労働と全体主義の親和性に関する思想史研究――アーレントの労働思想を中心に
劳动与极权主义亲和性的思想史研究——以阿伦特的劳动思想为中心
基本信息
- 批准号:15J09162
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2017年度は博士論文を元にした単著『アーレントのマルクス:労働と全体主義』を完成させることに注力した。推敲と校正を重ね、予定どおり2月末に無事出版へとこぎつけることができた。今のところ、アーレント研究者・マルクス研究者の双方から好評を得ており、2018年度中に複数の合評会開催や書評掲載も企画されている。また『唯物論研究年誌』に掲載された論文「ポピュリズム、「右」の躍進と「左」の苦境」では、2016年に世界的な注目を集めたポピュリズム問題を題材としながら、なぜ近年は左派(リベラル)が不人気となり、右派(保守)が勢いを増しているのか、という問いを考察した。『季報唯物論研究』に掲載された論文「ハンナ・アーレント――『全体主義の起源』と『人間の条件』を中心に」では、アーレントの思想を彼女の二つの主著『全体主義の起源』と『人間の条件』を中心として入門者向けに解説した。経済社会学会での報告「労働者アイヒマン:『イェルサレムのアイヒマン』再考」では、これまで「思考」や「判断力」など後期アーレントと結びつけて考察されることの多かったアイヒマン問題(「凡庸な悪」問題)を、敢えて「労働」の観点から再考することを試みた。唯物論研究協会大会では、分科会「現代の政治状況とアーレント」において「アーレント、マルクス、ポピュリズム」と題された報告を行った。ここではアーレントの『全体主義の起源』とマルクス『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』を取り上げ、その内容を近年のポピュリズム現象と比較して考察した。
2017 Ph.D. dissertation completed The correction is heavy, the predetermined is not published at the end of February, and the correction is heavy. Today's research, research, research and both sides received positive comments, and a number of joint review meetings were held in 2018 to urge the publication of the plan. "Materialism Research Yearbook" published in the paper "The world's attention in 2016," the right "and" the left "of the difficult situation," the world's attention in 2016, the world's attention in 2016. "Quarterly Materialism Research" published a paper entitled "The Origin of Collectivism" and "The Conditions of the Human World" as the center,"The Origin of Collectivism" and "The Conditions of the Human World" as the center,"The Ideas of the Other Women as the center," and "The Conditions of the Human World" as the center and the introductory explanation. The report of the Society for Economic Sociology,"Thinking" and "Judgment","Thinking" and "Judgment","Final" and "Investigation","Thinking" and "Investigation". The Materialist Research Association Conference and the Sub-Committee "Modern Political Situation and Disposition" will be held in the middle of the report. "Origin of collectivism" and "18 days of collectivism" were selected from the above list, and the contents were compared with those of recent years.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アーレント『全体主義の起源』第一部「反ユダヤ主義」の現代的意義
阿伦特,《极权主义的起源》,第 1 部分:反犹太主义的现代意义
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suda;K.;Gilbert;A.;Ueno;Y.;百木漠
- 通讯作者:百木漠
「始まり」の二重性――アーレント思想におけるヘブライズム的側面の検討
“开始”的二元性:审视阿伦特思想的希伯来语方面
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Suzuki;Y. Wakisaka;O. Iwata;A. Nakashima;K. Suzuki;T. Ito;M. Hirose;R. Domon;M. Sugawara;N. Tsumura;H. Watarai;T. Shimobaba;K. Goda;and Y. Ozeki;百木漠;鈴木祐太;百木漠
- 通讯作者:百木漠
「労働者アイヒマン――アーレント『イェルサレムのアイヒマン』再考」
“工人艾希曼:重新考虑阿伦特的耶路撒冷艾希曼”
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Suzuki;Y. Wakisaka;O. Iwata;A. Nakashima;K. Suzuki;T. Ito;M. Hirose;R. Domon;M. Sugawara;N. Tsumura;H. Watarai;T. Shimobaba;K. Goda;and Y. Ozeki;百木漠
- 通讯作者:百木漠
『大学生のための社会学入門』
《大学生社会学概论》
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:百木漠;百木漠;篠原清夫・栗田真樹・水嶋陽子・水野英莉・大矢根淳・池田曜子・百木漠・小笠原尚宏・清水強志・前田至剛・宇田川拓雄
- 通讯作者:篠原清夫・栗田真樹・水嶋陽子・水野英莉・大矢根淳・池田曜子・百木漠・小笠原尚宏・清水強志・前田至剛・宇田川拓雄
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
百木 漠其他文献
『アーレント読本』(担当箇所:渡名喜庸哲「責任・道徳・倫理 アーレント責任論の意義と限界」)
《阿伦特读本》(负责人:东名芳俊《责任、道德与伦理:阿伦特责任理论的意义与局限性》)
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本アーレント研究会;三浦 隆宏;木村 史人;渡名喜 庸哲;百木 漠 - 通讯作者:
百木 漠
唯識思想の成立と展開
独立思想的建立和发展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本アーレント研究会;三浦 隆宏;木村 史人;渡名喜 庸哲;百木 漠;早坂俊廣;日本18世紀学会『啓蒙思想の事典』編集委員会;佐久間秀範 - 通讯作者:
佐久間秀範
アーレントの哲学
阿伦特的哲学
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター;伊藤 聡;小島秀信;小島秀信;小島秀信;小島 秀信;木原志乃;木原志乃;木原志乃;木原志乃;木原志乃;木原志乃;木原志乃;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;宮間 純一,隠岐 さや香;多久和 理実,髙橋 秀裕,工藤 璃輝,長尾 伸一;長尾伸一;長尾寛子;長尾伸一;長尾伸一;隠岐さや香;長尾伸一他;小野亮祐;沖本幸子;沖本幸子;沖本幸子;松岡心平ほか;河合 恭平;橋爪 大輝;百木漠;三浦 隆宏;三浦 隆宏;三浦 隆宏;木村 史人;百木 漠;百木 漠;木村 史人;渡名喜庸哲;戸谷 洋志;三浦 隆宏;三浦 隆宏;木村 史人;渡名喜 庸哲;百木 漠;百木 漠;戸谷 洋志;百木 漠;三浦 隆宏;百木 漠;菅 利恵(編);戸谷 洋志;橋爪大輝 - 通讯作者:
橋爪大輝
種から芽は生じるか?-仏教における「不生不滅」の思想-
芽是从种子中长出来的吗?
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本アーレント研究会;三浦 隆宏;木村 史人;渡名喜 庸哲;百木 漠;早坂俊廣;日本18世紀学会『啓蒙思想の事典』編集委員会;佐久間秀範;吉水千鶴子 - 通讯作者:
吉水千鶴子
ドイツ語圏のコスモポリタニズム
德语区的世界主义
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター;伊藤 聡;小島秀信;小島秀信;小島秀信;小島 秀信;木原志乃;木原志乃;木原志乃;木原志乃;木原志乃;木原志乃;木原志乃;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;細田あや子;宮間 純一,隠岐 さや香;多久和 理実,髙橋 秀裕,工藤 璃輝,長尾 伸一;長尾伸一;長尾寛子;長尾伸一;長尾伸一;隠岐さや香;長尾伸一他;小野亮祐;沖本幸子;沖本幸子;沖本幸子;松岡心平ほか;河合 恭平;橋爪 大輝;百木漠;三浦 隆宏;三浦 隆宏;三浦 隆宏;木村 史人;百木 漠;百木 漠;木村 史人;渡名喜庸哲;戸谷 洋志;三浦 隆宏;三浦 隆宏;木村 史人;渡名喜 庸哲;百木 漠;百木 漠;戸谷 洋志;百木 漠;三浦 隆宏;百木 漠;菅 利恵(編) - 通讯作者:
菅 利恵(編)
百木 漠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('百木 漠', 18)}}的其他基金
テクノロジー的全体主義の分析:アーレントとヨナスの思想比較を通じて
技术极权主义分析:通过阿伦特和乔纳斯思想的比较
- 批准号:
19K12974 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ハンナ・アーレント労働論の批判的検討 -近代的労働の系譜学的研究-
汉娜·阿伦特劳动理论的批判性检验 - 现代劳动的谱系研究 -
- 批准号:
12J00280 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
1960~80年代ソ連におけるマルクス主義的技術観の変遷-“科学技術革命論”の再検討-
20世纪60年代到80年代苏联马克思主义技术观的变迁——重新审视科技革命理论——
- 批准号:
24K03603 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Reconstructing a Critical Theory of Sovereignty: Based on the Encounter of Karl Marx and Carl Schmitt
重建批判的主权理论:基于卡尔·马克思和卡尔·施密特的相遇
- 批准号:
23K12036 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A Theoretical and Empirical Study of the Relationship between the Kaizo-sha and New Kantian Philosophy in the 1910-1930s
1910-1930年代海藏社与新康德哲学关系的理论与实证研究
- 批准号:
23K00282 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ルイ・アルチュセールにおける「哲学」の問題:「イデオロギー」との関係を基点に
阿尔都塞的“哲学”问题:基于与“意识形态”的关系
- 批准号:
22KJ1102 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
社会的・連帯経済とマルクスの架橋ーマルクスの初期社会主義批判をてがかりにして
连接社会/团结经济和马克思:以马克思对早期社会主义的批评为指导
- 批准号:
23K18809 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
昭和初期文壇における「唯物論」受容の多面性に関する総合的研究
昭和初期文坛接受“唯物主义”的多面性综合考察
- 批准号:
22K13031 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
20th Century British Culture Seen from the Perspective of Post-Brexit: Modernism as Metropolitan Migrant Culture
脱欧后视角下的20世纪英国文化:作为都市移民文化的现代主义
- 批准号:
22H00647 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Quantitative content analysis of the money of account: Birmingham school, post-Keynesian school and Marxian school
账户货币的定量内容分析:伯明翰学派、后凯恩斯学派和马克思学派
- 批准号:
22K01409 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
20世紀初頭におけるクロード・モネの公的評価の形成に関する研究
20世纪初莫奈公众评价形成研究
- 批准号:
22K19963 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
戦後日本の夫婦関係と民主主義の歴史社会学:1945~60年代の家族・性愛言説から
战后日本婚姻关系和民主的历史社会学:从 1945 年到 1960 年代的家庭和性话语
- 批准号:
21K13426 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists