高分子-貴金属複合体を用いたアクチュエータの研究
聚合物-贵金属复合材料执行器的研究
基本信息
- 批准号:09875064
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高分子膜を貴金属でサンドイッチ上にめっきした複合体を製作した。この複合体は、イオン導電性高分子ゲル膜(Ionic Conducting Polymer Gel Film [注]ICPEと略記),であるパーフルオロスルフォン酸(PFS)膜の両面に白金を生成させたものである。この複合体に水中で電圧を加えると、屈曲運動を生じるアクチュエータである。ステップ電圧および正弦波電圧を印加して非接触レーザ変位計によりその応答変位を計測した。長さと共振周波数との関係を詳細に解析した。その結果、共振周波数は長さの二乗に反比例していることが観察された。これは、片持ちはり(境界条件が一端固定、一端自由)における長さと共振周波数とも関係に類似した結果であり、機械的性質を含んでいることが推察される。次に、アクチュエータのモデル化について考察した。屈曲原理は現在までに明らかにされていないが、簡単なモデルで表現し、かつパラメータの意味付けを明確にするという方針をとった。質量、ばね定数、および減衰定数などの力学モデル、コンデンサや抵抗で構成される電気回路モデルとして双方の性質を併せ持っていると考える。そして、入出力をそれぞれの電圧、変位としたときの伝達関数表現によるモデル化を行った。これは、湿潤状態における高分子ゲル内の水分子に含まれるイオンが移動することにより、屈曲運動をするものとして推察される。実験データからパラメータを決定し比較を行った結果、良好な一致を見せた。また、このアクチュエータを液体などを運搬するために運動機構に着目し、アクチュエータの幅、長さ、最大変位および共振周波数などの諸関係を実験により解析した。取り扱ったアクチュエータの形状をもとにすると、幅を狭くし(2mm)、長さを大きく(35mm)することにより、有効な最大変位が得られることが明らかになった。
Polymer films are made of noble metals. This composite is an Ionic Conducting Polymer Gel Film (ICPE), which is formed on the surface of a PFS film. The complex is composed of electric voltage and bending motion. The various response levels of Stationary voltage and sine wave voltage are measured with an in-house contactless LED level meter. A detailed analysis of the relationship between the number of resonance cycles and the length of the resonance cycle. As a result, the resonance cycle number is inversely proportional to two times longer. The boundary condition is fixed at one end and free at the other. The resonance frequency is similar to the result of mechanical property. The next step is to examine the situation. The principle of buckling is clear, simple, and clear. Mass, mass, attenuation, mechanical properties, resistance, electrical circuits, properties of both sides, and maintenance For example, the voltage, voltage and power of the input and output are different. The water molecules in the polymer in the wet state are moved and bent. The results of the comparison are consistent. The relationship between the angle, the amplitude, the length, the maximum position and the resonance frequency of the moving mechanism is analyzed. The shape and width of the film are narrow (2mm) and long (35mm), respectively.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
永井正夫、松本宏行: "イオン導電性高分子ゲル膜を用いたアクチュエータに関する研究(第3報 水中運動機構の検討)" D & D' 98講演会(日本機械学会). (予定). (1998)
Masao Nagai、Hiroyuki Matsumoto:“使用离子导电聚合物凝胶膜的执行器的研究(第 3 部分:水下运动机制的检查)”D & D 98 讲座(日本机械工程师学会)(预定)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
松本 宏行,永井 正夫: "イオン伝導性ゲル膜を用いたアクチュエータに関する研究(第二報 形状効果の検討)" 第10回電磁力関連のダイナミクス(日本機械学会). No.98-251. 75 (1998)
Hiroyuki Matsumoto、Masao Nagai:“使用离子传导凝胶膜的执行器的研究(第二次报告:形状效应的检查)”第 10 期电磁力相关动力学(日本机械工程师学会)第 98-251 号(1998 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
永井正夫,松本宏之,永渕明彦: "イオン導電性高分子ゲル膜を用いたアクチュエータに関する研究" 第75期通常総会講演会(日本機械学会). (予定). (1998)
Masao Nagai、Hiroyuki Matsumoto、Akihiko Nagabuchi:“使用离子导电聚合物凝胶膜的执行器的研究”第 75 届普通大会(日本机械工程师学会)(计划)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
永井正夫,松本 宏行,永渕 明彦: "イオン導電性高分子ゲル膜を用いたアクチュエータに関する研究" 第75期通常総会講演会論文集(日本機械学会). No.98-1. 75-76 (1998)
Masao Nagai,Hiroyuki Matsumoto,Akihiko Nagabuchi:“使用离子导电聚合物凝胶膜的执行器的研究”第75届普通大会记录(日本机械工程师学会)第98-76号(1998年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
松本 宏行,永井 正夫: "イオン伝導性高分子ゲル膜を用いたアクチュエータに関する研究(第三報 水中運動機構の検討)" Dynamics and Design Conference '98 in-Hokkaido(日本機械学会). No.98-8. 599-562 (1998)
Hiroyuki Matsumoto、Masao Nagai:“使用离子导电聚合物凝胶膜的执行器研究(第三次报告:水下运动机制的检查)”动力与设计会议 98 北海道(日本机械工程师学会)第 98-8.599 号。 -562 (1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
永井 正夫其他文献
ステアバイワイヤによる二輪車の操縦安定性向上に関する研究 : 第1報,制御手法とシミュレーションによる検討(機械力学,計測,自動制御)
利用线控转向提高两轮车辆转向稳定性的研究:第 1 部分,使用控制方法和仿真进行研究(机械动力学、测量、自动控制)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸茂 喜高;永井 正夫 - 通讯作者:
永井 正夫
積層型ピエソアクチュエータを利用した鉄道車両の弾性振動のパッシブ制振
使用堆叠压电致动器的铁路车辆弹性振动的被动阻尼
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木内 亮平;鎌田 崇義;永井 正夫 - 通讯作者:
永井 正夫
スマート構造と支持系の制御による弾性車体のアクティブ振動制御
通过智能结构和支撑系统控制对弹性车身进行主动振动控制
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠竹 隆行;鎌田 崇義;永井 正夫 - 通讯作者:
永井 正夫
積層型ピエソアクチュエータによる鉄道実車両の弾性振動低減に関する研究
利用堆叠式压电促动器降低实际铁道车辆弹性振动的研究
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平泉 和幸;鎌田 崇義;遠竹 隆行;吉田 秀久;永井 正夫 - 通讯作者:
永井 正夫
スマート構造技術による柔軟構造車体の弾性振動低減に関する研究
利用智能结构技术的柔性结构车体弹性减振研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
遠竹 隆行;鎌田 崇義;永井 正夫 - 通讯作者:
永井 正夫
永井 正夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('永井 正夫', 18)}}的其他基金
誘導集電による微振動の非接触グランド・コントロール
通过感应电流采集对微小振动进行非接触式地面控制
- 批准号:
17656080 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
誘導集電と磁気ダンピングの相互作用の解明と振動制御のグランド・コントロール
阐明感应电流收集与磁阻尼和振动控制地面控制之间的相互作用
- 批准号:
14655090 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
軽量弾性車体の多自由度アクティブ支持系の制御系設計
轻量化弹性车身多自由度主动支撑系统控制系统设计
- 批准号:
63550183 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
軽量弾性車体の最適支持系設計法
轻量化弹性车身支撑系统优化设计方法
- 批准号:
59750175 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
吸引形磁気浮上車両の動特性と制御
吸引式磁悬浮车动态特性及控制
- 批准号:
56750152 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
吸引形磁気浮上車両の実時間走行速度計測
吸引式磁悬浮车实时运行速度测量
- 批准号:
X00210----575141 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
吸引形磁気浮上車両-軌道系の実時間計測システム
吸引力磁悬浮车辆轨道系统实时测量系统
- 批准号:
X00210----475172 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
吸引形磁気浮上車両の適応制御および保護用デジタルフィルターの検討
吸力式磁悬浮车自适应控制与保护数字滤波器研究
- 批准号:
X00210----375119 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
マイクロロボットのブレークスルーを創発する分子人工筋肉バイオアクチュエータ
分子人工肌肉生物致动器为微型机器人带来突破
- 批准号:
24K17229 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
マイクロロボットとしての単細胞生物ゾウリムシの空間適応行動アルゴリズムの定式化
单细胞生物草履虫作为微型机器人的空间自适应行为算法的制定
- 批准号:
23K11251 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
骨格筋を模倣したバイオアクチュエータを利用したマイクロロボット
使用模仿骨骼肌的生物执行器的微型机器人
- 批准号:
22KJ0967 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Creation of 4D-printed soft microrobots for future medicine
为未来医学创建 4D 打印软体微型机器人
- 批准号:
23H00167 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
超音波通信を用いた体内マイクロロボットのワイヤレス制御への挑戦
使用超声波通信对内部微型机器人进行无线控制的挑战
- 批准号:
23K18562 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Development of wall-climbing robots inspired by biological wet adhesion mechanisms
受生物湿粘附机制启发开发爬墙机器人
- 批准号:
23K03779 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Active electrochemical micro sensing based on film robotics
基于薄膜机器人的主动电化学微传感
- 批准号:
22H01502 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
動的再構成可能な自己組織化人工筋肉で実現する生命機械融合マイクロロボットの創成
通过动态可重构自组织人造肌肉实现生物机械融合微型机器人的创建
- 批准号:
22H00196 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Cooperation Control Platform of Micro-Robots Implemented LiDAR System
微型机器人协作控制平台实现激光雷达系统
- 批准号:
22K03985 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外部環境に応じて自律的に接着・剥離制御可能なハイドロゲルマイクロロボット
可根据外部环境自主控制粘附和剥离的水凝胶微型机器人
- 批准号:
22J01492 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows