育ち合う仲間文化を醸成する保育者の役割:幼児間の対人葛藤に対する支援の縦断的検討
儿童保育工作者在培养互助同侪文化中的作用:对幼儿人际冲突支持的纵向研究
基本信息
- 批准号:16J08459
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、幼児間の対人葛藤に対する保育者の支援を縦断的に検討することによって、幼児が育ち合う仲間文化を生成していく上での保育者の役割を明らかにすることである。この目的を達成するために本年度は以下の2段階で研究を進めた。1)保育者の対人葛藤に対する支援の在り方が、幼児が育ち合う仲間文化を生成していくプロセスにどのように影響しているのかについて、縦断的な検討を行った。具体的には、幼稚園でのフィールドワークによって園生活の中で自然に生じた対人葛藤の事例を収集し検討を行った。その結果、保育者が対人葛藤に対して善悪の二項対立的な判断ではなく事情の複雑さをそのまま受けとめようとするスタンスであることが、子どもたちの仲間へのかかわりに影響しており、育ち合う仲間文化の生成に通じたと考えられた。この成果は、ポスター発表「The Role of Teachers for Approaching Peer Conflict with Respect for Diversity」(世界幼児教育・保育機構OMEP第69回世界大会)において発表した。2)1)で検討した育ち合う仲間文化の生成に通ずる保育者の対人葛藤に対する支援の在り方について、その支援の在り方が国内外を含む世界全体の幼児教育の議論においていかに位置するものであるのかを検討するため、その支援が生み出される背景にあるわが国の保育観・保育文化に着目し、文献研究を行った。具体的には、わが国の幼児教育の父と呼ばれ、東京女子高等師範学校附属幼稚園主事(現お茶の水女子大学附属幼稚園園長)を務めた倉橋惣三(1882-1955)の保育思想について検討を行った。この成果は、論文「倉橋惣三の保育思想における道徳教育観―連載「人間性の涵養」(1953年)の分析を通して―」(人間文化創成科学論叢第20巻)にまとめて発表した。
Purpose の this study は, young の between where people seaborne kudzu に す seaborne る conservation の support を 縦 break に beg す 検 る こ と に よ っ て, young where が ち close う secondary between cultures を generated し て い く on で の conservation cut を Ming ら の service か に す る こ と で あ る. The objective of を is to achieve するために this year するために the following <s:1> two-stage で research を to advance めた. 1) conservation の people seaborne kudzu に す seaborne る support の in り が, young where が ち close う secondary between cultures を generated し て い く プ ロ セ ス に ど の よ う に influence し て い る の か に つ い て, 縦 break な 検 line for を っ た. Specific に は, kindergarten で の フ ィ ー ル ド ワ ー ク に よ っ て garden life の で natural born に じ た people kudzu seaborne の examples を 収 set し 検 line for を っ た. そ の results, conservation が people seaborne kudzu に し seaborne て good 悪 の binomial state polices な judgment で は な く things の complex 雑 さ を そ の ま ま by け と め よ う と す る ス タ ン ス で あ る こ と が, child ど も た ち の between secondary へ の か か わ り に influence し て お り, yukon ち う secondary culture between の generated に tong じ た と exam え ら れ た. The <s:1> <s:1> results Approaching and ポスタ ポスタ are presented as "the Role of Teachers for Approaching Peer Conflict with Respect for. "Diversity" (the 69th World Congress of OMEP, the world organization for the Education and conservation of children) にお た て issued a statement た. 2) 1) で beg し 検 た ち close う secondary between cultures の generated に tong ず る conservation の people seaborne kudzu に す seaborne る support の in り に つ い て, そ の support の in り が を both at home and abroad including む の world community young where education の comment に お い て い か に position す る も の で あ る の か を beg す 検 る た め, そ の support が raw み out さ れ る background に あ る わ の が countries Conservation 観 · conservation culture に focus on 観, literature research を line った. Specific に は, わ が countries の young where education と の father shout ば れ master, Tokyo women's higher normal school affiliated kindergarten (now お tea の water women's university affiliated kindergarten director) を service め た warehouse three (1882-1955) の 惣 bridge conservation ideas に つ い て 検 line for を っ た. <s:1> <s:1> achievements <e:1> and papers "Kurabashi 惣 SAN 's Conservation Thought における Moral education 観 - serial' Human Nature <s:1> Cultivation '(1953) <s:1> Analysis を general <s:1> て -" (Human Culture Creation Science Series, Volume 20) にまとめて publication た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Role of Teachers for Approaching Peer Conflict with Respect for Diversity
教师在尊重多样性的情况下处理同伴冲突的作用
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takumi Chinen;Keisuke Hamada;Akihiro Taguchi;Yukihiro Asami;Kazuro Shiomi;Yoshio Hayashi and Takeo Usui;水津幸恵
- 通讯作者:水津幸恵
Back and Forth Exploration in Reflective Educational Practices by Using the Video Tool “CAVScene”
利用视频工具“CAVScene”进行反思性教育实践的反复探索
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takumi Chinen;Keisuke Hamada;Akihiro Taguchi;Yukihiro Asami;Kazuro Shiomi;Yoshio Hayashi and Takeo Usui;水津幸恵;Sachie SUIZU & Ikuko GYOBU
- 通讯作者:Sachie SUIZU & Ikuko GYOBU
倉橋惣三の保育思想における道徳教育観―連載「人間性の涵養」(1953年)の分析を通して―
仓桥创三的育儿哲学中的道德教育观:通过《人文修养》系列(1953)的分析
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林 美咲;濵田 圭佑;田口 晃弘;村上 沙織;新井 実咲;塩塚 政孝;高山 健太郎;松田 良一;林 良雄;水津幸恵
- 通讯作者:水津幸恵
事例研究における観察者の存在とその記述に関する検討 ー「実践の当事者性」をめぐってー
检查案例研究中观察员的存在及其描述 - 关于“参与实践” -
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:1)T. Chinen;K. Hamada;A. Taguchi;Y. Asami;K. Shiomi;Y. Hayashi;and T. Usui;水津幸恵
- 通讯作者:水津幸恵
幼児間のいざこざに介入した保育者の省察過程:動画記録を用いた実践の振り返りを通して
介入幼儿冲突的照顾者的反思过程:录像实践的反思
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takumi Chinen;Keisuke Hamada;Akihiro Taguchi;Yukihiro Asami;Kazuro Shiomi;Yoshio Hayashi and Takeo Usui;水津幸恵;Sachie SUIZU & Ikuko GYOBU;水津幸恵
- 通讯作者:水津幸恵
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
水津 幸恵其他文献
ナラティヴプラクティスとしての保育研究
作为叙事实践的儿童保育研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横山 草介;水津 幸恵;永倉 みゆき;浅見 佳子;やまだ ようこ - 通讯作者:
やまだ ようこ
水津 幸恵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('水津 幸恵', 18)}}的其他基金
詩境としての保育実践の記述の可能性:実践知の共有と深化の方法の創出
将儿童保育实践描述为诗意环境的可能性:创建一种分享和深化实践知识的方法
- 批准号:
23K12746 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
幼児の対人葛藤場面における当事者としての交渉にみる社会的調整
幼儿在人际冲突中作为一方进行谈判时的社会适应
- 批准号:
22KJ0535 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大学生における対人葛藤の創造的調整を促進する介入モデルの開発と効果検証
促进大学生人际冲突创造性调节的干预模型构建及有效性验证
- 批准号:
19K03049 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
他児の対人葛藤に対する幼児の非当事者としての介入とその発達
幼儿作为其他儿童人际冲突的非参与者的干预和发展
- 批准号:
14J04886 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
対人葛藤場面における子どもの社会的認知と社会的問題解決方略の発達
人际冲突情境中儿童社会认知和社会问题解决策略的发展
- 批准号:
07J45102 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
絵本にみられる対人葛藤の心情描写に関する幼児の理解:心の理論による検討
幼儿对图画书中人际冲突情感描述的理解:使用心理理论的检验。
- 批准号:
17905016 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
日本の昔話にみられる対人葛藤の解決過程に関する内容分析
日本民间故事中人际冲突解决过程的内容分析
- 批准号:
16905002 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
対人葛藤場面における幼児の社会的認知と社会的問題解決方略との発達的関係
人际冲突情境下幼儿社会认知与社会问题解决策略的发展关系
- 批准号:
00J00983 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
対人葛藤についてのアサーション・トレーニングの開発と評価
人际冲突断言训练的开发和评估
- 批准号:
99J03440 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
対人葛藤と葛藤解決方略に関する基礎的研究
人际冲突及冲突解决策略的基础研究
- 批准号:
06710099 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
対人葛藤の帰属とコミュニケーションの関連性についての検討
审视人际冲突归因与沟通之间的关系
- 批准号:
62790032 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)