Novel solid-state cooling device based on semiconductor quantum structures
基于半导体量子结构的新型固态冷却装置
基本信息
- 批准号:16F16783
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-11-07 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
現代のLSIに代表されるエレクトロニクスの進歩を大きく阻んでいるのが発熱による問題であり、高効率冷却技術の開発はエレクトロニクスの発展の鍵を握る技術である。我々は、高い冷却効率を実現することを目指して、半導体へテロ構造のバンドを適切に設計し、熱電子放出と共鳴トンネル効果を同時に制御して実現できる熱電子放出冷却技術に注目して研究を行った。本素子構造では、トンネル障壁を介して量子井戸に低エネルギーの電子を共鳴的に注入し、量子井戸を出るときには低くて厚い障壁を高エネルギーの熱電子が越えていくという過程で電子が伝導し、電流を流すにつれて量子井戸層の電子系が冷却されていく素子である。本研究では、非対称二重障壁ヘテロ構造において、量子井戸内の電子温度が低下することを観測し、熱電子放出冷却効果の原理を確認することを目的とした。バイアス電圧の関数として試料のフォトルミネセンス(PL)を測定したところ、GaAs電極層からの発光と量子井戸層からの発光を明瞭に区別して測定することに成功した。各PLピークの強度を対数表示して、高エネルギー側のテールの傾きより、電子温度をバイアス電圧の関数として求めた。その結果、1)電極からの発光に関しては、バイアス電圧の印加によらず、電子温度はほぼ300 Kで一定であること、2)一方、量子井戸中の電子温度は、バイアス電圧の印加とともに減少し、最大の共鳴トンネル電流が得られる条件では250 Kまで低下し、室温でも約50 Kと言う大きな電子冷却効果が得られることを明らかにした。共鳴トンネル効果を用いたヘテロ構造熱電子放出冷却効果を電子温度の低下という形で証明できたのは世界初の成果であり、固体冷却素子に新たな可能性を提供したと言うことで大いに意義がある。本成果は、数件の国際会議発表とともに、論文にまとめて、Nature系姉妹誌において査読中である。
Modern LSI represents the development of high efficiency cooling technology, the key to the development of high efficiency cooling technology. We are focusing on the development of high efficiency semiconductor cooling technologies, the design of semiconductor structures, and the simultaneous control of thermal electron emission and resonance effects. The electron structure is composed of a quantum well, a low energy layer, an electron resonance layer, an electron conduction layer, a current flow layer, an electron system, and a quantum well. The purpose of this study is to measure the electron temperature drop in quantum wells and confirm the principle of thermal electron emission cooling effect in asymmetric double barrier structures. The measurement of the voltage dependence of the GaAs electrode layer on the emission of light from the quantum well layer was successful. The intensity of each PL is expressed in terms of temperature, temperature and voltage. The results are as follows: 1) The electron temperature in the quantum well is constant at 300 K, and 2) The electron temperature in the quantum well is constant at 300 K, and the maximum resonance current is low at 250 K. The room temperature is about 50 K, and the electron cooling effect is obtained. The results of resonance and thermal electron emission cooling prove that the world's first achievements and the possibility of solid cooling elements provide great significance. This paper is published in several international conferences.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Thermionic refrigeration effect based on semiconductor heterostructurs
基于半导体异质结构的热电子制冷效应
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Yan;A. Yangui;M. Bescond;N. Nagai;K. Hirakawa
- 通讯作者:K. Hirakawa
Evaporative electron cooling in asymmetric double barrier semiconductor heterostructures
- DOI:10.1038/s41467-019-12488-9
- 发表时间:2019-10
- 期刊:
- 影响因子:16.6
- 作者:A. Yangui;M. Bescond;T. Yan;N. Nagai;K. Hirakawa
- 通讯作者:A. Yangui;M. Bescond;T. Yan;N. Nagai;K. Hirakawa
Thermionic cooling devices based on resonant-tunneling AlGaAs/GaAs heterostructure
基于谐振隧道 AlGaAs/GaAs 异质结构的热电子冷却装置
- DOI:10.1088/1361-648x/aaa4cf
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Bescond;D. Logoteta;F. Michelini;N. Cavassilas;T. Yan;A. Yangui;M. Lannoo;and K. Hirakawa
- 通讯作者:and K. Hirakawa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平川 一彦其他文献
MEMS両持ち梁共振器を用いたテラヘルツ電磁波の検出
使用MEMS双面梁谐振器检测太赫兹电磁波
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
張 亜;吉岡 佑理;江端 一貴;飯森 未来;山本 稜子;諸橋 功;平川 一彦 - 通讯作者:
平川 一彦
粉末原料の粒子径が直接発泡法により形成された多孔質構造に与える影響
粉体原料粒径对直接发泡法多孔结构的影响
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 稜子;長井 奈緒美;平川 一彦;小島 明;越田 信義;張 亜;嶋村 彰紘 - 通讯作者:
嶋村 彰紘
単一H2O@C60分子トランジスタの非弾性伝導とテラヘルツ分光
单个H2O@C60分子晶体管的非弹性传导和太赫兹光谱
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Baisen Yu;Shoichi Sato;Masaaki Tanaka;and Ryosho Nakane;木村勇気;平川 一彦 - 通讯作者:
平川 一彦
メッシュフォノニク構造を用いたテラヘルツMEMSセンサの熱感度の向上
利用网状声子结构提高太赫兹 MEMS 传感器的热灵敏度
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 稜子;長井 奈緒美;平川 一彦;小島 明;越田 信義;張 亜 - 通讯作者:
張 亜
MEMS技術を用いた高感度・高速テラヘルツセンシング
使用 MEMS 技术的高灵敏度和高速太赫兹传感
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平川 一彦; 張 亜;邱 博奇;牛 天野;近藤諒佳;長井奈緒美 - 通讯作者:
長井奈緒美
平川 一彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('平川 一彦', 18)}}的其他基金
Novel cooling phenomena in semiconductor quantum heterostructures
半导体量子异质结构中的新颖冷却现象
- 批准号:
21F20724 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Terahertz dynamics of single molecule transistors and its application to quantum information processing
单分子晶体管的太赫兹动力学及其在量子信息处理中的应用
- 批准号:
20H05660 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
Terahertz dynamics of single molecule transistors and their applications to molecular spintronics
单分子晶体管的太赫兹动力学及其在分子自旋电子学中的应用
- 批准号:
17F17072 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
テラヘルツ量子カスケードレーザの物理と高性能化に関する研究
太赫兹量子级联激光器物理及性能提升研究
- 批准号:
12F02064 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体結合量子井戸構造中のコヒーレント・トンネル効果のダイナミクスに関する研究
半导体耦合量子阱结构相干隧道动力学研究
- 批准号:
08834004 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光電子分光法による半導体ヘテロ接合バンド不連続量に与える界面双極子効果の解明
使用光电子能谱阐明半导体异质结带不连续性的界面偶极子效应
- 批准号:
02650003 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
半導体超薄膜超格子中の電子-2次元フォノン相互作用に関する研究
超薄半导体超晶格中电子与二维声子相互作用的研究
- 批准号:
63550006 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
全無機Bサイト置換金属ハライドペロブスカイト型半導体の単結晶ヘテロ構造
全无机B位取代金属卤化物钙钛矿半导体的单晶异质结构
- 批准号:
23K23237 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ヘテロ構造の導入により粒子内電位勾配を制御した高効率水分解用光触媒の開発
开发用于水分解的高效光催化剂,通过引入异质结构来控制颗粒内电势梯度
- 批准号:
24KJ1470 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
量子技術応用に向けたトポロジカル物質/強磁性半導体ヘテロ構造による量子物性の実現
使用拓扑材料/铁磁半导体异质结构实现量子物理特性,用于量子技术应用
- 批准号:
24KJ0874 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
先進的なトリモーダル-ヘテロ構造材料の開発
先进三峰异质结构材料的开发
- 批准号:
24K01203 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
14族二次元物質の面内ヘテロ構造の創製と電子構造
14族二维材料面内异质结构和电子结构的创建
- 批准号:
24K01345 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
原子スケールからの2次元物質ヘテロ構造の光学特性評価
从原子尺度评估二维材料异质结构的光学特性
- 批准号:
24K08200 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二次元ヘテロ構造における光スピン注入の実時間ダイナミクスに関する大規模数値実験
二维异质结构中光学自旋注入实时动力学的大规模数值实验
- 批准号:
24K17629 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
2次元物質・3次元物質ヘテロ構造を用いた室温光スピントロニクス機能の実現
利用2D和3D材料异质结构实现室温光学自旋电子学功能
- 批准号:
23K23164 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ゲルマニウム二次元結晶のヘテロ構造形成と電子物性制御
锗二维晶体的异质结构形成及电子性质控制
- 批准号:
23K22794 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鋼のプラズマ窒化を用いたヘテロ構造表面の創出によるトライボロジー特性の向上
通过使用钢的等离子渗氮创建异质结构表面来提高摩擦性能
- 批准号:
23K03650 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)