「趣味」と「研究」の歴史社会学―1910年から50年代の会員制趣味雑誌を対象に―

“爱好”和“研究”的历史社会学:关注 1910 至 20 世纪 50 年代仅限会员的爱好杂志。

基本信息

  • 批准号:
    15J11993
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

申請者は、研究テーマ「趣味と研究の歴史社会学ー1910年代から50年代の会員制趣味雑誌を対象にー」について次ような研究成果を得た。第一に、日本近代文学会において自費出版同盟に関する発表を行った(「「非人情な結束」としての自費出版同盟はいかにして可能か?」2016年春季大会5/29)。この発表では、本研究のテーマである戦前の趣味人や文筆家が組織の論理を通じて社会運動を行ったことについて明らかにした。従来の文学研究では看過されてきた、組織運営の携帯を通じた社会運動という発想が1920年代の日本社会に存在したことを明らかにしたことは文学研究のみならず社会運動研究はメディア史においても重要な知見であると考える。また、日本計画行政学会関東支部・社会情報学会共催 第11回若手研究交流会(於 一橋大学)において、「淫書か、文献書か?ー軟派出版史における両大戦間期の「珍書屋」の意義と限界ー」を発表した。この発表では、戦前期において、従来淫猥な書物として等閑視されていたメディアを巡る知的な共同体が形成されていたことを示した。ここで重要なのが、そういった書物を知識人読者が「文献」と位置付けていたことである。第二に、理論面に関連する成果として査読論「ファン・アイデンティティの宣言に伴うジレンマーヴィジュアル系ファンへの質的調査からー」がある(『ソシオロゴス』40号、1926年10月)。この研究では、合計約300時間のin depth interviewを行った成果を発表した。以上のように、具体的な歴史資料の検討と理論的な検討の両面から研究を遂行することができた。
Applicants は, research テ ー マ "interest の と research history sociology ー 1910 s か ら の 50 s membership interest 雑 tzu を like に seaborne ー" に つ い て times よ う な research を た. First に, Japanese modern literature に お い て self-published alliance に masato す る 発 table line を っ た (" "the end of human な と し て の self-published alliance は い か に し て か possible?" (Spring Conference 2016, May 29th) こ の 発 table で は, this study の テ ー マ で あ る 戦 の interest people や before writing home が organization の logical を tong じ social movements を line っ て た こ と に つ い て Ming ら か に し た. 従 to の literature research で は seen さ れ て き た, organization 営 の with 帯 を tong じ た social movement と い う 発 の think が 1920 s Japanese society exists に し た こ と を Ming ら か に し た こ と は literature research の み な ら ず social movement research は メ デ ィ ア history に お い て も important な knowledge で あ る と exam え る. Youdaoplaceholder0, the Kanto Branch of the Japan Planning and Administration Association and the Social Information Association jointly organized the 11th Wakashu Research Exchange Meeting (at Hitotsubashi University) にお て て, "obscene books, literature books <e:1>? The history of <s:1> soft publishing における the interwar period of <s:1> 'jinshuya' <s:1> the meaning と boundary <e:1>" を made an appearance た. こ の 発 table で は, early に 戦 お い て, 従 beastliness な book object と し て afford さ れ て い た メ デ ィ ア を cruise る known が な community formed さ れ て い た こ と を shown し た. Important な こ こ で の が, そ う い っ た book object を knowledge people 読 が "literature" と position pay け て い た こ と で あ る. Second に, theoretical surface に masato even す る results と し て check 読 theory "フ ァ ン · ア イ デ ン テ ィ テ ィ の declaration に with う ジ レ ン マ ー ヴ ィ ジ ュ ア ル department フ ァ ン へ の qualitative investigation か ら ー" が あ る (" ソ シ オ ロ ゴ ス "no. 40, October 1926). The <s:1> で study, totaling approximately 300 time, <s:1> in depth interviewを conduct った results を release of た た. Above の よ う に, concrete な history data の beg と 検 theory な beg の 検 struck surface か ら research を carries out す る こ と が で き た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「ファン・アイデンティティの宣言に伴うジレンマーヴィジュアル系ファンへの質的調査からー」
“与粉丝身份声明相关的困境:来自视觉系粉丝的定性调查”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢野力三;笹川崇男;Rikizo Yano and Takao Sasagawa;大尾侑子
  • 通讯作者:
    大尾侑子
二つのエンポン・ブームと読書階級の読書戦略ー戦前期の「艶本」誌上における「円本」の位相ー
两次恩文热潮与阅读班的阅读策略:战前《延文》杂志《延文》的阶段
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大尾侑子;鈴木麻記;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子
  • 通讯作者:
    大尾侑子
「非人情な結束」としての自費出版同盟はいかにして可能か?――昭和初期の雑誌『文党』の超党派性を事例に――
自我出版联盟怎么可能成为“非人联盟”?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大尾侑子;鈴木麻記;大尾侑子;大尾侑子
  • 通讯作者:
    大尾侑子
『非人情な結束』としての自費出版同盟はいかにして可能か?ー昭和初期の雑誌『文党』の超党派性を事例にー
自我出版联盟怎么可能成为“不人道的联盟”?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大尾侑子;鈴木麻記;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子
  • 通讯作者:
    大尾侑子
近年のオーディエンス研究における「アイデンティティ」の位相 ー解釈学的図式に対する批判的視角の可能性と限界
近期受众研究中的“身份”阶段——阐释图式批判视角的可能性与局限性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大尾侑子;鈴木麻記
  • 通讯作者:
    鈴木麻記
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大尾 侑子其他文献

“White Post Box (<i>Shiro-Post</i>)” Hero to Protect Children from Foes Threatening Freedom of Expression?
“白色邮箱(<i>Shiro-Post</i>)”英雄保护儿童免受威胁言论自由的敌人的侵害?
  • DOI:
    10.24460/mscom.100.0_143
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子
  • 通讯作者:
    大尾 侑子
コロナ禍における独居高齢者の生活と宗教
冠状病毒大流行期间独居老年人的生活和宗教
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;船木祝;Xinhe Li and Kazunori Kawamura;大尾 侑子;宮嶋俊一;河村和徳;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;大尾侑子;宮嶋俊一
  • 通讯作者:
    宮嶋俊一
コロナ禍における独居高齢者の生活状況と宗教の役割
独居老年人的生活状况和宗教在冠状病毒大流行期间的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;船木祝;Xinhe Li and Kazunori Kawamura;大尾 侑子;宮嶋俊一;河村和徳;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;大尾侑子;宮嶋俊一;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;大尾侑子;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;宮嶋俊一
  • 通讯作者:
    宮嶋俊一
被災地選挙の諸相75 市政の問題点は何だったのか -曖昧なまま終わった宮古市長選挙
灾区选举问题75:市政府存在哪些问题——宫古市长选举结果不明朗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;船木祝;Xinhe Li and Kazunori Kawamura;大尾 侑子;宮嶋俊一;河村和徳;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;大尾侑子;宮嶋俊一;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;大尾侑子;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;宮嶋俊一;河村和徳・伊藤裕顕
  • 通讯作者:
    河村和徳・伊藤裕顕
独居高齢者は死後の後始末をどうするのか?
独居老人去世后如何清理?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;船木祝;Xinhe Li and Kazunori Kawamura;大尾 侑子;宮嶋俊一;河村和徳;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;大尾侑子;宮嶋俊一;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;大尾侑子;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;宮嶋俊一;河村和徳・伊藤裕顕;大尾侑子;粟屋剛
  • 通讯作者:
    粟屋剛

大尾 侑子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大尾 侑子', 18)}}的其他基金

悪書追放運動におけるヒト・モノ・場所──書物の破棄と漂白をめぐる社会学
驱逐坏书运动中的人物、事物和地点:书籍销毁和漂白的社会学
  • 批准号:
    24K05316
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の「悪書追放運動」をめぐる比較メディア史的研究
战后日本“破烂书运动”的比较传媒史研究
  • 批准号:
    21K01851
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「市井の学」にみる趣味と研究の歴史社会学:近代日本におけるアカデミズムと逸脱者
《一井之学》中的爱好和研究的历史社会学:现代日本的学术界和越轨者
  • 批准号:
    17J09983
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

歴史対話を可能にする『東アジア現代メディア史』に向けた国際連携研究
实现历史对话的“东亚现代媒体史”国际合作研究
  • 批准号:
    24K00099
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「中年文化」の戦後メディア史に関する歴史社会学的研究
战后“中年文化”媒体史的历史社会学研究
  • 批准号:
    23K25161
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本放送協会「中国語講座」からみる日中交流のメディア史
从日本广播公司《汉语课程》看中日媒体交流史
  • 批准号:
    22KJ1757
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「中年文化」の戦後メディア史に関する歴史社会学的研究
战后“中年文化”媒体史的历史社会学研究
  • 批准号:
    22H03907
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
初期テレビ人形劇の実験性及びそのメディア史的意義に関する研究
早期电视木偶戏的实验性及其媒介历史意义研究
  • 批准号:
    22K00151
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世医療情報の教育メディア史―「不安」に挑む「施印」
早期现代医学信息的教育媒体史:“密封”挑战“焦虑”
  • 批准号:
    21K02263
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の「悪書追放運動」をめぐる比較メディア史的研究
战后日本“破烂书运动”的比较传媒史研究
  • 批准号:
    21K01851
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
思想集団としての東亜同文会とその社会的支持基盤に関する地域史的・メディア史的研究
东亚同文会作为一个意识形态群体及其社会支持基础的区域和媒体历史研究
  • 批准号:
    21K13098
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
明治大正期の『実業之日本』の修養言説に関する思想史・メディア史的研究
明治、大正时期“商业日本”培育话语的思想与媒介史研究
  • 批准号:
    15H00007
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
パソコンユーザーによる音楽ファイルの社会的生成に関するメディア史研究
计算机用户社会化制作音乐文件的媒体史研究
  • 批准号:
    14J07274
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了