshi)对我的书的评论作了回应。此外,我的书的联合审查还于2017年8月24日在Tohoku University举行。在当天,对我的书(Tsukuba大学),Mieno Kiyoaki(Toyo University)和Sato Tsunenori(Tohoku University)(Tohoku University)的书籍,作者对此进行了回应,然后所有参与者都讨论了我的书。这使我能够在出版和未来挑战后重申我的书的影响。此外,评论员San的书评及其对其的回应将发表在《东北大学哲学伦理学联合研究实验室》杂志上。 2)关于康德的“基于可能性的上帝存在的证明”,已经揭示了以下两点。 1。从历史的角度来看,莱布尼兹的马诺学节第43和44节是康德“基于可能性的上帝存在的证明”的原型,而2。但是,康德通过与Baumgarten的“相对于Baumgarten的“形象)相比,相对于Leibibniz的对抗,创造了自己的“基于上帝存在的证明”,而不是Baumgarten的对抗。 1的结果在日本莱布尼兹协会的第四春季会议上提出。 ②的结果已在英文论文中进行了总结。在进行最终修订后,本文将于明年提交国际杂志。 3)2018年2月在德国的10天。首先,我们在德国国家图书馆和巴伐利亚州立图书馆进行了材料调查。他还拜访了马库斯·威拉斯切克(Marcus Willaschek)教授(法兰克福大学),名誉教授洛萨尔·克雷曼达尔(Lothar Kreimendahl)(曼海姆大学)和克莱门斯·施瓦格(Clemens Schwaiger)教授(本尼迪克特·博伊恩(Benedict Boyern)哲学和神学院)。对于他们来说,收到有关他们正在创建的英国论文的评论,并为他们与他们的未来国际联合研究做出诺言,这是一个很大的回报。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
カントの世界論 ―バウムガルテンとヒュームに対する応答―
康德的世界理论 -对鲍姆加滕和休谟的回应-
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長谷川友里;山田洋一;佐々木正洋;細貝拓也;若山裕;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;Hiroto Masuyama;増山浩人
- 通讯作者:増山浩人
「自著紹介:『カントの世界論』の誕生過程 ―「バウムガルテンに対する応答」と「ヒュームに対する」応答の交錯―」
“我的书简介:康德世界理论的诞生过程——对鲍姆加滕和休谟反应的交集”
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長谷川友里;山田洋一;佐々木正洋;細貝拓也;若山裕;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人
- 通讯作者:増山浩人
カントのライプニッツ哲学受容の源泉としてのバウムガルテンの『形而上学』
鲍姆加滕的形而上学是康德接受莱布尼茨哲学的源泉
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長谷川友里;山田洋一;佐々木正洋;細貝拓也;若山裕;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人
- 通讯作者:増山浩人
増山浩人『カントの世界論――バウムガルテンとヒュームに対する応答』合評会
Hiroto Masuyama,“康德的世界理论:对鲍姆加滕和休谟的回应”联合评论
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長谷川友里;山田洋一;佐々木正洋;細貝拓也;若山裕;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人;増山浩人
- 通讯作者:増山浩人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
増山 浩人其他文献
増山 浩人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('増山 浩人', 18)}}的其他基金
18世紀ドイツでのライプニッツ神学受容史をふまえたカントの理念論の形成史的研究
从18世纪德国莱布尼茨神学接受史看康德理想理论的形成历史
- 批准号:
22K00006 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
18世紀ドイツでのライプニッツ神学受容史をふまえたカントの理念論の形成史的研究
从18世纪德国莱布尼茨神学接受史看康德理想理论的形成历史
- 批准号:
22K00006 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
18世紀の「閾」の美学―量質転化現象としての美的性質をめぐる言説の思想史的研究―
18世纪“门槛”的美学:围绕审美品质作为量与质转变现象的话语的意识形态历史研究。
- 批准号:
22K00141 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カントの徳倫理学に関する倫理学的・倫理思想史的研究
康德美德伦理学的伦理与历史研究
- 批准号:
21K00002 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スピノザ論争史から読み解くバウムガルテンと18世紀ドイツ啓蒙思想の再評価
从斯宾诺莎之争的历史重新审视鲍姆加滕和18世纪德国启蒙思想
- 批准号:
19J20034 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Research on the structural change of Ontology: Analysis of the interaction of early Ontology and Cartesianism
本体论结构变迁研究:早期本体论与笛卡尔主义相互作用分析
- 批准号:
19K12930 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists