「趣味」と「研究」の歴史社会学―1910年から50年代の会員制趣味雑誌を対象に―
“爱好”和“研究”的历史社会学:关注 1910 至 20 世纪 50 年代仅限会员的爱好杂志。
基本信息
- 批准号:15J11993
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
申請者は、研究テーマ「趣味と研究の歴史社会学ー1910年代から50年代の会員制趣味雑誌を対象にー」について次ような研究成果を得た。第一に、日本近代文学会において自費出版同盟に関する発表を行った(「「非人情な結束」としての自費出版同盟はいかにして可能か?」2016年春季大会5/29)。この発表では、本研究のテーマである戦前の趣味人や文筆家が組織の論理を通じて社会運動を行ったことについて明らかにした。従来の文学研究では看過されてきた、組織運営の携帯を通じた社会運動という発想が1920年代の日本社会に存在したことを明らかにしたことは文学研究のみならず社会運動研究はメディア史においても重要な知見であると考える。また、日本計画行政学会関東支部・社会情報学会共催 第11回若手研究交流会(於 一橋大学)において、「淫書か、文献書か?ー軟派出版史における両大戦間期の「珍書屋」の意義と限界ー」を発表した。この発表では、戦前期において、従来淫猥な書物として等閑視されていたメディアを巡る知的な共同体が形成されていたことを示した。ここで重要なのが、そういった書物を知識人読者が「文献」と位置付けていたことである。第二に、理論面に関連する成果として査読論「ファン・アイデンティティの宣言に伴うジレンマーヴィジュアル系ファンへの質的調査からー」がある(『ソシオロゴス』40号、1926年10月)。この研究では、合計約300時間のin depth interviewを行った成果を発表した。以上のように、具体的な歴史資料の検討と理論的な検討の両面から研究を遂行することができた。
申请人获得了以下研究主题的研究结果,“爱好和研究的历史社会学 - 针对1910年代至1950年代的仅成员的爱好期刊”。首先,日本现代文学协会就自我出版的联盟进行了介绍(自我出版的联盟如何“不人道的统一”可能是可能的?” 2016年春季会议5/29)。这项介绍是这项研究的主题,这是这项研究的主题,这是通过在社交运动中实现社会运动的主题。在1920年代的日本社会中存在的研究不仅是文学研究中的一个重要发现,而且在媒体历史上也是在第11届年轻研究交流会议(在Hitotsubashi University)上,由日本计划与行政事务和社会社会社会社会社会的Kanto分支共同赞助。 - 在战前的媒体期间,围绕媒体形成了一个知识群落,以前围绕媒体形成了一个知识群落,这些介绍在以前被视为lewd书中。粉丝与粉丝身份的宣言有关”(Sociologos,1926年10月40日)。这项研究提出了总计约300小时深入访谈的结果。如上所述,这项研究可以从理论和具体的历史材料方面进行。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「ファン・アイデンティティの宣言に伴うジレンマーヴィジュアル系ファンへの質的調査からー」
“与粉丝身份声明相关的困境:来自视觉系粉丝的定性调查”
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:矢野力三;笹川崇男;Rikizo Yano and Takao Sasagawa;大尾侑子
- 通讯作者:大尾侑子
二つのエンポン・ブームと読書階級の読書戦略ー戦前期の「艶本」誌上における「円本」の位相ー
两次恩文热潮与阅读班的阅读策略:战前《延文》杂志《延文》的阶段
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大尾侑子;鈴木麻記;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子
- 通讯作者:大尾侑子
「非人情な結束」としての自費出版同盟はいかにして可能か?――昭和初期の雑誌『文党』の超党派性を事例に――
自我出版联盟怎么可能成为“非人联盟”?
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大尾侑子;鈴木麻記;大尾侑子;大尾侑子
- 通讯作者:大尾侑子
『非人情な結束』としての自費出版同盟はいかにして可能か?ー昭和初期の雑誌『文党』の超党派性を事例にー
自我出版联盟怎么可能成为“不人道的联盟”?
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大尾侑子;鈴木麻記;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子
- 通讯作者:大尾侑子
ファン・コミュニティにおける階層秩序意識と『ファン資本』ーヴィジュアル系ファンへの質的調査からー
粉丝群体的等级秩序意识与“粉丝资本”——来自视觉系粉丝的定性调查——
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大尾侑子;鈴木麻記;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子;大尾侑子
- 通讯作者:大尾侑子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大尾 侑子其他文献
独居高齢者は死後の後始末をどうするのか?
独居老人去世后如何清理?
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;船木祝;Xinhe Li and Kazunori Kawamura;大尾 侑子;宮嶋俊一;河村和徳;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;大尾侑子;宮嶋俊一;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;大尾侑子;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;宮嶋俊一;河村和徳・伊藤裕顕;大尾侑子;粟屋剛 - 通讯作者:
粟屋剛
コロナ禍における独居高齢者の生活状況と宗教の役割
独居老年人的生活状况和宗教在冠状病毒大流行期间的作用
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;船木祝;Xinhe Li and Kazunori Kawamura;大尾 侑子;宮嶋俊一;河村和徳;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;大尾侑子;宮嶋俊一;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;大尾侑子;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;宮嶋俊一 - 通讯作者:
宮嶋俊一
コロナ禍における独居高齢者の生活と宗教
冠状病毒大流行期间独居老年人的生活和宗教
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;船木祝;Xinhe Li and Kazunori Kawamura;大尾 侑子;宮嶋俊一;河村和徳;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;大尾侑子;宮嶋俊一 - 通讯作者:
宮嶋俊一
被災地選挙の諸相75 市政の問題点は何だったのか -曖昧なまま終わった宮古市長選挙
灾区选举问题75:市政府存在哪些问题——宫古市长选举结果不明朗?
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;船木祝;Xinhe Li and Kazunori Kawamura;大尾 侑子;宮嶋俊一;河村和徳;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;大尾侑子;宮嶋俊一;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;大尾侑子;粟屋剛;大尾侑子;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;宮嶋俊一;河村和徳・伊藤裕顕 - 通讯作者:
河村和徳・伊藤裕顕
“White Post Box (<i>Shiro-Post</i>)” Hero to Protect Children from Foes Threatening Freedom of Expression?
“白色邮箱(<i>Shiro-Post</i>)”英雄保护儿童免受威胁言论自由的敌人的侵害?
- DOI:
10.24460/mscom.100.0_143 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上真;浜本篤史;高崎優子;黒田暁;平川全機;他;鈴木努;鈴木努;鈴木努;山本哲司;橋元良明・堀川裕介;佐藤量;山本哲司;金光 淳;境田雅章・河村和徳;佐藤量;竹内幸絵;堀川裕介・大野志郎・橋元良明;Shunichi MIYAJIMA;Jun KANAMITSU;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;天野美穂子・大野志郎・橋元良明;河村和徳・伊藤裕顕;竹内 幸絵;金光 淳;河村和徳・伊藤裕顕;船木祝;金光 淳;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;金光 淳;船木祝;竹内幸絵;河村和徳・伊藤裕顕;竹内幸絵;宮嶋俊一;大尾 侑子 - 通讯作者:
大尾 侑子
大尾 侑子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大尾 侑子', 18)}}的其他基金
悪書追放運動におけるヒト・モノ・場所──書物の破棄と漂白をめぐる社会学
驱逐坏书运动中的人物、事物和地点:书籍销毁和漂白的社会学
- 批准号:
24K05316 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の「悪書追放運動」をめぐる比較メディア史的研究
战后日本“破烂书运动”的比较传媒史研究
- 批准号:
21K01851 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「市井の学」にみる趣味と研究の歴史社会学:近代日本におけるアカデミズムと逸脱者
《一井之学》中的爱好和研究的历史社会学:现代日本的学术界和越轨者
- 批准号:
17J09983 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
18世紀フランスにおける種痘論争とメディア
18 世纪法国的天花争议和媒体
- 批准号:
22KJ2952 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Tradition or Innovation. A media-cultural study of modern aphorism from the Enlightenment to Romanticism in Germany
传统还是创新。
- 批准号:
20K22003 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
1910~20年代の無声映画伴奏のグローバルな展開の解明――日米独の比較研究
阐释1910年代和20年代全球无声电影伴奏的发展:日本、美国、德国的比较研究
- 批准号:
19K12990 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
戦後大衆社会の形成と出版メディア―戦時中との連続性と戦後民主主義に着眼して―
战后大众社会和出版媒体的形成:关注战时和战后民主的连续性。
- 批准号:
18K02001 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Book Advertising in Britain and Japan: Its Discursive Role, Evolution and Impact
英国和日本的图书广告:其话语作用、演变和影响
- 批准号:
17K17679 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)