鈴木大拙の青年期アメリカ滞在時代における思想形成とその諸源泉についての考察

对铃木大拙年轻时在美国的思想形成及其各种来源的研究。

基本信息

  • 批准号:
    21K00069
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

1. 相良亨の『日本人の心』(1984年)を読み直し、その「誠」論や「おのずから」論に示された日本の伝統的思想について、鈴木の『大乗仏教概論』の世界観との連続性、ウェーバーの比較宗教社会学における「世俗内的神秘主義」という類型との関連を検討した。2. エーリッヒ・フロムの思想を学び、彼がマックス・ウェーバーの研究成果をいかに活用して自らの思想を展開したのかを確認した。ウェーバーの「禁欲的プロテスタンティズム」論を継承し、さらに、宗教改革の支持者の心理とナチスの支持者の心理との類似に着目したのがフロムの『自由からの逃走』(1941年)であった。『人間自身のための人間(Man for Himself)』(1947 年)で、「市場的態度」を「非生産的態度」の一形態として批判する議論、『愛する技術』(1956年)における“愛と資本主義”の議論についても検討した。3. 1957年にメキシコでおこなわれた禅と精神分析についての研究会でフロムと鈴木大拙がそれぞれどのような報告をし、相互に何を学び合ったのかについて考察した。当時の鈴木の思索において『大乗仏教概論』(1907年)から何が継承されているのかという問題、ウェーバー的視座と鈴木的視座がフロムにおいてどのようにと統合されているのかという問題も考えてみた。4. ポール・ケイラスの著作やケイラス論を読み、ケイラス思想の理解を深め、鈴木への影響関係を明らかにした。5. 三月末にアメリカに出張。南イリノイ大学カーボンデール校のモリス図書館で、鈴木大拙や釈宗演からポール・ケイラスに宛てられた書簡について調査した。また、ラ・サールの「ヘゲラー・ケイラス邸」を訪れ内部を見学するとともに、鈴木が居住していた家屋を見学。セントルイス万国博覧会の跡地のミズーリ歴史博物館、シカゴ万国宗教会議がおこなわれたシカゴ美術館も見学した。
1. Ayohiro's "The Heart of Japanese"(1984) discusses the principles of "sincerity" and "sincerity" in Japanese traditional thinking, Suzuki's "Introduction to Otsuka's Education" in the world,"mysticism within the secular world" in comparative religious sociology, and "types" in Japanese traditional thinking. 2. The research results of the research on the development of science and technology are confirmed. The theory of "abstinence" is similar to that of "freedom"(1941). "Man for Himself"(1947),"Market attitude","Unproductive attitude","Love for technology"(1956),"Love for capitalism", etc. 3. In 1957, the Institute of Psychoanalysis conducted a study on how to learn from each other. At that time, Suzuki's thoughts on "Introduction to the Great Education"(1907) began with the question of how to inherit the middle of the middle, and how to integrate the middle of the middle. 4. The works of 5. At the end of March, the film was released. The University of South Africa's National Library and Suzuki University's National Library of South Africa The house is located in the center of the city. The house is located in the center of the city. International Exposition Museum of History, International Religious Conference Museum of Art

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「鈴木大拙英文書簡、日本語訳、Ⅴ1956年7月~12月」
“铃木大拙的英文信件,日文翻译,V 7月至1956年12月”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    瀧口 俊子;大村 哲夫;和田 信編著;柏木 哲夫;岸本 寛史;沼口 諭;藤腹 明子;田村 恵子;島薗 進;窪寺 俊之;葛西 賢太;鈴木 岩弓;鎌田 東二;西平 直;松田 真理子;谷山 洋三;高木 慶子;横田理博;鈴木大拙(酒井懋・横田理博訳)
  • 通讯作者:
    鈴木大拙(酒井懋・横田理博訳)
「鈴木大拙の『大乗仏教概論』についての考察(中の三)」
《对铃木大拙《大乘佛教概论》的思考(第三部分)》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    瀧口 俊子;大村 哲夫;和田 信編著;柏木 哲夫;岸本 寛史;沼口 諭;藤腹 明子;田村 恵子;島薗 進;窪寺 俊之;葛西 賢太;鈴木 岩弓;鎌田 東二;西平 直;松田 真理子;谷山 洋三;高木 慶子;横田理博
  • 通讯作者:
    横田理博
「鈴木大拙とマックス・ヴェーバー」
“铃木大拙和马克斯·韦伯”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    瀧口 俊子;大村 哲夫;和田 信編著;柏木 哲夫;岸本 寛史;沼口 諭;藤腹 明子;田村 恵子;島薗 進;窪寺 俊之;葛西 賢太;鈴木 岩弓;鎌田 東二;西平 直;松田 真理子;谷山 洋三;高木 慶子;横田理博;鈴木大拙(酒井懋・横田理博訳);横田理博
  • 通讯作者:
    横田理博
“Daisetz Teitaro Suzuki’s Outlines of Mahayana Buddhism and its Relation with Arthur Schopenhauer: Reception of Schopenhauer in Meiji Japan”
《铃木大瑟的大乘佛教纲要及其与叔本华的关系:叔本华在日本明治时期的接受》
「鈴木大拙の『大乗仏教概論』についての考察(中の二)」
《对铃木大拙《大乘佛教概论》的思考(下)》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    瀧口 俊子;大村 哲夫;和田 信編著;柏木 哲夫;岸本 寛史;沼口 諭;藤腹 明子;田村 恵子;島薗 進;窪寺 俊之;葛西 賢太;鈴木 岩弓;鎌田 東二;西平 直;松田 真理子;谷山 洋三;高木 慶子;横田理博;鈴木大拙(酒井懋・横田理博訳);横田理博;Michihiro Yokota;横田理博
  • 通讯作者:
    横田理博
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

横田 理博其他文献

近代西洋のエートスを相対化するウェーバーの比較思想的視座
韦伯的比较意识形态视角使现代西方的精神相对化
ウェーバーの中国論への余英時の批判についての検討
英中对韦伯中国论批评的审视

横田 理博的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('横田 理博', 18)}}的其他基金

ウェーバーの「神義論」概念の二つの契機を機軸とした、日本の宗教思想についての考察
从韦伯“有神论”概念的两个渊源看日本宗教思想
  • 批准号:
    11710015
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウェーバーの宗教論を手懸かりとした、「苦難」の捉え方についての比較思想的考案
以韦伯宗教理论为线索的如何理解“苦难”的比较哲学思考
  • 批准号:
    09710016
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウェーバーの宗教論を手懸かりとした、日本の宗教思想についての考察
基于韦伯宗教理论的日本宗教思想研究
  • 批准号:
    08710017
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウェーバーの「神義論」概念を手懸かりとした、日本の宗教・倫理思想についての考察
以韦伯的“有神论”概念为线索研究日本的宗教伦理思想。
  • 批准号:
    07710021
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウェーバーのエ-トス分析を手懸かりとした、日本の宗教・倫理思想についての考察
基于韦伯精神分析的日本宗教伦理思想研究
  • 批准号:
    06710016
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了