ミナマタの経験が紡ぎ出す環境思想の動態―脱リスク社会構築のための公共人類学的研究
水俣经验所创造的环境思想动态:构建无风险社会的公共人类学研究
基本信息
- 批准号:16J06277
- 负责人:
- 金额:$ 3.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.水俣病経験が紡ぎ出す環境思想と新たな社会秩序の構築にむけた諸実践第一に、水俣・芦北地域でのフィールドワークに基づくこれまでの研究内容を、「ミナマタの経験をいかに捉えるか」という本研究課題の趣旨も踏まえつつ再検討し、その成果を単著(『水俣の記憶を紡ぐ―響き合うモノと語りの歴史人類学』)として刊行した。第二に、水俣湾の眼前に浮かぶ「恋路島」や水俣湾埋立地の上に育った「実生の森」をめぐる諸実践に着目し、そこからいかなる環境思想が紡ぎ出されてきているのかを検討した。第三に、水俣市で開催された公開座談会「企業城下町と地方自治Ⅱ」に討論者として参加し、ミナマタからの発信の意義について現地の方々と対話する機会をもつことができた。2.政治・司法・医療的脈絡におけるミナマタの環境思想の再編と環境政策の転換カナダ・オンタリオ州で計約2週間の予備的な現地調査を行うとともに、水俣の人びととカナダ先住民の交流の過程に関する文献史資料の収集・閲覧・分析を行った。この調査課題に関してはいくつかの予備的な知見が得られてはいるものの、まだ具体的な成果の公表には至っておらず、さらなる調査の進展によって考察を深めていくことが求められる。2018年4月から就職のため特別研究員を中途辞退することとなり、2018年度に予定していた研究課題を実施することは叶わなかったが、上記2つの研究課題については今後の研究活動のなかで継続しつつ、さらに発展させていく予定である。
1. Minamata disease, environmental thought and the construction of a new social order.でのフィールドワークに记づくこれまでの Research Contents of the Ashiboku Areaを、「ミナマタの経験をいかに取えるか」というThe purpose of this research topic is the purpose of this research, and the results are discussed again. Single work (『Minamata no memory を spin ぐ-sound き合 うモノとlanguage りの歭historical anthropology』) としてpublished した. The second one is the float in front of Minamata Bay, "Love Road Island", and the upper level of Minamata Bay's buried ground.ぐこからいかなる Environmental Thoughts が发ぎ出されてきているのかを検 Discussion した. Third, Minamata City opened a public forum on "Corporate Castle Town and Local Autonomy II" and participated in the discussion.し、ミナマタからの発信の义について上地の方々と対语する chanceをもつことができた. 2. The political, judicial and medical context of environmental thought and environmental policy has been reorganized and prepared in about 2 weeks.なOn-the-spot investigation and research on the process of communication between Minamata people and ancient residents, collection, reading, and analysis of documentary and historical materials.このinvestigation topic に关してはいくつかのprepared knowledge and insights られてはいるものの、まだspecific resultsの公报には到っておらず、さらなるinvestigation progressによってinvestigationを深めていくことがQuestionめられる. In April 2018, I was appointed as a special researcher and resigned midway. I decided to research the project for 2018.は叶わなかったが、上记2つのResearch TopicについてはFuture Research Activities of のなかで継続しつつ, さらに発开 させていく氧ある.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「再生」と「甦り」―「本願の会」メンバーの儀礼と語りにみる水俣病の記憶化とその伝達をめぐって
“重生”与“复活”:关于“本愿会”成员的仪式和叙述中对水俣病的纪念和传播
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷田桜子;古田健也;西川香里;小嶋寛明;佐野雅己;下田健太郎;下田健太郎;下田健太郎;Kentaro Shimoda;下田健太郎;下田健太郎;下田健太郎
- 通讯作者:下田健太郎
「毒」を消化/昇華する―水俣病と共に生きる人びとのライフヒストリーを通して
消化/升华“毒”:水俣病患者的生活史
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷田桜子;古田健也;西川香里;小嶋寛明;佐野雅己;下田健太郎;下田健太郎;下田健太郎
- 通讯作者:下田健太郎
書評:ホッピー文化研究会編『ホッピー文化論』ハーベスト社、2016年
书评:《酒花文化论》,酒花文化研究组主编,收获出版社,2016年
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷田桜子;古田健也;西川香里;小嶋寛明;佐野雅己;下田健太郎
- 通讯作者:下田健太郎
Coral Reef Science: Strategy for Ecosystem Symbiosis and Coexistence with Humans under Multiple Stresses
珊瑚礁科学:多重压力下生态系统与人类共生共存的策略
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hajime Kayanne;Michio Hidaka;Beatriz E. Casareto;Toshiyuki Suzuki;Yoshimi Suzuki;Hiroya Yamano;Tsuyoshi Watanabe;Toru Yamaguchi;Naoko Fukayama;Kentaro Shimoda;Toshihiro Miyajima;Naoko Morimoto;Takashi Nakamura;Takahiro Yamamoto;Atsushi Watan
- 通讯作者:Atsushi Watan
Articulating Bodies through Technologies of the Self: Everyday Practices of People living with Minamata Disease in Contemporary Japan
通过自我技术连接身体:当代日本水俣病患者的日常实践
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷田桜子;古田健也;西川香里;小嶋寛明;佐野雅己;下田健太郎;下田健太郎;下田健太郎;Kentaro Shimoda;下田健太郎;下田健太郎;下田健太郎;Kentaro Shimoda
- 通讯作者:Kentaro Shimoda
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
下田 健太郎其他文献
モノが/をかたちつくる記憶―水俣・本願の会の歴史実践に関する一考察
事物塑造的记忆:水俣本愿会的历史实践研究
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nozomi Akimoto;Kenji Honda;Daisuke Uta;Kaoru Beppu;Yuichi Ushijima;Yu Matsuzaki;Shigeto Nakashima;Mizuho A. Kido;Keiji lmoto;Yukio Takano & Mami Noda;下田 健太郎 - 通讯作者:
下田 健太郎
水俣湾埋立地の石像をめぐる歴史実践―モノと語りの動態的関係に着目して
水俣湾填海造地石像的历史实践:关注物体与叙事之间的动态关系
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nozomi Akimoto;Kenji Honda;Daisuke Uta;Kaoru Beppu;Yuichi Ushijima;Yu Matsuzaki;Shigeto Nakashima;Mizuho A. Kido;Keiji lmoto;Yukio Takano & Mami Noda;下田 健太郎;下田 健太郎 - 通讯作者:
下田 健太郎
Possibilities and Challenges of Minamata Landscape History : Based on Hearing Survey
水俣景观史的可能性与挑战:基于听力调查
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nozomi Akimoto;et al.;下田 健太郎 - 通讯作者:
下田 健太郎
下田 健太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('下田 健太郎', 18)}}的其他基金
A Historical Ecological Study of Landscape Formation in the Coastal Areas of Minamata Bay, Shiranui Sea
不知火海水俣湾沿岸地区景观形成的历史生态学研究
- 批准号:
20K13287 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
水俣の記憶と表象に関する歴史人類学的研究
水俣记忆与再现的历史人类学研究
- 批准号:
12J05277 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
児童福祉領域における子どもの権利の受容比較:カナダとインドを事例として
儿童福利领域对儿童权利接受程度的比较:加拿大和印度的案例研究
- 批准号:
24K05440 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランスとカナダ・ケベック州における代理懐胎と親子法
法国和加拿大魁北克省的代孕和亲子法
- 批准号:
24K04649 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ウクライナ危機における人の強制移動と一時的保護:カナダの政策の実相
乌克兰危机期间的被迫流离失所和临时保护:加拿大政策的现实
- 批准号:
24K04742 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カナダにおける「歴史的な見方・考え方」の指導と評価の一体化を促す理論・実践の解明
理论与实践的阐释,促进加拿大“历史视角与思维方式”教学与评价的融合
- 批准号:
24K06017 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
議会改革によるジェンダー平等の推進ー日本とカナダの比較研究
通过议会改革促进性别平等:日本和加拿大的比较研究
- 批准号:
24K04728 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カナダ文学にみる水と先住民の表象―レジリエンス構築にむけて―
加拿大文学中对水和土著人民的描述:建立复原力
- 批准号:
23K00415 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Native Language Inheritance in the Contemporary Tatar Diaspora: An Interregional Comparison Focusing on the Link Between Policies and Practices
当代鞑靼侨民中的母语传承:以政策与实践联系为中心的区域间比较
- 批准号:
22KJ2866 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Language and Identity Education in Minority Francophones in Canada
加拿大法语少数民族的语言和身份教育
- 批准号:
23K11577 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Constitutional Guarantee of Property Rights in the Commonwealth
联邦财产权的宪法保障
- 批准号:
23K01097 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カナダにおける言語別教育委員会制度の成立・展開過程に関する研究
加拿大特定语言教育委员会制度的建立及发展历程研究
- 批准号:
23K18888 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up














{{item.name}}会员




