非デザイン職人材の広義のデザイン能力を測定するデザイン・ケイパビリティ尺度の開発
开发设计能力量表来衡量非设计人员的广泛设计能力
基本信息
- 批准号:21K13350
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題の目的は、広義のデザイン能力を測定するデザイン・ケイパビリティ(以下,DC)尺度の開発を行うことである。本研究課題におけるDCはデザイナーに限定されるものではなくその他の職業においても共有されていることを想定しており、①傾向性(資質・態度的側面)、②思考様式(認知的側面)、③行為(職務的側面)の三つの側面から定義される。これらの三つの関係性を数量的に明らかにすることが本研究の目指すところである。2022年度は、(1)DCに関連するどのような能力がこれまでの先行研究の中で検討されてきたのかに関するレビューと要素の整理(上記の①、②、③に関連)と、(2)これらの能力の先行要因である信念・動機の次元の調査(上記の①、③に関連)を行った。研究(1)を通して、これまでのデザイン研究、マネジメント研究で指摘されてきた能力の整理がなされ、DCを学術的に議論するための土台が形成された。また研究(2)を通して、「新しい価値を生み出す(生み出したい)」、「喜びを与える(与えたい)」、「良くする(したい)」の三つの信念・動機を明らかにし、デザイン行為が行われるための先行要因が明確化された。この二つの研究成果から、DCに関する包括的な理論化のヒントと、調査の成果の妥当性を高めるための示唆が得られた。加えて、これまで多くの研究が断片的ではあるもののデザインの能力に触れてきているが、その動機や信念の次元は十分に検討されていないこと、それが組織的な活動時におけるコンフリクトとどのように関連するのかに関して十分な議論がなされていないことが明らかになった。この研究成果は、DCの③行為(職務的側面)の側面において、どのような要因が個人のデザイン行為を阻害する(または促進する)のかに関する組織のレベルの議論につながるため、継続的な理論化を行なっていく必要性がある。
The purpose of this research project is to measure the ability of 広义 のデザインするデザイン・ケイパビリティ (hereinafter, DC) scale の开発を行うことである. This research topic is limited to DC DCなくそのhis profession においてもshares されていることを Thought しており, ① Tendency (aspect of aptitude and attitude), ② Way of thinking (aspect of cognition), ③ Behavior (aspect of job), の三つのlateral からDefinition される. The purpose of this study is to determine the relationship between the number of items and the number of items. In fiscal year 2022, (1) DC's related capabilities and capabilities Integration of the elements of the pioneering research Reason (related to the above mentioned ①, ②, ③に) and (2) Antecedent factors of ability and belief and motivation のdimensional investigation (related to the above mentioned ① and ③) を行った. Research (1) を通して, これまでのデザイン research, マネジメント research で栕れてきた ability の arrangement が な さ れ, DC を academic に discussion す る た め の soil platform が formation さ れ た.また Research (2) を通して, "新しい価値を生み出す (生み出したい)", "喜びを与える(与えたい)", "好"くする(したい)》の三つの信・motivationを明らかにし、デザイン行が行われるためのAntecedent factors are made clearされた.この二つのResearch results から, DC に关する including なヒントと, investigation results のapproval を高めるための Show 蔆が得られた. The ability of Kato and Kato's research fragmentsにtouchれてきているが、そのmotivationやfaithのdimensionaldimensionalは十に検问されていないIt is related to the events organized by Tou and Tou.するのかに关して十な说がなされていないことが明らかになった.このResearch resultsは, DCの③ behavior (side of the job) の Side において, どのようなcaust がpersonal のデザイン behavior を hinder する (またはPromote する) のかに关するorganize のレベルの Discussion につながるため, 継続’s なTheorizing を行 なっていくNecessity がある.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
非デザイナー領域におけるデザインシンキングの適用に関する課題の考察
设计思维在非设计师领域应用相关问题的思考
- DOI:10.34382/00014943
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:伊藤毅;陣内秀信;八重樫文・安藤拓生・後藤智・森田崇文
- 通讯作者:八重樫文・安藤拓生・後藤智・森田崇文
Theoretical Considerations of Capability Necessary for Design as Creative Problem Solving.
设计作为创造性问题解决所需的能力的理论考虑。
- DOI:10.34382/00018338
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Amna Javed;Ahson Javaid;and Youji Kohda;Amna Javed and Youji Kohda;Amna Javed and Youji Kohda;安藤 拓生;安藤拓生
- 通讯作者:安藤拓生
Exploratory Research for the Antecedent of Designing:Beliefs and Motives.
设计前因的探索性研究:信念和动机。
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Jaewoo Park;Charles Spence;Hiroaki Ishii;Taku Togawa;Yoshiki Matsui;高橋潔・村瀬俊朗;横田絵理;木村純子・陣内秀信編著;東田明,金宰弘;荒木貴絵・松下光司;安藤拓生
- 通讯作者:安藤拓生
Design as “___” : Research on the Epistemology of Design
设计为“___”:设计认识论研究
- DOI:10.24547/00000893
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Amna Javed;Ahson Javaid;and Youji Kohda;Amna Javed and Youji Kohda;Amna Javed and Youji Kohda;安藤 拓生
- 通讯作者:安藤 拓生
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安藤 拓生其他文献
AQFPセルライブラリのための定数セルのパラメータ検討
AQFP单元库的恒定单元参数研究
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤 拓生;竹内 尚輝;山梨 裕希;吉川 信行 - 通讯作者:
吉川 信行
ダブルゲートプロセスを用いたダブルアクティブレイヤAQFP 回路の動作実証
使用双栅工艺的双有源层AQFP电路的操作演示
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤 拓生;辻 直樹;知名 史博;竹内 尚輝;永沢 秀一;日高 睦夫;山梨 裕希;吉川 信行 - 通讯作者:
吉川 信行
Investigation on multi-excitation mode for high-speed and low-latency AQFP circuits
高速低延迟AQFP电路的多激励模式研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
方コン;安藤 拓生;竹内 尚輝;山梨 裕希;吉川 信行 - 通讯作者:
吉川 信行
安藤 拓生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
生理学的指標に基づく企業のデザイン職/非デザイン職におけるデザイン態度の評価
基于生理指标的企业设计/非设计岗位设计态度评价
- 批准号:
22K18542 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)














{{item.name}}会员




