光合成酸素発生系の基質水分子結合過程の追跡
追踪光合产氧系统中底物水分子的结合过程
基本信息
- 批准号:22K06160
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
光合成酸素発生反応は光化学系Ⅱタンパク質のマンガンクラスターで行われる。反応中間状態の分子構造はX線結晶構造解析により構造が解明されつつあるが、分子構造の解明だけでは酸素発生メカニズムは解明できない。現在の反応モデルの中心となっている量子化学計算では、プロトン1つの配置の違いで全く異なる電子状態、化学状態を導いてしまう。本申請研究では、磁気構造解析の結果と組み合わせることによりマンガンクラスターの分子構造、プロトン状態、電子状態の三者を統合する。本研究はマンガンクラスターの高酸化中間状態S2、S3の電子状態を電子スピン共鳴(ESR)により解析し、基質酸素原子の取り込み過程を解明することを目的としている。S2中間状態には構造異性体が存在する.低スピン状態(g=2)と高スピン状態(g=4)としてEPRで検出される信号に相当する。量子化学計算から、3つのマンガンと4つのマンガン1つのCaの立方体が開いたopen-cubaneと立方体が閉じたclosed-cubaneと呼ばれる分子構造が提唱されている。しかし、自由電子レーザーによる構造解析では今のところclosed-cubane構造は観測されておらず、機能と構造両面においてまだ謎となっている。最近では、open-cubane構造と主張する計算結果も報告されている。 また、申請者は別の高スピン状態(g=5)を発見しており、これらの高スピン状態の構造と機能との役割を明らかにするのが本研究の目標である。本年度はQM/MM計算(共同研究)によりg=4状態がclosed-cubane構造であることを明らかにした。 またQ-bandパルスEPRを用いてg=4とg=5の測定に成功した。これは当初期待していなかった結果であり、進展が期待できるため今後の研究の中心とする。g=4についての実験結果は論文として投稿中である。
Photosynthetic acid production reaction system II The molecular structure of the intermediate state is analyzed by X-ray crystal structure, and the molecular structure is analyzed by acid element generation. Now the center of the quantum chemistry calculation is different, the configuration of the quantum chemistry calculation is different, the electronic state and the chemical state are different. The present application studies the integration of molecular structure, electronic state and magnetic structure analysis results. The purpose of this study is to elucidate the electron resonance (ESR) of the electronic states S2 and S3 of the hyperacidified state of the matrix acid atom. S2 intermediate state is the existence of structural heteromorphism. Low state (g=2) and high state (g=4) correspond to EPR. Quantum chemical calculations: 3, 4, 1, Ca, cube, open-cube, closed-cube, molecular structure, etc. The structure analysis of free electrons is now a closed-cubane structure, and the structure analysis of free electrons is a closed-cube structure. The results of recent calculations of open-cubane structures are reported. The purpose of this study is to identify the applicant's high temperature state (g=5), structure, function, and service characteristics. This year QM/MM calculation (joint research) g=4 state Q-band EPR was successfully determined with g=4 and g=5. We are looking forward to the results and progress of future research. g=4
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Q-band パルス電子常磁性共鳴(EPR)法による光化学系Ⅱ マンガンクラスター のS 2 High Spin状態の構造の解明
通过Q带脉冲电子顺磁共振(EPR)方法阐明光系统II锰团簇S 2 高自旋态的结构
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小﨑慎也;三野広幸
- 通讯作者:三野広幸
酸素発生系マンガンクラスター g = 5状態の配位子場対称性のゆがみ
放氧锰簇 g = 5 态配体场对称性的畸变
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三野広幸;小崎慎也,沈建仁
- 通讯作者:小崎慎也,沈建仁
多周波EPRでとらえた酸素発生系高スピンS2状態の配位環境
多频EPR捕获制氧系统高自旋S2态配位环境
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三野広幸;小崎慎也,中島芳樹,沈建仁
- 通讯作者:小崎慎也,中島芳樹,沈建仁
High Spin Structures of S2 State Manganese Cluster,
S2态锰簇的高自旋结构,
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小﨑慎也;三野広幸;Hiroyuki Mino Shinya Kosaki
- 通讯作者:Hiroyuki Mino Shinya Kosaki
PELDOR法により決定した光化学系Ⅱの2つのMn2+親和サイト
PELDOR法测定光系统II的两个Mn2+亲和位点
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三野広幸;浅田瑞枝
- 通讯作者:浅田瑞枝
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三野 広幸其他文献
超好熱性アーキア由来ホスホメバロン酸デヒドラターゼの活性中心に存在する鉄硫黄クラスターの解析
超嗜热古菌磷酸甲羟戊酸脱水酶活性中心铁硫簇的分析
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米山 睦;三野 広幸;保野 陽子;品田 哲郎;吉村 徹;邊見 久 - 通讯作者:
邊見 久
機能性タンパク質Photozipperの構造と反応
功能蛋白Photozipper的结构与反应
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三野 広幸;佃野 弘幸;小関 康平;小林 樹;久冨 修 - 通讯作者:
久冨 修
植物 PSII の初期光電荷分離による立体配置と電荷再結合に対する温度効果
植物 PSII 初始光电荷分离过程中温度对构象和电荷重组的影响
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
尾崎 恭佑;長嶋 宏樹;三野 広幸;立川 貴士;小堀 康博 - 通讯作者:
小堀 康博
機能性タンパク質Photozipperの反応機構
功能蛋白Photozipper的反应机理
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三野 広幸;小関 康平,長嶋 宏樹,久冨 修 - 通讯作者:
小関 康平,長嶋 宏樹,久冨 修
Local structure of photosystem II revealed by pulsed ELDOR,Molecular Photoscience Research Center
脉冲ELDOR揭示光系统II的局域结构,分子光科学研究中心
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佃野弘幸,武藤梨沙,栗栖源嗣、大岡宏造;三野 広幸;山田一斗,渡邊一也,杉本敏樹,松本吉泰;Hiroyuki Mino - 通讯作者:
Hiroyuki Mino
三野 広幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三野 広幸', 18)}}的其他基金
パルスESRによる光合成タンパク質電子移動反応の対称性の解析
脉冲 ESR 分析光合蛋白电子转移反应的对称性
- 批准号:
17740222 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Pulsed ELDOR detected NMRによるタンパク内分子の構造解析
通过脉冲 ELDOR 检测 NMR 对蛋白质内的分子进行结构分析
- 批准号:
13780494 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
パルスELDOR法を用いた新しいタンパク質構造解析法の開拓
使用脉冲 ELDOR 方法开发新的蛋白质结构分析方法
- 批准号:
11780433 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
功能化IVB族多金属氧簇用于CO2还原耦
合的人工光合成全反应研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
宽光谱响应高效人工光合成晶态材料探索性研究
- 批准号:2025JJ60074
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
金属-有机杂化铁电体的合成及其在有机光合成中的应用
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
空气工况下可漂浮平台介导的 H202 高效光合成与原位活化机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
耦合光生电子存储的氮化碳供受体体系构筑及其纯水中光合成H202研
究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
激子解离优化及双位点构筑增强氮化碳双通道人工光合成H2O2机理研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于光催化-热电协同耦合的H2O2光合成研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
双功能高结晶氮化碳光合成过氧化氢“现制即用”级联催化反应研究
- 批准号:n/a
- 批准年份:2023
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
共价有机框架限域动态异催化位点的调控及人工光合成产尿素
- 批准号:22308072
- 批准年份:2023
- 资助金额:30.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
极化有机/无机异质结协同自由基中继策略的人工光合成增效机制研究
- 批准号:22369023
- 批准年份:2023
- 资助金额:32.00 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
相似海外基金
光合成水分解・酸素発生反応の分子機構の解明
阐明光合水分解和析氧反应的分子机制
- 批准号:
23K27139 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酸素発生型光合成を制御する新規プロトン膜透過機構の解明
阐明控制放氧光合作用的新型质子膜渗透机制
- 批准号:
22K06276 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非酸素発生型光合成細菌のPS Iタイプ反応中心の分子構築と反応機構の全容解明
完整阐明非产氧光合细菌PS I型反应中心的分子结构和反应机制
- 批准号:
21K06112 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ENDOR法による光合成酸素発生における基質水分子の同定及び反応メカニズムの解明
使用 ENDOR 方法识别底物水分子并阐明光合产氧的反应机制
- 批准号:
14J11113 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光合成水分解・酸素発生反応の分子機構の解明
阐明光合水分解和析氧反应的分子机制
- 批准号:
24247009 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
酸素発生型光合成生物におけるニトロゲナーゼ類似酵素の作用機構
产氧光合生物中固氮酶类酶的作用机制
- 批准号:
09J00292 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
太古代から原生代にかけての堆積岩に記録された酸素発生型光合成微生物の活動変遷史
太古宙至元古代沉积岩中产氧光合微生物活性变化史
- 批准号:
09J02645 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非酸素発生型光合成細菌によるストロマトライト形成の検証
非产氧光合细菌形成叠层石的验证
- 批准号:
09J02649 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光合成酸素発生反応の分子機構に関する研究
光合析氧反应分子机制研究
- 批准号:
18770029 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




