The exploration of effective organizational structures and inter-organizational relationships in the re-engagement policies for high school age and the clarification of its normative foundations.
探索高中年龄再就业政策中有效的组织结构和组织间关系并明确其规范基础。
基本信息
- 批准号:22K02302
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は、第一に、困難を抱える子ども・若者の支援において教育委員会と福祉系部局との連携を効果的に促進している事例として滋賀県湖南市を取り上げ、そのなかで高校生世代への支援の在り方についても焦点を当てた研究を行った。具体的には、個別の指導計画を用いた発達障害のある子どもを対象とする支援システムを、不登校や貧困、外国籍の子どもにも応用し、乳幼児から高校進学・就労に至るまで途切れることなく支援する体制がいかにして維持されているのかを、多機関連携の3つの視点(「場」「人」「制度」)から分析し、さらに「人」の側面に関しては境界連結者の概念を用いた分析を行った。分析の結果、湖南市では、発達支援システムの作動を円滑にする条例・規則等が整備されていることや、福祉系部局の発達支援室に教員出身者を室長として置くこと、さらに室長経験者が学校・教育委員会に戻ってくる人事配置を通して、発達支援システムが維持されていることを明らかにした。本研究の成果は、日本教育制度学会第29回大会自由研究発表にて「教育と福祉の連携を促進する組織体制とその効果的な運用に関する研究」と題して発表したほか、令和5年度には書籍(共著)および国際機関(OECD)のレポートにおいて公表される予定である。第二に、困難を抱える子どもの包摂に関して、学校外の「別の学びの場」の拡充と、学校自体のインクルーシブな「共通の学びの場」への転換という相反する2つの方向性があるなかで、どのような原則に基づいて自治体が施策を行っていけばよいか、規範的な研究を行った。ここでは、A・センの議論に即し、上記の立場を両立させる原理として「教育機会の利用可能性の保障」を提示し、そこから導かれる自治体施策の在り方について考察を展開した。本研究成果は令和5年度中に書籍(共著)として公表される予定である。
In 2004, the Ministry of Education and the Department of Welfare jointly promoted the results of the first year of school, and the second year of school. Specific, individual guidance programs, support systems, enrollment, poverty, foreign child support systems, child support systems, maintenance systems, multi-agency linkages, etc.("Field","Person","System") From analysis to analysis, from the bottom of "Person" to the concept of "Realm Link" Results of the analysis: Hunan City, Development Support System, Operation and Maintenance of Regulations, Rules, etc., Department of Well-being, Development Support Office, Department of Education, Department of Education. The results of this research are based on the "Research on the Application of Organizational Systems and Results for Promoting the Integration of Education and Well-being" presented at the 29th Conference of the Japan Educational System Association. Second, the difficulties of the sub-package are related to the development of the school outside the school, the school itself, the "common school field" and the transformation of the opposite, the direction of the two principles, the basic principles of self-government policy, the conduct of normative research. The discussion of this issue is based on the principle of "guarantee of utilization possibility of educational opportunities", and the investigation of local government policies is carried out. The results of this study are published in the middle of the year.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教育と福祉の連携を促進する組織体制とその効果的な運用に関する研究
促进教育与福利协作的组织体系及其有效运行研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sachiko Morita;Seigo Nasu;後藤武俊
- 通讯作者:後藤武俊
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
後藤 武俊其他文献
Support for Pursuing on Academic Career by the Operating Bodies of Local Youth Support Station:Focusing Education BoardSupport Face (NPO) and Saga Prefectureon the Cooperation between Student
当地青少年支援站运营机构对学业生涯的支持:以教育委员会支援面(NPO)和佐贺县为重点,促进学生之间的合作
- DOI:
10.15058/00000126 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
下村 一彦;後藤 武俊;金井 徹 - 通讯作者:
金井 徹
公立通信制高等学校に関する基礎的研究 : 都道府県毎の設置状況と独立校における支援システムを中心に
公立函授高中的基础研究:以各都道府县的设置状况和独立学校的支援体系为中心
- DOI:
10.24511/00000524 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金井 徹;後藤 武俊;下村 一彦 - 通讯作者:
下村 一彦
困難を抱える若者に対する学習機会と支援提供および教育相談体制-イギリスのオルタナティブ学習支援(Alternative Provision)をめぐる課題から-
为有困难的青少年提供学习机会以及支持和教育咨询系统 - 来自英国替代性学习支持(Alternative Provision)的问题 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
下村 一彦;後藤 武俊;金井 徹;白幡真紀 - 通讯作者:
白幡真紀
後藤 武俊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('後藤 武俊', 18)}}的其他基金
現代米国の学校改革におけるコミュニティ構築の思想と論理
美国现代学校改革中社区建设的思路与逻辑
- 批准号:
03J06851 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
企業とNPOのセクター横断的な組織間関係における提携能力の形成プロセスの解明
阐明企业与非营利组织跨部门跨组织关系中联盟能力形成的过程
- 批准号:
24K05078 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
組織間関係解消の帰結:ベンチャー・キャピタルのシンジケート投資に関する実証研究
组织间关系瓦解的后果:银团风险投资的实证研究
- 批准号:
23K12545 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
組織間関係の構築を通じた両利き経営実現メカニズムの解明
阐明通过构建组织间关系实现双元管理的机制
- 批准号:
23K18814 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
企業とNPOの組織間関係を成功に導く協働マネジャーの役割と能力の解明
阐明在公司和非营利组织之间建立成功的组织间关系的协作管理者的角色和能力
- 批准号:
21K01624 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
経済被害額の算定過程を事例としたインドネシアにおける防災行政の組織間関係の再検討
以经济损失计算过程为例重新审视印尼防灾管理中的组织关系
- 批准号:
20K12340 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of Management of the Inter-organizational Communication Network by the Construction Manager
施工经理对组织间通信网络管理的研究
- 批准号:
23730341 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
環境管理会計によるサプライチェーンマネジメントの研究ー組織間関係と統合的評価-
基于环境管理会计的供应链管理研究-组织间关系与综合评价-
- 批准号:
21653036 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
産業集積とネットワーク―組織間関係・都市間関係の実証的研究―
产业集聚与网络:组织间和城市间关系的实证研究
- 批准号:
08J10736 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
組織間関係における信頼と学習のメカニズム
组织间关系中的信任和学习机制
- 批准号:
04J01052 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポストゲノム時代におけるバイオベンチャー企業の経営戦略と組織間関係
后基因组时代生物创业公司的管理策略和组织间关系
- 批准号:
14730112 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)