公立義務教育諸学校における非正規教員の任用制度史―「例外」の解釈をめぐって―
公立义务教育学校非正式教师聘任制度的历史:关于“例外”的解读
基本信息
- 批准号:22K02222
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、判例や行政通知・通達等を手掛かりに、任用制度上「例外」であるはずの非正規教員が「常態化」していく中でその「例外」解釈が拡大していく過程の解明を目指すものである。本年度はこれまで非正規教員の任用が制度・政策的にどのように認識されていたのか、1970年代から90年代に焦点を当てて整理してきた。そこには2つの異なる眼差しが併存してきたことが明らかになった。一つは臨時・代替的な役割としての非正規教員像であり、もう一方は教師とは異なる専門性を有する者として期待される非正規教員像である。前者は主として、育児休業法や教特法の成立・改正過程で確認することができる。後者は免許法や地方分権の文脈の中で登場する考え方である。特に、前者では代替者としての非正規教員の不足が見込まれることが懸念されていた。日教組は育児休業が法整備される点を評価しつつも、代替者である非正規教員が確保できない場合、休業の取得が困難になるのではないかと懸念を示していた。前者・後者どちらも非正規教員の量的確保(不足)との関わり合いの中で議論が展開されており、そこに「例外」解釈が拡大する余地が含まれていることが示唆された。その成果の一部は、日本教育制度学会第29回大会(課題別セッションⅡ:義務教育の危機としての教員不足問題)にて口頭発表として報告した。今後は60-70年代の社会的・制度政策動向を深堀する中で非正規教員の任用に対する眼差しを詳らかにしていく予定である。
は, this study case や administrative notice, tongda を hands hang か り に, employment system "exceptions" で あ る は ず の informal faculty が "normal" し て い く in で そ の "exceptions" solution 釈 が company, big し て い く process の interpret を refers す も の で あ る. This year は こ れ ま で informal faculty の appointment が system, policy に ど の よ う に know さ れ て い た の か s and 1970 s か ら を に focus in the 90 s when て て finishing し て き た. そ こ に は 2 つ の different な る eye bad し が coexist し て き た こ と が Ming ら か に な っ た. Cut a つ は, temporary substitute な service と し て の informal faculty like で あ り, も う side は teachers と は different な る 専 sex "を have す る person と し て expect さ れ る informal faculty like で あ る. The former <s:1> main と name て, the education 児 suspension law や education special law <s:1> establishment · amendment process で confirmation する とがで とがで る る. The latter is permitted to appear in the で context of the や local division 権 of the <s:1> context <e:1>, する examination え, and である. Replacement と に, the former で は し て の informal faculty inadequate の が see 込 ま れ る こ と が suspense さ れ て い た. Closed on day teaching group は) where が method servicing さ れ る point を review 価 し つ つ も, replacement で あ る informal faculty が ensure で き な い closed on occasion, の が difficult に な る の で は な い か と suspense を shown し て い た. The former, the latter ど ち ら も informal faculty to ensure that the amount of の (less than) と の masato わ り close い の で comment が launch さ れ て お り, そ こ に "exceptions" solution 釈 が company, big す る room contains が ま れ て い る こ と が in stopping さ れ た. そ の results の は, education system learn to 29 back to Japan conference (topic don't セ ッ シ ョ ン Ⅱ : compulsory education の crisis と し て の faculty shortage problem) に て oral 発 table と し て report し た. Future は の 60-70 - s, social system, policy moves を deep Mr す る で in informal faculty の appointment に す seaborne る eye bad し を detailed ら か に し て い く designated で あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
非正規教員の任用制度と教員不足問題 ―教師の専門性を手掛かりにして―
非正式教师聘任制与师资短缺问题 - 基于教师专业 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Andreas Rogler;Shiho Kaneko;Kiyoko Uematsu-Ervasti;原北祥悟
- 通讯作者:原北祥悟
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
原北 祥悟其他文献
原北 祥悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('原北 祥悟', 18)}}的其他基金
非正規教員の任用実態とその特質に関する研究―常勤・非常勤講師「不足」をめぐって―
非正式教员聘任实际状况及其特点研究——关于专兼职讲师“荒”的问题——
- 批准号:
19K23305 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
非正規教員の任用実態に関する実証研究―任用プロセスとその特質に着目して―
非正式教员聘任实际状况的实证研究——聚焦聘任过程及其特征——
- 批准号:
17J06426 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
A Study on the Appointment System of School Administrators:From a Gender Perspective
学校管理人员聘任制度研究:性别视角
- 批准号:
25870500 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Migrating a web-based appointment system into brand-able cloud-hosted mobile apps
将基于网络的预约系统迁移到可品牌化的云托管移动应用程序中
- 批准号:
452327-2013 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Engage Grants Program
The Political Appointment System and the Relationship between Politics and Administration in the Civil Service from Comparative Perspective
比较视角下的政治任命制度及公务员政治与行政的关系
- 批准号:
21730124 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Research on the appointment system "Oyatoi" of government official of Tokugawa shogunate- perspective toward modern Japanese employment system
德川幕府官吏任用制度“亲人”研究——日本近代雇佣制度视角
- 批准号:
20720178 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Research on assessment of mental capacity for informed-consent and appointment system for substituted decision maker
替代决策者知情同意及任命制度心智能力评估研究
- 批准号:
15591251 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of the Judicial System and Appointment System of Judges in Japan, in the First Half Period of MeijiEra -From the Viewpoint of Chugoku Region-
明治时代前半期日本司法制度和法官任命制度的发展 -以中国地方为视角-
- 批准号:
13620054 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツにおける行政官吏任用制度の教育社会史的研究
德国行政官员任命制度的教育社会历史研究
- 批准号:
05710227 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




